goo blog サービス終了のお知らせ 

霊は存在すると言う話、しかしめんどくさいなぁと思わせてしまう話

2013-08-30 19:36:14 | 出来事

霊は存在すると言う話、しかしめんどくさいなぁと思わせてしまう話

私は一度美輪明宏と太った霊能者が、泉ピン子がゲストのテレビ番組を見たことがあるが、バカバカしさにもほどがあると思った。
ピン子(この人は下品で嫌いなのであえて呼び捨てさ)も適当に、と言う感じだった。
いい大人が、杉村春子さんがそこにいらっしゃる、アホか、お前はイタコか。
大体杉村春子さんにとって泉ピン子の存在なんて重要ではなかっただろう。
わざわざ「霊界から」出てくることはないだろうよ。

しかし霊は存在すると言わざるを得ないのだ。

以前佐藤愛子さんが霊現象に悩まされた結果、霊の存在を信じるようになった話をした。
で、この話を姉にしたところ、忘れていた恐い話を聞かされてしまった。
兄と兄嫁が経験した話である。
兄と私は年の差がかなりあって、しかも兄は二十歳の時結婚して別に住んだので、一緒に暮らした思い出は少ない。
彼らがこの経験をした時、私は両親と二人の姉と新しい家に住んでいた。

兄は酒好きで1週間に2,3日は酔って遅く帰宅していた。
その日も酔い気味で帰宅途中、突然歩いているうちにずるずると体が下がる感じがする。
また少し歩くとずるずるとからだが落ちる。
4,5回繰り返すと、さすがに兄も、これはおかしいと思ってあぐらをかいてその場に座ってまわりを見た。
すると何と田んぼの一番下に座っていたのだ。
バス通りの両側にはずっと家が建っているが、1カ所えぐられたように土地が急な斜面の場所があって、そこは5,6枚の段々の田になっていた。
道路にたって田を見下ろす位置にいると左側はちょっとした林になっていて中にお墓、右側には小さな川が、田んぼ沿いに流れている。
一番下の田の付近から川幅が大きくなっているが、深さはそうなかったような気がする。
周りは個人商店、医院が1件ずつ、、そして後は全部住宅だ。
住宅地と言ってもそれぞれの家の敷地はかなり広めだが。
(今はここを含めて広大な公園になっている)

で、兄は「これは河童にバカされたんだな」と思って上を見上げると、個人商店の近くの街灯のあかりが少し見えた。
あとは脱兎のごとく駆け上り家に帰った。

ここからは兄嫁の話だ。

彼女が寝ていると、酔っ払った兄が帰って来て隣に倒れ込むように寝た。
見ると泥だらけなので、一体どうしたんだろう、服を脱がせないといけないな、と思っていると、玄関を開けて誰かが入って来る音がする。
泥棒が入って来たんだ、と思って隣の兄を起こそうとすると、急に体が硬直して動かなくなった。
隣の部屋をどんどんと音を立てて歩き回る気配がする。
彼女は恐怖のあまり涙が出たそうだ。
しばらくすると、また玄関の戸を閉める音がして、それは出て行った。

この話は家族以外他人にはしていない。
二人を恐い目に会わせたものは誰かと言う話になった。
その1週間ほど前に兄のそう親しくはない知人が首つり自殺していた。
銀行員で、自殺したと聞いたとき「使い込みでもしたの?」と母に聞いたら、そんなことはないよ、と否定した。
本当の理由はなんだったんだろう、と思いはしたが、顔も知らないし中学生だったのでそれ以上の興味はなかった。

想像だが、夜中歩いている人は兄だけだったので、かまったのだろう。

田んぼの隣の墓地に、その人の墓があるわけではなかった。

で、この出来事は1回きりだった。
戸を開け閉めする音をたてる
部屋を歩きまわる音を聞かせる
一体なんでそんなことをするんだろう。
(肉体がないのに音を出したり物音を立てることは不可能だ、と言う人がいるが、これは認識不足になる。)
義姉はその人とは面識はなかったそうだ。
彼女を怖がらせても意味のないことだし。

普通に人が亡くなって、人に悪さをしたことは聞いた事がないので、自殺という死をむかえるとただでは終わらないのかも知れないと思った。

不思議で気分が悪くなる話である。

体育の先生に知り合いがいて、怖い話を聞いたことがある。
学校の怪談になるが、生易しいものではない。
いずれの機会にまた。


参議院選 神奈川 結果

2013-07-22 06:20:02 | 出来事

参議院選 神奈川 結果

○すべて予想通り





溝口、森下氏、この二人は告知板のポスターになかったので出ていたとは驚いた。
どこか内輪でやっていたのだろうか。

神奈川県民にはお笑いタレントを知事にしたり、二流妄想タレントを議員にする洒落ッ気はないので、本気で選挙に参加するんだったら、ちゃんとちゃんとした人物を送らないとだめだよ。ー維新へ


参議院選 神奈川 当落予想

2013-07-19 02:01:19 | 出来事

参議院選 神奈川 改選数4
当落予想

○前回衆議院選で初めて1人予想を外してしまったが、今回はどうなる?

で、候補者ポスター使っていいのかな?



佐々木(公明党) ○ うーん、高齢者をコントロールしている学会の力は侮れない。 またこの人のポスターは選挙のずっとずっと前から、ちらほらと学会員の家の塀に貼ってあって、学会に偏見のない空き缶人種には効果があるかも。

はたの(共産党) × 神奈川で共産党は無理。 

島村(自民党) ○○

つゆき(みどりの風) × あじさい革命? あなたはダーレ?
 
水戸(維新) ×× 党はまだ黎明期だな。 この人が元民主と知ったら投票する人はいないだろう。



木村(社民) ×× とっくに終わっている党。 平和憲法を守る? 周りがヨーロッパのように文明国ならいざしらず、ゴロツキどもに囲まれている現状は・・・ 解散したら?

松沢(みんなの党)  ○○ 元県知事のネームバリューがある

牧山(民主) △
元首相でありながら中国の手先となって飛び回る鳩ポッポ(あ、もう民主はやめたか)
元首相でありながら軽佻にして浮薄、保護身能力が特に発達したア・カン・タレ。
常識で考えるとこんなへッドたちがいた党出身者が当選するわけはないのだが、悲しいかな対抗馬が・・・

オイカワ?アイカワ?(幸福) ×× 論外

島村(自民) ○○
松沢(みんな) ○○
佐々木(公明) ○
牧山(民主) ○ 非常に残念だが。 改選数3ならよかったのに。

 


毬子姉逝く

2013-06-03 20:01:02 | 出来事

夕方近くアンネーから電話。
毬子姉が11時過ぎ逝ったのこと。
苦労苦労の人生だった。



姉兄の中では一番長く一緒に過ごしたから思い出もいっぱいある。

 

 


最後の本屋閉店

2013-04-26 16:19:01 | 出来事

最後の本屋閉店する。


(RICOH CX6)

駅前に2店舗、県道沿いに2店舗あった本屋が、かなり前に姿を消して、駅前の商店街に1軒だけ残っていた本屋が閉店した。
そう言えば本屋で本を買わなくなって久しくなる。
本を読む機会も少なくなり、買うときは送料が無料なのでついアマゾンに頼んでしまうから。

PC関連の月刊誌が元気だった頃、3冊4冊買ったものだ。
ここの店の奥さんが、
こういう雑誌を買う人って、一人で何冊も買っていくのね。

商店街を抜けてずっと、広い道を歩いていると、あの工場も閉まっていた。





なんとなくさびしい風景だった。

 

 


神奈川9区予想

2012-12-16 14:07:56 | 出来事

衆議院選挙神奈川9区予想

ぽかぽか陽気のいい選挙日和であります。



中山 ○
笠 ×
椎名 ×
堀口 ××

笠氏は前回と違って民主党を1回も名乗らなかった。
ウグイス嬢が党のためでなく国のために働いた、とのたまわったのには驚いた。
(他の民主党員は党のために働いていたんだナ)
椎名氏は選挙戦略が全くなっていない。
彼のブログにはもっと人柄がでるような写真があるのに、これはアカン、人相が悪すぎる。
しかも最後の前の日までのウグイス嬢は、壊れたロボットのように声が出ない状態だった。
で、最終日にベテランに変わっていたがすでに遅かったな。
こんな貧弱な選挙戦略しかできないものが当選出来るわけがない。
共産党は中国のバカっぷりを見て、この区では未来永劫当選は出来ない。

 結果
あれ、初めて予想が外れてしまった。
笠 ○○
中山 ○(比例で)

うーん、笠氏、民主党を名乗らなかったこと、選挙カーの前を自転車で走るバタ臭い行動が受けたようだ。
神奈川で唯一民主党議員を誕生させてしまった。
私と言えば、当選しないと承知の上でみんなの党に、比例は維新に投票。
みんなの党でなく、維新から立候補者が出たら当選したかも知れない。

 


学校でのいじめ アメリカ

2012-03-28 05:12:26 | 出来事

いつまでも寒い。

パンの残りを烏にやると、烏は川に降りて浸して食べる。
昨日は降りたところにたまたまカモがいた。
カモはすたすたカラスに近寄っていくとさっさとパンを横取り。
烏はなす術もなく立ちすくんでいいた。

いじめはどこでもある。
口での同情は誰もやっているが、実際行動を起こすとなると難しい。
私には出来ない。

アメリカではホーム・スクーリングが認められて、その数は250万人前後と言われいる。
いじめ、宗教、頭が飛び抜けていいとか諸事情によるホーム・スクーリング。
すべての州で認められているそうだ。
弊害もありそうだが、空しく死んでいく生徒を出すよりはましかも知れない。
欧米にかなり遅れを取っている日本の教育システムでは、ホーム・スクーリングに自治体がカリキュラムを組む時代が来るのは100年経っても無理だろう。

13 million kids will be bullied in the U.S. this year.
1300万人の子供たちが今年いじめに会うだろう - この予告編でクレジットされている。

 

 


BBC ドキュメンタリー 津波の子供たち

2012-03-11 03:13:11 | 出来事

Japan's children of the tsunami BBC

 you tube では削除されたので
Dailymotion で

















もはや真っ当な番組は海外からしか入ってこない。
マスコミに関係する人間たちも世代交代したようだ。
ドキュンが作りドキュンしか見ない日本のテレビ、CM。

 



 

 


ネット販売はアマゾンがダントツ

2012-02-20 14:16:57 | 出来事

ここ数日やたら寒い日が続いています。

「月刊ネット販売」の2010年度の調査結果


アマゾンがダントツ
送料無料が最大の要因だと思う。
例えば420円の本1冊でも無料。 無敵だ。
それに加え、 ほぼ全製品を網羅。
価格は「価格ドットコム」で調べると最安値に近いものも多い。
配達が早い。 ほとんど注文して翌日には届く。

千趣会って母親が利用していたけど、まだ元気なんだ。 びっくり。

樂天は価格が高い、送料も(当たり前だが)ちゃんととる、取り寄せが多い。
商品の検索  アマゾン⇒ すぐヒットする  樂天⇒回り道が多い
樂天や日本の通販のポイントは金額にすると微々たるものだ。
樂天は以前クレジットカードの情報漏れ事故が何件かあったので、今でもカードでの買い物はためらう。

ところで私が利用する通販は

1 アマゾン
2 樂天(特定の店)
3 上新電機
4 ムラウチ
あと 年に1、2回利用する店が10店舗ほど。





コダック 倒産

2012-01-25 19:36:36 | 出来事

コダック、1月19日、連邦破産法第11章の適用をニューヨークの裁判所に申請、との事。


2009年の早朝見たコダックの車。


  コダックの黄色いフィルムの箱はいつも家にあったな・・・

○鶴見川にて



(NIKON D200+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G)

寒い日が続いている。


みのりや閉店

2010-11-15 00:48:11 | 出来事

今まで柿畑だった広い場所が、相続税を払うためにやむなく売られてしまいました。
そしてすぐに新しい家が隣に密接した状態で何軒も建てられ、もう人が住んでいます。
窒息しそうな光景でもあります。
生まれるものは多くすぐ目に慣れ、消えて行くものに会うとしばらくは胸が痛みます。

みのりやの閉店



犬の散歩のついでよく寄っていた「みのりや」。
近くの団地の中にあるのですが、坂の上なので、猛暑の夏の間は足が遠のいていました。
数日前久しぶりに行ってみると閉店してしまっていたのです。
別れの挨拶も出来なかったのが心残りです。


(ペンタックス*istDS2+DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED)
契約が来年3月まであるので頑張ると言っていたおじさん、ついに耐えられなかったのですね。
毎日来てえさをもらっていた猫たちも戸惑っていることでしょう。

ここの団地が賑やかだった頃は、手前は駐車場なんですが、そこにも八百屋や魚屋、肉屋などがあり、すこし離れた場所にはスーパーの出張店もあったそうです。
20年年前私が引っ越してきた頃は、左端の店は閉じていましたが、酒屋、中華料理店はまだ営業していました。
子供たちが成長し団地から出て行き、人が少なくなると店も閉じていってしまったようです。

寂しい風景です。



団地の駐車場に溢れていた皇帝ダリアもめっきり本数が減っています。

イイギリ


今年はやっぱり不作のようです。
1年おきなのかな?


去年のイイギリ。

 

 

 

 


岩井志麻子さんのこと

2009-09-11 14:20:05 | 出来事
夕べ腰が痛いのでやむなくソファに座って何気にTVを見たら、NHKに岩井志麻子さんが出てるではありませんか。
以前は民放のTVで時々見かけて、アホのお笑い司会者が彼女の話について行けない場面を目にしたものでしたが、最近とんと見かけなかった。
ただTOKYOmxではレギュラー出演番組があるようで、時々YouTubeで見ています。

若い韓国人と結婚したんだよね

姪っこの学校から公演を頼まれるの巻

岩井志麻子 ソウルのサウナ
こういう言葉がどんどん出てくるのでさすがに普通のテレビ出演は無理でしょう。

さすがにシモネタを言えなかった番組

怖い話と不思議な話

2009-07-26 21:14:09 | 出来事
パピヨンは電話が鳴ったり玄関に人の気配(ほとんんど宅配の人だが)がすると激しく吠える。
おかげで遠くにいても誰か来たなとわかるのだけど。
猫は全く平気だ。
ただ時々私の肩越しに何かをじっと見たり、天井のある場所をじっと見たりする時があるので、何か見えるのかも知れない。
先日玄関のドアを開けていたら、隣に座っていた猫のチビが誰も来ていないのに、(当然パピヨンは吠えない)、玄関の方を見てうーっとうなり声を出した。
警戒モードだったので、何かが部屋を覗いていたのかも知れない。

知り合いにUFOを見た人がいる。
彼がサッカーの線審をやっていた時、ふと空を見ると葉銀色の巻型のUFOが浮いていたそうだ。
次に見た時はもういなかったと。

ちょっとした驚き,今日は少し毒

2009-02-10 14:56:48 | 出来事
いい天気で気温も高め。
しかし吹く風はやっぱり冷たい。


駅から歩いて12,3分の場所に川崎市と町田市にまたがる広大な空き地がある。
2005年の12月に看板が立てられ,206年の3月から空き地の60%を使う大きな病院建設が始まる予定だった。
宇和島で病気の腎臓を移植したあの系列の病院だ。
ところがいつの間にか看板はなくなり空き地のままだ。

空き地の木々も命拾いだ。

いいランでもあるかな,と久しぶりに駅近くの大型花店に行ってみた。
驚いた。 空っぽの店があるだけだ。
調べてみると去年の12月7日に閉店したらしい。
この店の社長は去年2008年の10月1日に伊那市に70種669株のバラを寄付している。
うーん, どうも病気で入院しているようだ。
やはり客の数も少なかったし花屋の経営は難しかったのかなぁ。


ゴージャスナしだれ梅のある家に寄ってみた。
9割ほどの咲きかな。
マクロレンズしか持っていなかたので撮ってはみたもののイマイチだった。
ところでこの家のすぐ近くに女子校がある。
偏差値は都内で一番低いだろうと言われいて,制服は花井幸子のデザインで素晴らしいものだが・・・
今日は一般入試の日だったようで,川沿いの道を歩いていると受験したと思われる中学生たちにぱらぱら会った。
いかにもと思われる集団の子たちは元気だったが,数人見たすらっと背の高いとてもきれいな女の子や知的な感じの子たちは浮かない顔をしていた。
滑り止めにも受けたのだろうか。
理事長と教師との確執があって対立する教師のボーナスは千円だとか,いい教師はどんどん止めて行くとか,プールは壊れたままだとか,よくない噂がある学校だ。
しかし出来ない子を持つ親はどうやって学校を選んでいるんだろう?
子どもたちはどういう意思で学校を選んでいるんだろう?
中学校まかせかな。 中学校の教師って忙しくて生徒の進路は事務的な手続きのみと聞いたことがあるけど。
「偏差値は低くても真面目でおとなしい子」が行く和洋九段だって,世間では,これくらいのレベルの学校に何を期待するの?と言われているし・・・

コメリに行く時も時間帯によっては神奈川県の公立高校で偏差値が最低だろうと言われている高校生に会う時がある。
ここも制服はセンスのあるものだが,彼らの着こなしには絶句する。
ドラマで不良高校生が出てくる時があるが,
そんなの目じゃないよ。

よく死刑廃止論者と同じくらい馬鹿な教育評論家が現場の事実を知らずに理想的な戯言を言うが,ま,彼らを相手に授業させれば己の愚かさを確信するのに5分もかからないと思うな。