goo blog サービス終了のお知らせ 

外は暑いが

2009-03-20 15:05:39 | よその猫
7時に犬を散歩させる時には雨は降っていなかった。
道路を見てもぱらぱらと降った跡があるだけだった。
しかし8時前から9時半頃までかなりの雨が降った。
そして10時過ぎには日が射してきた。

外を枚歩くとセーター一枚なのに暑い。
犬たちはハーハーベロを出している。
しかし部屋の中はすーすー冷たいんだよね。
3時だけど先ほどから北風が強くなってきた。
しだいに気温も下がりそうだ。


(ソニー α200 +シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG )

ラッキー,チビに襲われる

2009-03-14 19:12:16 | よその猫
「窓うつ嵐に」4時には目が覚めてしまった。
最近はずっと寝不足だ。
一昨日の明け方はチビが窓を開けてとしつっこく鳴いて起こされるし・・・

9日の事だ。
いつものようにラッキーを連れて公園のチビ(こちらもチビという名前らしい)に会いに行く。
猫じゃらしも飽きてきたのか前ほど執着はしなくなった。


背中をグリグリすると中の猫は喜ぶのだが,チビはどう感じたんだろう?
前もグリグリすると側にいたラッキーにちょっかいを出した。


今日はひどくてラッキーの右目の脇からうっすらと血が流れている。
おお目を攻撃したのだ。
やばいなぁ。
焼き餅からラッキーを攻撃したのだと思うが,もうしばらくは公園に犬を連れてこれないな。
で,今日も昼から晴れたのだが10日からずっと足をのばしていない。
チビ,お前が悪いのだよ。

畑の猫

2009-03-11 14:25:15 | よその猫
朝は風が冷たかったけど,風も止んでいい天気です。
トサミズキを撮りに行ったら,畑に若い猫がいた。
この先の神社の下の猫かな?


(ペンタックスK20D+TAMRON SP AF90mmF2.8Di Macro)


アトレヤ紫

2009-03-03 07:19:19 | よその猫
夕方から雪になるそうだ。
数日前雪が降ったのが初雪だったが2時間ほど降っただけだった。
郊外は積もるかも知れないとの予報だったので,今年もやはり積もるほどの雪がふるのかなぁ?

室内のカトレヤ,3鉢目が咲く。


(ソニー α200 +シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG )


見えなくなった盲目の猫

2009-02-23 07:58:40 | よその猫

(Pentax KD + DA16-45mmF4 ED AL)
この写真は去年2008年の9月23日撮ったものだ。
犬を連れていたので右側の猫が小走りに近づいてきた。
すると左の両目の塞がった猫もまるで見えるように近づいてきた。
子猫の時,こんなんでは育たないと思ったがこんなに大きくなって驚いた。
去年の暮れ当たりから姿を見なくなった。
どうしたのだろう?
死んでしまったのだろうか?
それとも不憫だと思った人が家に連れて行ったのだろうか?
もう1匹片目が塞がった猫がいるが,それは元気で,猫じゃらしで遊んでやると喜んでいつまでもじゃれている。

Wさんちの猫

2009-02-22 17:04:00 | よその猫
久しぶりにWさんの家の前を通る。
(リコー GR DIGITAL Ⅱ)


この猫は声がかすれて出にくい状態だった。


去年の1月28日に撮った写真。
左端の猫だね。
4匹とも飼い猫ではなく野良猫。


この猫はカラスに突かれて弱っていたのを見つけた小学生が玄関前に置いていったという猫。
たくましい若猫になっている。
ちなみに二匹が注目しているのは散歩させているヨーキーとパピヨン。

公園のチビ

2009-02-21 15:40:38 | よその猫
今日は天気のいい土曜日。
一昨日は雨,昨日は午後も姿を見なかったチビだが,今日は元気に出迎えてくれた。




(ペンタックス*istDL+タムロンSP AF 28-75mmf/2.8)



昨日全く食べなかったパピヨンのラッキー。
今朝も全く食べようとしない。
おやつはもちろん牛乳も飲まない状態だった。
朝2回目に外に連れて行ったらしきりに草を食べている。
そして帰ったら食事をしたのだった。
前日熱い食事だったので胸焼けを起こしたのかも知れない。
やれやれ。

ヒメツルソバ

2009-02-21 13:35:28 | よその猫
ヒメツルソバ
ヒマラヤ原産で日本に渡来したのは明治だそうだ。
日当たりのいい鶴見川のコンクリートの土手にぽつりぽつりと咲いている。
ヒマラヤだから寒いのには平気だろうが夏場コンクリートはかなりの温度になるだろうに・・・


(ペンタックス*istDL+タムロンSP AF 28-75mmf/2.8)

稲を干す風景

2008-10-21 04:30:27 | よその猫
横浜ふるさと村で
この稲を干す竹の呼び名は
稲架(はさ,はせ, はぜ,はで,ほぎ)
稲木(いなき,いなぎ,いのき)
地方によっていろいろな呼び方があるようだ。

(Canon EOS Kiss Digital N +Tokina AT-X M100 PRO D 100mm F2.8)