~南知多キャリア・ビレッジ通信~

愛知県知多半島の南端、南知多町。若者の就労支援と南知多の活性化をコラボしていきます。合宿型若者自立プログラムやってます!

受容~あるお問い合わせ電話から~

2006-02-24 22:27:07 | 若者自立塾
本日のお問い合わせでの一幕。
過去に躁うつ病で入院経験がある人が、とある自立塾では受け入れ困難と言われ、キャリア・ビレッジへ連絡を入れてこられました。他の自立塾と受け入れの基準が異なってしまうのはどうかとは思いましたが、私どもは、面談の上、問題なければ特にお断りすることはない旨お伝えしました。

今の状態を形付けている要素は、過去のさまざまな状況に起因するものが殆どでしょう。しかし、いくら悲観し、その過去を消したいと思っても、過去は消えません。そうなった時、誰かが未来への希望を照らすことをしてあげないと、ニート状態からの脱却に限らず、過去に縛られ前進できないのではないかと思うのです。

企業の求人条件のように「大卒以上」「実務経験3年以上」のような壁を、自立塾は入塾段階から作ることはなるべく避けるべきではないかと思うのです。確かに自立塾が国から要請されている卒塾後6ヶ月以内に7割の就業という大きな目標はあります。かといって、より就業に近い人を選別して数字という結果のみ目指しても、果たしてそれは「塾」として正しい姿なのか、疑問です。

いろいろな人がキャリアビレッジに訪れてきます。卒塾後即就業という結果を理想としては皆持っていますが、個々の現実的な目標、例えば、他人とのコミュニケーションに自信を持てるようになればOK、納得という人もいます。その先に仕事があると納得している人です。入塾希望者の「今の気持ち」を大事にしたいものです。
ちなみに他塾の例で、40歳という、決して若者とは呼べない人を受け入れている塾があると聞きました。年齢ではなく、本人にとってここが「救い」の場となるならという思いで年齢は少々枠からはみ出ていても受け入れされた塾。立派だと思います。

若者自立塾は、「希望の光」として存在していく必要があります。ビジネスであってはならない。自分にも常に言い聞かせて塾生に接していきたいと思う出来事でした。


最新の画像もっと見る