会社の方から『クリーミーこがしきなこあん』を
いただきました。
「これであんぱんよろしく」の
お言葉と一緒に。
初めて食べる餡。
「きな粉+黒蜜+あんこ」
和菓子好きには止まらない味!!
味見でだいぶ減ってしまいましたが、
約束どおり、あんぱんにして見ました。
手前はオーソドックスなあんぱん。
真ん中に黒ゴマを載せて。
奥は丸く広げた生地にあんを載せて、
クルクル巻いて、2分割。
ツイストにしてミニ食パン型へ。
生地は『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の
さくら餡食パンを参考に。
2次発酵手前で呼び出しがかかり、ピンチ!!
濡れふきんをかけて、二重にビニール袋をかぶせて
冷蔵庫に入れてみました。
初めて2次発酵を冷蔵庫で遅らせる作戦。
5時間以上放っていましたが、
ゆったり発酵してくれていた様子。
常温で30分ほど戻してから焼成。
十分膨らんでくれて、おいしそうに焼けました(ホッ)
ちょっと塩味もきいたあん。
いくらでも食べてしまいそうなアンパンでした。
残ったあんはお餅と一緒にいただきます♪
いただきました。
「これであんぱんよろしく」の
お言葉と一緒に。
初めて食べる餡。
「きな粉+黒蜜+あんこ」
和菓子好きには止まらない味!!
味見でだいぶ減ってしまいましたが、
約束どおり、あんぱんにして見ました。
手前はオーソドックスなあんぱん。
真ん中に黒ゴマを載せて。
奥は丸く広げた生地にあんを載せて、
クルクル巻いて、2分割。
ツイストにしてミニ食パン型へ。
生地は『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の
さくら餡食パンを参考に。
2次発酵手前で呼び出しがかかり、ピンチ!!
濡れふきんをかけて、二重にビニール袋をかぶせて
冷蔵庫に入れてみました。
初めて2次発酵を冷蔵庫で遅らせる作戦。
5時間以上放っていましたが、
ゆったり発酵してくれていた様子。
常温で30分ほど戻してから焼成。
十分膨らんでくれて、おいしそうに焼けました(ホッ)
ちょっと塩味もきいたあん。
いくらでも食べてしまいそうなアンパンでした。
残ったあんはお餅と一緒にいただきます♪