goo blog サービス終了のお知らせ 

Cao×Pao

caoの焼くpao(パン)と犬との毎日

きなこあんぱん

2008年02月01日 | そうざいパン
会社の方から『クリーミーこがしきなこあん』を
いただきました。
「これであんぱんよろしく」の
お言葉と一緒に。

初めて食べる餡。
「きな粉+黒蜜+あんこ」
和菓子好きには止まらない味!!
味見でだいぶ減ってしまいましたが、
約束どおり、あんぱんにして見ました。

手前はオーソドックスなあんぱん。
真ん中に黒ゴマを載せて。
奥は丸く広げた生地にあんを載せて、
クルクル巻いて、2分割。
ツイストにしてミニ食パン型へ。

生地は『少しのイーストでゆっくり発酵パン』の
さくら餡食パンを参考に。

2次発酵手前で呼び出しがかかり、ピンチ!!
濡れふきんをかけて、二重にビニール袋をかぶせて
冷蔵庫に入れてみました。
初めて2次発酵を冷蔵庫で遅らせる作戦。
5時間以上放っていましたが、
ゆったり発酵してくれていた様子。
常温で30分ほど戻してから焼成。
十分膨らんでくれて、おいしそうに焼けました(ホッ)

ちょっと塩味もきいたあん。
いくらでも食べてしまいそうなアンパンでした。
残ったあんはお餅と一緒にいただきます♪

ベーコンチーズパン

2007年12月18日 | そうざいパン
前回のロールパンに気を良くし、
今回は3回目に習ったチーズパンの応用。
チーズパンはパン作りを始めた頃の
夫の大好物パン。
リクエストを募ると、常にチーズパンでした。

今日はベーコンとチーズを巻き込んで、
ミニミニ食パン型で焼成。
イーストはまた少量。
パン教室のレシピの半量。
代わりに発酵には倍の時間をかけました。
バターも半量に。
これはイースト少量、ゆっくり発酵だと
粉の風味がとても生きるので、
バターの風味はもっと少なくて大丈夫なのでは?
という判断から。

朝ご飯を片付けて、コネ。
掃除、洗濯しながら1次発酵。
分割、成形して2次発酵。
その間によるご飯作り。
お風呂に入っている間にオーブンを余熱して。
お化粧しながら、焼成。
予定通り焼き上がり、お仕事に出かけられます~
2時間程度の発酵時間は
私の生活にとてもいいみたい♪

焼きたてをつまみ食いしたら、これまた美味
バター半量で正解でした!
チーズとベーコンと良くあう、ふんわり生地の完成。
大好物の夫には悪いけど、
今回は会社の人にプレゼントしてきます

ツナコーンパン

2007年10月06日 | そうざいパン
久しぶりの惣菜パン。
今日はツナコーンマヨ。

160gの生地を6等分。
小判型にして、真ん中をくぼませて
ツナとコーンを塩・こしょう・マヨで
合えたのをのっけて2次発酵。
焼く前にマヨを絞って、
焼成後にパセリをチラリ。

間違いない組み合わせ
しかし、大きめな小判型にしたくて、
薄くのばしたら、ふんわり感不足のパンになってしまいました。
欲張らず、適度な大きさじゃないと
おいしい惣菜パン生地にならない!次回は気をつけます。

このパンは休日出勤の夫のお弁当用。
私も遅番で仕事が立て込んでいたので、
「コンビニでお弁当買う?」と聞いてみたのですが
「あれはキミが具合が悪いときの味だからイヤ
簡単でいいからパンが食べたい」
と一蹴
ちょっとうれしいような、ほんのちょっと手間の様な(笑
でも、喜んで食べてくれる人がいるから
作り甲斐もあるってもんだよね。

ソーセージパンとごまバンズ

2007年04月06日 | そうざいパン
久しぶりに惣菜パンを焼きました。

卵は入らず、バターの代わりにショートニングを使用の
リーンでシンプルな生地。

3分割したうちの1つをさらに2分割。
ソーセージとチーズを乗せて、ケチャップとパセリをトッピング。
明日休日出勤するだんな様のお昼ご飯に。

残りの2つはトップにごまをつけてごまバンズに。
こちらは明日の朝カジキのパン粉焼きで
フィレオフィッシュもどきもどきを作る予定~

このごまバンズ、パン教室ではすごい膨らんだのですが、
今日はそうでもなかった・・・
2次発酵をもう少し待ったほうがよかったかなぁ??
同じパンなのに、同じようには焼けない
奥が深いパン作り。
まぁだから楽しいのかな

ピザカップ

2007年02月23日 | そうざいパン
夜勤のだんな様のためのお夜食に、
私の朝ごはんにパンを焼きました。

パン教室で習ったピザカップ。
前回、同じものを焼こうとして大失敗
今回はリベンジで成功しました

胚芽パンのレシピで胚芽の代わりに全粒粉。
バターの代わりにショートニング。
卵は入らず、さっくりとした生地になりました
かわいい型が8個できあがり中の具は4個ずつ、
ピザソース、ほうれん草、チーズ
きんぴらごぼう

きんぴらはパン教室先生のオススメで作ってみました。
おいしかった!
マヨをかけてあげてもよかったなぁ~

だんな様の夜勤、私の早番・遅番で木曜日の夜から
2泊3日ほどすれ違い夫婦になります。
同じ家で寝て、ご飯を食べるのですが、
次にだんな様に会うのは土曜日の夕方の予定

ベーコンチーズプチパン

2007年02月17日 | そうざいパン
また『少しのイーストでゆっくり発酵パン』から。

昨日は午後から遅番、今日は朝から早番の嫁。
今日の朝ごパンを昨日の出勤前に捏ねて仕事中に発酵。
仕事から戻って夜、焼き上げました
ゆっくり発酵って時間を色々に使えて、
思ったよりロスがないです

中身はベーコン・チーズ
なんといってもだんな様の大好きな具です。
お嫁用に1個だけチョコレート。

はさみで入れた切込みが半端で納得がいかない
けど、はるかさんのアドバイス通り乾燥に気を配っていたら、
お尻は割れませんでした。
ありがとうございます

ベーコンとチーズが合わないパンはないと思う
次はプチパンを脱出して別なパンを焼いてみよう~

ソーセージチーズマフィン

2007年02月03日 | そうざいパン
今日はお休み。
朝から2人で眼科、美容院とお出かけの予定だったので、
昨晩ソーセージチーズマフィンを焼きました

マフィンと言うけど、マフィン型がないので
パウンドケーキ型で代用

     


これは12月にも焼いたのと同じもの
具を変えて作ってみました。
今回は、ソーセージとピザチーズ。
ケチャップの代わりにピザソース。

いずれも、先週の残り・・・だけどおいしかったですよ
参考にしたのはクックパッドのレシピ
準備に3分、混ぜるのに5分しかかからないんです!
でも、おいしいオススメ

失敗ピザパン

2007年02月01日 | そうざいパン
先日のお話です。
お嫁さんは早朝から仕事なので、だんな様のためにパン作り。
帰りの遅いだんな様を待つ間にツナとコーンのピザパン作り。

・・・失敗

何が悪かったのか、ぜんぜんまとまらない
バターを常温も置きすぎた?
お湯の温度が高すぎた?
砂糖が足りなくて、グラニュー糖使ったから?
思い当たることは色々あるんですけど・・・

いつも、こんな感じでなんとかなっているのに、今回はどうにもまとまらなかったです。
仕方ないので、粉を足して、足して、何とか・・・

それでも、緩めの生地
本当はピザカップという成形にしたかったのですが、
あきらめてただ伸ばして、ピザソースをぬって、
ツナ・コーン・チーズをトッピングして焼きました。

朝ごパン。だんな様は「フツーにおいしかったよ」と言ってくれました。
(だんな様、やさしい
が、へこんだパン作りでした

角型ベーコンチーズパン

2006年12月13日 | そうざいパン
だんなさんにパンのリクエストを聞くと
9割がた「ベーコンチーズパン」

・・・ほかにもいろいろ作っているんですけどね。好きみたい。

いつも同じものを作っていると、飽きてしまうので、
今日もABCクッキングスタジオで習ったチーズパンの生地で
成形を変えてみました。

初めてアルミのミニパウンド型を使用。

半分はベーコンとチーズをくるくる巻いて収め、
もう半分はベーコンとチーズを中に入れて丸めたのを2個ずつ収めました。
さらに、くるくる巻いた方には、切り込みを入れて、
粉チーズをトッピング

焼き上がりはいつもの通り、いいかおり~
でも、明日の朝までお預け


そして、今日は友達からクリスマス靴下が届きました(↓ありがとう~)

先月のお出かけ時に衝動買いしたクリスマスくまさんと一緒に
我が家のクリスマスを演出してくれています。

季節の飾りはあまりしていない我が家
ですが、お部屋に季節感があるとなんだかちょっとうれしいもんだなぁ

ベーコンチーズパン その2

2006年11月29日 | そうざいパン
ABCクッキングスタジオで習ってきたパンの中で
だんなの一番のお気に入りがこのチーズパン

生地はロールパンよりちょっと甘めで
食感もふわっとしています。
教室では1個の大きなパンにしますが、
今日は6等分してチェダーチーズとモッツァレラチーズを入れて、
切り込みをいれベーコンをトッピング

チーズが溶けて、ベーコンは焦げていますが
・・・それがいいにおい
夕飯後なのに、危険な誘惑・・・。


家でパン作りをするときは、水分は少なめを心がけています。
教室より湿度が高いので。
なんですが、今日は乾燥していた。
少なめの水でつくりはじめたら、まとまらない
途中でちょっとずつ水を足して、足して・・・
ごまかしながら、なんとか仕上げたのでした。