goo blog サービス終了のお知らせ 

Cao×Pao

caoの焼くpao(パン)と犬との毎日

食パン

2013年06月26日 | お食事パン


食パンさんが型から離れてくれない…
新しい型にして、3回目。
3回とも側面が型から外れてくれない…>_<…

またから焼きしたんだけどな。
何が原因でしょう。
もう一回挑戦するか、諦めちゃうか。
ちょっと迷い中。

バターロール

2013年06月09日 | お食事パン


バターロール。
卵は30%。
生地が黄色くなってかわいい。
バターは12%。
ベタつきがすごかった。

味は濃厚で美味~
またたまにはリッチパン作ろ。

それにしても、形が不揃い…
みんな同じ形に作るパン屋さんってすごいですね。

ゆっくり発酵の食パン

2013年05月04日 | お食事パン


『少しのイーストでゆっくり発酵パン』から食パン。

この前買った食パン型が…
まだ型離れが悪い。
焼き直したんだけどな。
サラダ油だから?
今度はバターでやり直してみよ。

強力粉は『春よ恋』
この粉でこの本レシピの食パン、
やっぱり絶品‼

でもトップはカエル顔‼!




コッペパン

2013年04月30日 | お食事パン


美味しいピーナッツクリームを入手したので、
ピーナッツコッペを作るべく、コッペパン。

…のはずでしたが…
何でしょこのずんぐりむっくり。

形は微妙だし、底は割れてるし。
焼いている途中から、ちょっと悲しい気分になったパン。

でもまぁ美味しかったのは救いです。

生地を乾燥させちゃったのと、
成形の失敗だな。

白パン

2013年04月09日 | お食事パン


夫くんのリクエストで白パン。
彼はこのパンを「ハイジのパン」と呼んでいます。
が、彼は『アルプスの少女ハイジ』を見たことがない。
どこからそのネーミングを持ってきたのだ⁇

新しいイーストに買い替えたら、
とてもよく発酵してくれた。
冷凍庫に入っていたと言え、新鮮な材料のほうがいいらしいです。

ゆっくり発酵の食パン

2010年07月29日 | お食事パン

少しのイーストでゆっくり発酵させて、食パンを焼きました。

粉と塩と砂糖と少しのバター。
この食パンが今、一番好きだな。

トーストしたこのパンに、はちみつバターかピーナッツクリームが
最近のお気に入り、朝ごパン。


このブログのカテゴリーを見直しました。
『イーストのパン』ばかり増えるので、
イーーストのパンを種類分け。
過去の記事もコツコツ訂正。
前から、気になっていたものの、ちょっと作業がめんどくさい・・・。
しかし!
パン作りの過去から現在が見えて、面白い作業でした。

最近は食事パンばかりですが、
過去はそうざいパンや菓子パンや凝って作っていたんだね。
ある時期からハードパンがやたらと増えたり。
数年続けるって、ちょっとだけ歴史ができて、面白いですね。


ポテツナこっぺ

2010年07月11日 | お食事パン

先週はパンを焼けませんでした。
朝ごパンはお店で購入。
近所の野菜直売所で売っていた、手作りパンが美味しかった。
『コッペパン』を買ったのですが、とっても美味しかった。

美味しいこっぺがまた食べたいので、今週は『コッペパン』

強力粉に準強力粉をちょっと足して、
砂糖、塩とショートニング、そしてちょぴっとのイーストであっさりこっぺ。
想像よりもっちりした食感になって、美味しかった。
あっさりなので、ポテツナサラダをギュウギュウとたっぷりつめて、いただきました。

先週、買ったこっぺは・・・ふんわりこっぺ。
次回は強力粉と卵を少し入れて、牛乳で仕込んでみようかなぁ。