goo blog サービス終了のお知らせ 

Cao×Pao

caoの焼くpao(パン)と犬との毎日

アーモンドフロランタン

2008年05月10日 | Weblog
アーモンフロランタン、大好きなお菓子です。
でも、自分で作ったことはありません。
こんなベトベトなお菓子、
不器用な私が作ったら、台所や道具たちが
えらいことになるのが、想像できるので・・・

私のフロランタン好きは
色々な人に浸透しており、
色々な人が色々なフロランタンを
食べさせてくれます
今まで一番のお気に入りは職場の方が
作ってくれるアーモンドフロランタン。
クッキー部分が薄くて、
キャラメルたっぷり、アーモンドたっぷり。
退職の日には、山ほど焼いてもたせてくれました。

先日「おいしいのが手に入った」と
また知人からいただきました。
東京池袋にある『タカセ』の
アーモンドチュイル。
あら、クッキー部分が厚め。
これで好みの味だったためしはないんだよね~
と贅沢を言いつつ食べてみると、
これがおいしかったです☆
しっとりとして、くどすぎず、
コーヒーを片手にパクパクと・・・。
高カロリーな食べ物って
どうしてこうもおいしいんでしょうねぇ。

めがね

2008年05月01日 | Weblog
私は視力が悪いです。
夫も悪いです。
コンタクトを愛用しているので、
めがねの扱いはちょっといい加減。
数はたくさんあるけれど、
ちゃんと視力があっているモノはなし。
寝る前と朝、数時間だけなので
その日の気分で適当にめがねをかけています。

数ヶ月前、夫は眼球に傷をつけました。
目に痛みがあることは時々のことなので、
そのまま放置すること数日。
目を開けて、空気に触れるだけで痛い状態に
眼科に行ったところ、待合室まで響く声で
「失明寸前」と医者から宣言。
コンタクトなんてもってのほかで
治療すること数週間、無事完治。
夫はこのとき、めがねをキチンと調整。

先日、私も目が痛い!充血している!!
で、ソッコーで眼科へ。
何とか(←忘れました)が腫れているとのこと。
痛みがなければ、コンタクトしてもいいよ。
コンタクトしないほうが、早く治るよ。
と言われましたが、外出できる程
きちんと度が合っためがねがない!
で、めがねを作成。
ふ~長い説明でしたね。

前から欲しかった赤いめがねを作りました。
写真より少し暗めの赤です。
視力が悪いので、高くつきましたが・・・
満足、満足。

ひとくぎり

2008年04月16日 | Weblog
昨日会社を退職しました。
次の仕事が決まっているわけではなく、
専業主婦生活の始まりです。

今の部署の立ち上げから
8年間働いてきた会社。
小さな会社で新卒だった頃から
色々なことをさせてもらいました。
職場の土台作りから、
社員やアルバイトの管理、育成、
クライアント対応・・・。
どれも貴重な経験。

そしてたくさんの人との出会いが
何よりの財産。
涙のお別れでしたが、
もともと平日休みが多かったので、
なんとなく実感がないな・・・。

今の職場、仕事、人間関係、
何一つ不満があったわけではないので、
辞める決心をするのに時間がかかりました。
しかし、24時間、365日の仕事。
結婚してからずっと悩んできましたが、
今は2人の時間をもう少し大切に作ろうかと、
思い切って決断。
仕事は大好きなので、
また機会を見て、次の仕事を探します。
これで、毎日ブログを更新できるかな?!

さて、夫からはお疲れ様記念にと、
「caoの1か月分の給与、
丸々使ってcaoの好きなように
買い物をしまくろう!!一日付き合うよ!」
と言ってもらいました
しかし、そう言われるとどうしていいやら~。
ってか私無収入になるのに、贅沢できないっす

一週間

2008年03月21日 | Weblog
前回の更新から一週間がたちました。
弟が帰ってきていたり、夫の実家に帰ったり。
仕事は今、シフトでなく朝から夕方まで。
でも、夕方には終わらない
花粉は黄砂と混じって絶好調だし。

久しぶりなのに、グチからスタートでごめんなさい。

久しぶりに何も作らずに過ごした1週間。
ご飯はもっぱら鍋。もしくは外食。
一番人気は坦々鍋。

2位はカレー鍋。
   
鍋のレパートリーは増える一方です。
水炊き、塩ちゃんこ、香味鍋、里芋味噌鍋、
手羽鍋、純豆腐鍋、モツ鍋、キムチ鍋、石狩鍋、
ステーキ鍋、鶏団子鍋・・・。
すでに20種類以上はあるのです。

最近の流行は出汁をとらない方法。
昆布を5センチ×5ミリに切る。
煮干かおかか、干しえびを好みで
組み合わせて出汁パックに入れる。
この2つをそのまま水にかけて最後まで入れっぱなし。
昆布はそのまま食べちゃいます。
この方法だと、出汁はおいしいし、
昆布もおいしく食べられちゃう♪
時間短縮で始めた方法ですが、
とってもおいしいし、最近はもっぱらコレです。

先日、結婚式から3週年を迎えた私たち。
当日はお寿司を食べにいきました。
祝日だった昨日は、日頃を反省して
居酒屋caoを開いて、映画をみながらダラダラと
ご飯をいただきました。
      
週末はパンを焼くぞー!!

プレゼント

2008年03月05日 | Weblog
昨日、夫からプレゼントをいただきました。

実は結婚してから、
夫がプレゼントを買ってくるなんて初めて!
一緒に買いに行くことはあるけれど、
何の前触れもなく、
突然プレゼントを買ってきてくれるなんて、
びっくり!!

内容はお誕生日プレゼントでした。
二人のお気に入り雑貨屋でグラスと
お酒を買ってきてくれました。
水玉模様がかわいいグラス。
さっそく、晩酌。

我が家の晩酌はお酒のみです。
夕飯のときはお酒なしで、ご飯をがっつり。
お風呂に入って、寝る支度をして、
お酒を1杯、が我が家の習慣。
私はお酒に強くないので、主に梅酒。
今日は夫が買ってきたカシスソーダ。

お気に入りのグラスができて、
夜のお楽しみ時間がますますお楽しみになりました♪
ありがとう、夫くん。

お祝い

2008年02月24日 | Weblog
夫は今月の19日に誕生日を迎えました。
当日の夕飯は夫リクエストで
ハンバーグの予定でしたが、
嫁が仕事で遅くなり中止。
その後もすれ違ったり、嫁の帰宅が遅かったり。
今日、やっと念願かなってハンバーグ。


2人とも大好きなメニューですが、
あまり登場しません。
普段は豆腐やら鰯やらえびやらの
ハンバーグの方が登場回数多いです。

厚めのハンバーグ。
焼き色が付いたところで、水を入れて
餃子の要領で蒸し焼きにするので、
中までふっくらジューシューに仕上がります。
200gのお肉に対して
卵1個、パン粉1/2カップのつなぎを使うので、
口当たりもふんわり。
お肉屋さんでいいお肉を購入。
このつなぎとの相乗効果で
「お口でとろけるハンバーグ」が完成


デザートは『アフォガードもどき』
  
バニラアイスに濃い目にいれたコーヒーをかけて、
アフォガードに似せていただきました。
(本当はエスプレッソをかけます)

遅くなりましたが、誕生日ディナーに
満足していただいたようで。
30代も半ばに入り、
少年ちっくな言動を気にし始めた夫。
たぶん治らないので、そのままで40代まで
頑張ってください~

いまさら

2008年02月23日 | Weblog
春一番が吹いた関東。
いよいよ春も間近ですね。
ちょっと季節から遅れて、
加湿器を購入しました。
雑貨店で見て、一目ぼれしたんです。

夫は以前からほしがっていた加湿器。
私は必要性をあまり感じていず、
しかも、リビングに置くのに
気に入ったデザインのモノがなし。
で、購入も見送り(笑

スウェーデンのエレクトロラックス社製の
加湿器を見て、これなら置きたい!
と、夫に相談。夫も即OKで先日購入。
スチーム式でアロマも楽しめる加湿器です。
アロマカップにアロマオイルをたらして
部屋を加湿しています。

温度計も湿度計もない我が家ですが、
明らかに部屋の空気が違う!!
部屋の外から入ってくると違いがよくわかります。
夜も寝室で加湿。
朝、いつもののどの痛さがなし。
これから、花粉にいいアロマも
気軽にたけるし、いいお買い物でした♪

BAGEL&BAGEL

2008年02月18日 | Weblog
BAGEL&BAGEL』の
ベーグルを購入しました。

一緒に出かけた友人がココのベーグルが
おいしいと言うので、一緒に購入。
ベーグルサンドではなく、
ベーグルだけを買うのは実は初めて。
自分でベーグルを作るようになったし、
お店の味を勉強しようと4つ購入。

プレーンとゴマとココア・ホワイトチョコ。

さっそくココア・ホワイトチョコをパクリ。
もちもちだけどしっとり~!!
皮は普通のパンよりも固いけど、
がっしりというほどではない。
そして、ココアとホワイトチョコは合います♪

ココア以外はスライスして冷凍。
自然解凍して、少し温めれば焼きたてを
味わえるそうです!!

自分で作るのとは食感が違うなぁ。
次に作るときには
少しだけ水を多めに仕込んでみようかな。
他の味も食べるのが楽しみ~

甘楽の和菓子

2008年02月16日 | Weblog
今日は学生時代の友人の結婚祝いに
友人が集まりました。
卒業して8年。
公務員、店長、会社員、主婦、
子持ち、既婚、未婚・・・。
8年前はみんな学生だったのに、
今は色々な道に進んだみんな。
でも、集まると昔のまんま。
楽しい、楽しい時間となりました。
いくつになっても、
いつになっても、友達との時間は楽しい~

集合は銀座。
銀座に行ったら、絶対に寄りたかった
和菓子屋『甘楽』に寄ってきました。

子供の頃、いちご大福を始めて食べたのは、
たまプラーザのラーメン屋『一点張』近くの
和菓子屋さん(名前がわかりません)のいちご大福。
普通のあんこは苦手だった私ですが、
ここの白餡いちご大福は大好きでした。
季節外は冷凍いちごを使っていて、おいしかったなぁ。
それからいちご大福が世に出始めましたが、
みんな黒餡・・・(涙
白餡のいちご大福が食べたいなぁ~
とずっと思っていたら、
年末に弟がこのお店を紹介してくれました。

弟がお土産で買ってくれて、
白餡のいちご大福、やっぱりおいしい!
ってんで、銀座に行ったら自分の足で
お店を確かめたかったんです☆
店頭では焼きたてのドラ焼きを試食
させてくれましたが、
これが、いままで食べたドラ焼きの中で
一番おいしかった!!
女7人そろっていましたが、みんな満足!!!
ステキなお店を見つけちゃいました

体型の維持

2008年02月13日 | Weblog
先週、三十路入り記事にて
『体型と体力の維持』を今後10年間の
目標に掲げた私。
何をして体型を維持するつもりだ、
と複数お問い合わせをいただきました。

すいません、何もしてません(笑
一日一アイスも、一日一チョコもやめられません。
食事制限も新たな運動もしていません。
記事を書いた誕生日当日も
自分でお祝いにサーティワンアイスを
いただきました♪

もともと、代謝はいい身体。
ふくらはぎの筋肉が発達していることが
代謝をさげないことの秘訣だそうです。
つかまり立ちを始めたときから
ふくらはぎ筋(?)がプクっとしていたと
母が笑っていたコンプレックスふくらはぎ。
ブーツを探すときも、
スキニーを探すときも苦労ばかりだけど、
役にたってくれていたのね。

あ、一つだけ始めたことがありました。
体重と体脂肪を毎日計ること。
危険になったらすぐに気が付けるように。
(←気づいたときには手遅れ?!)

しかし、体重よりも体型が崩れるんですよねー。
でも、筋肉は20代に作られるそうです。
30代になってからはつかない。
ってことは腹筋も背筋も今から鍛えても、
効果は低いと聞いてしまい、
やっぱり何もせずにいる今年の冬です。