goo blog サービス終了のお知らせ 

おおぼら日記

シーカヤックから見る能登島 島日記!
(ネタ不足の際には アテ日記になります)

小鰭(こはだ)の酢の物 能登ではベットって名前で出ています

2010年05月28日 18時54分49秒 | わてのあて
某キャンプ場支配人さんから ばぁ~ちゃん
お手製の酢の物をいただきましてねっ
某ペンションにて半ぶんこして
お持ち帰り・・・・細めにきざんで 
新玉・人参は千切り後塩もみ
自家製紅ショウガ・山椒木の芽もたたいて
甘酢で和えてみましたが さて お味のほどは
いかがざんしょう 別途に聞いてねっ!
ありゃまぁ~ 酸っぱいってねぇ~

ぱりぱり ピザ

2010年05月26日 14時21分56秒 | わてのあて
お久しぶりの?ピザで やんすっ!
生地はピザ用の酵母を使用して
薄く カリカリに焼きます・・・
ピザソースは タマネギとトマト
ジュースで 簡単インチキな?
そうです(ソース?)が
冷蔵庫フリーザーを整理ついでに
ありゃまってな感じの 手抜きピザ
カルパス(サラミ)やチーズも一緒に冷凍されておったので 同時胃袋に処分されました
う~ん 甘露甘露でありやんしたなぁ~・・・麦酒にマッコト合いますなぁ~・・・。

さばぁ~ って 呼んでます!

2010年05月25日 16時51分54秒 | わてのあて
今晩は 鯖刺し なかなか好い型です
脂ものっていて 持って帰ってすぐに
おろしまして 片身は粗塩をして・・
もう片身は すぐに食えるようにって
んで 薄腹をすいて 真水でさっと
洗い しっかり水を切って もう一度
和紙にくるんで 小一時間冷蔵庫で
寝かせます んでもってしっかり締まれば
鯖刺し 何てっても 生が一番 しっかりとした身を わさびをたっぷり付けて
お口に放り込みます ってっとぉ~ その脂身がお口の中でとろけますぅ~~~
鰤・マグロトロ に全く負けない この舌触りでとろけ具合い まあ なんちゅうたって
鯖が一番ですわぁ~ ・・・・でも このでかい 新鮮で脂ののった 鯖君 う~ん
何たって 1本 ¥1,000です でもね 同じ値段の鯛より 鰤より マグロより
うんめぇ~っでぎゃんすがぁ~ 2kgの鯖 価値がありますよぉ~・・・
ちなみに 私 鯖のあら炊き これがまた美味い!!!今日は背骨と薄腹だけだったんだ
けど 兎に角 これだけでも 2本はいけまする・・・ ハイ! 酔っぱらいでしたっ!

ゴマ入り豆腐

2010年05月16日 13時14分43秒 | わてのあて
今日は健康的に豆腐(ゴマ入り)です
自家製なめたけ 紅ショウガ カツ節
ブロッコリーの芽 カニ風味カマボコ
他で お疲れモウドでまあいっぱい!
健康的に見えるだけで 不健康ですね
エコエコって言いながら ちっとも
エコじゃねぇ~ 自分本位のエゴみたいな
もんでげすねぇ~ どっかのカヌー屋さん
みたいなもんでやんすよぉ~ まあ 今の時代 なにぶん致し方ありませんが
できる範囲で できるだけねぇ~・・・ う~ん 豆腐うめぇ~・・・。(得誤)

油揚げ

2010年05月10日 18時49分55秒 | わてのあて
昨日は手取湖新緑ツーリングでした
私の・・・自身のお土産は油揚げ!
これが ちょと焼いて食うと美味い
ネギをきざんで 大根下ろして鰹節
いっぱいかけて 醤油をチョロット
かけまして 熱々をいただきます!
うぅ~ん・・・・・・最高でやんす
写真はまるで ピザでありまする が?
お買い求めは「北野食品」早めに予約しないと すぐに売り切れになります
堅豆腐も 絶品! なんじゃかんじゃと TVにも紹介されてますけど
早朝に(早めに)お店をさがして お買い求めになると これがまた 美味さ倍増!!
かなぁ~ こちゃらも超有名店「志んさ本舗」栃餅やさんのすぐ近所なんですよっ!!
こちらも日中遅くに行くと たぶん売り切れですので お早めにっ
>>>栃シューも 大好評 某おねぇ~さんにも おすすめですかぁ~<<

激安?ふくらぎ(ハマチ)

2010年05月08日 15時41分43秒 | わてのあて
おおぶりなふくらぎ君めっけました!
刺身用(福井産)¥248なり・・・
今夜は多分いつもの漬け丼ですなぁ~
早めに寝て 明朝は早めに(超早朝)
出撃しましょうかねぇ~ えっ?で?
この写真はいつ撮ったかってかぁ~
もちろん 昼過ぎ ですけど 早めに
寝なくっちゃぁ~なぁ(言い訳 でも 良いわけです!)

こしあぶら 2

2010年05月07日 19時16分45秒 | わてのあて
寒い春が終わったら いきなり暑いっ!んで
また 涼しい・・・今日の気温 3~5時台が
23℃で一番暖かだったらしい(寝苦しかった)
人と言うものは ほんの少し都合がわるけりゃ
ひどい・苦しい なんていっておるが人の一生
地球の一秒だそうでありますので まあ?たぶん
孫悟空 お釈迦さんの手のひら状態なんざんしょ

ちょと前まで桜がぁ~って 木の芽も出ないと嘆いていたのがこの陽気(妖気)で
化けちゃいました でもこれまた挫けず採取致しまして 青物のお高いこの頃ですので
でかい葉っぱ柔らかそうなところだけ ゴマ和えにいたしまして これまたゴマ豆腐に
かけていただきました・・・かなり えぐいですが おつ なのであります。
手前に10日前に採ったつぼみ状態のコシアブラ んで 奥が 何処かのおねぇ~ちゃん
みたいに 化けた(別に嫌みではありませんが)腰脂(当て字)でやんすなぁ~
ウコギ科の植物ですから たぶん健康にはよろしいかとおもいまするがねっ!!!?
これで麦酒いっぱい飲むと すぐに 不健康になるんでありまして 帳消しかな???

今日は子供の日で立夏でチキントマトソース似?

2010年05月05日 19時15分55秒 | わてのあて
今日はあれま暑い一日でした 立夏!
一週間前までは寒い4月だったのに
しかし 連休中 能登半島は南西の
狂風(強風)が毎日のように吹き荒れ
お仕事したくない病のオオボラ君に
とって 良い言い訳ができました・・
今夜は手抜き ポテトサラダで一杯!
ほいで足りねぇ~もんだから こちら
簡単チキントマトソース煮(野菜をオリーブオイルで炒めトマトジュースで煮ただけで
できる 簡単一品! ガーリックは国産のころっとしたのが とても宜しかったです?

あてどもない あてのない わてにならぬよう あっての・・・・わて ですがやっ!

鯖 魚が青いと書いて さば ですが

2010年04月30日 16時40分32秒 | わてのあて
はいなっ! サバは読んでませんが?
死後硬直前の鯖君を購入できましてね
下ろして3時間ほど寝かせましたが
これまだ 堅い ビンビンですがなぁ
高級ネタにいつ頃からかなっちまいましたが
堪えられません!?何が?って答えられ
ませんがなぁ~ まだコリコリとした食感の
身が きっと我が身を滅ぼそうとしてやんす!
本日¥700也の超贅沢でありましたなぁ~。
片身は強塩で2時間〆て現在甘酢に漬けちゃいましたが 生でそのまま食べてあげた方が
良かったのかなぁ~鯖君・・・。何て言いながら口元ほころびまするよぉ~ 口の中で
とろける 甘い鯖 さばさばとせずに ぬたぬたと生きましょうよっ とぉ~・・・。
一週間後に普通に生きていたらば また 鯖食いてぇ~  普通って?おらがけぇ?ハイ!
(さばさばとして 腹案はありませんので 悪しからず願いまする)