goo blog サービス終了のお知らせ 

おおぼら日記

シーカヤックから見る能登島 島日記!
(ネタ不足の際には アテ日記になります)

巳年(令和7年)

2025年01月01日 07時21分38秒 | ウッドシーカヤック作り
あけまして おめでとうございます
昨年の元旦 よもやの大地震の年明けでした
奥能登 特に輪島、珠州方面は大きな被害を受け
未だに復興が進みません 七尾市周辺では
かなりの道路が平坦になって来ましたが まだまだ
これからと言うところ 官民あげて皆んなで頑張りましょう。

さて 一人での年越しでしたが
金沢の シンプルお雑煮…



当家では昔から 昆布で出汁とって すまし仕立て
たいてい セリと鰹節が ぱらりと散った雑煮

餅は今回丸餅ですが 長年四角い切り餅二個が
定番でした。 変わりありません

普段通りの静かな年明けであります様に切に願うところです。

皆様も より良き年をお過ごしください。

一応補修完了…

2023年11月05日 11時20分20秒 | ウッドシーカヤック作り
あまりキレイではないものの水が漏れなきゃ良いわけで
水が入ると中のコアになってる杉の木が腐りますんで?
スターン側横っ面 ハイハイまあいいでヤンしょ!!


ホイでバウデッキ 色は違えどチリ塗るを


あんましやる気が無いので アテ


業務スー 半額 出汁焼き卵と鶏むね肉クンセイ
オイラ作 二日大根漬けもん 里芋ニッコロガシ 蓮根縦斬りキンピラ ハラハラ…

はてさて 海が凪いだら 気が乗ったら 乗るかも🤗よ?

おおっ もう直ぐ昼やん 能登弁で ヒッドキ ナガヤァ(金沢) 😆

20年近く前にこさえた5号艇ちょっと修理

2023年10月28日 12時45分29秒 | ウッドシーカヤック作り
最近体調不良につきお休みがちでした
先の日曜日従妹夫妻が大阪からやってきて
1年ぶりのカヌー教室?

月曜日は下半身筋肉痛キター😆

今日は5号艇修理 割れた箇所削ってボトムは
バイアステープとストレート#100ガラスクロス


バウサイドささっと削ってペタリと残った樹脂で
補修… ちゃんと直るかはまた明日ってかぁ??


お昼になったんで お隣の烏兎色さんで
お昼ご飯を頂きまして本日終了かな?


お天気も回復して 秋空が戻って来ました。🌞

手抜き中

2023年10月10日 07時17分08秒 | ウッドシーカヤック作り
先週末にボトム内側をもう一度削って 草刈りをして終了!

まあチョイと体調が思わしくないのでお休みがてらすごしております。

お隣りさんのコスモス満開で 奥にあるお家はコウタ君の工房です。



すっかり涼しくなり 寒さも感じる今日この頃ですが
年寄りはそれなりに安全第一で過ごしましょう😆!

はてさて 朝夕は涼しくなってきたのかな? 秋の彼岸

2023年09月23日 18時28分26秒 | ウッドシーカヤック作り
朝からきったねぇお仕事… バウ&スターンを取り敢えずチョイと滑らかに?して



それから3、5cmのテープを マスキングして それ〜 含浸じゃぁww


バウ側(前側)


スターン側

樹脂を入れてと

ホイでもってバウ側もペロペロ含浸して 残った樹脂で上塗り(たぶん恥の上塗り予想!)

バウ底 スターン側も引きずるだろうから強化


てな事で
本日も半日仕事で終了 でしたとさ。 さて はて どうなるこっちゃら???




早朝からペロペロしたけど…エポキシ樹脂はからだに悪いらしい

2023年09月17日 08時22分27秒 | ウッドシーカヤック作り
おはようございます。既にヒトシゴト終えて休憩中!!

気温が低いうちに 先ずはバウ側から


センターをやっつけるのに500cc 混合 ホイでベロベロ塗ったくり 
なるべくエアーがかまないように擦って含浸


残りのスターン側をやる頃には陽が射し込んできてもう暑い🥵  汗だくで頑張って
終了 合わせ目をラップでゴソゴソ始末して また明日?かな


出来れば夕方にでも確認作業するか それともそのまんま明朝かもね
もうすぐ彼岸になるし 少し気温が下がって落ち着いてくれるといいねぇ。

日中気温が上がったので…

2023年09月16日 17時08分11秒 | ウッドシーカヤック作り
昨日の補修痕を削って磨いて塗ったくる予定でしたが艇庫の気温が30℃を超えているので
明日の早朝にでも樹脂掛けします。



とりあえずは? #100のガラスクロスを型に馴染ませて設定したよ



バウ側は右側でカットして(角度がキツイので無理があるため)



スターン側はセンターで割って まあいつものように適当に準備をして
本日は買い物に出かけます。

彼岸も近いんだから25℃前後になってくれると捗るんだけどなぁ…。

秋雨前線も通過?滞在?少しずつ秋風ぞ吹く😊

2023年09月15日 17時06分05秒 | ウッドシーカヤック作り
先のカヤック朝から研いで 一部修正…
お昼前に宿舎に戻りシャワシャワして もう一回出撃!

友人のお店がもう直ぐ開店! 本日は内輪で試食会
当方の艇庫・工房の直ぐそば 



18日OPEN まずスタート時は
お昼ご飯定食と牛すじウドン な そうです 漁師仕事の父ちゃん釣ったお魚のフライ等のメニュー



ごっつい鯛のフライ他 とても美味しかったです。

火曜日定休で11時〜 ランチタイム  お昼からはカフェ 米粉シフォンケーキなど
コーヒーは珠洲のニ三味ブレンドかな?

明日は普通に朝から 削って磨いて塗ったくる予定であります。😆

昨日の結果は あんましと言うか

2023年09月11日 14時18分23秒 | ウッドシーカヤック作り
結果ですが 翌日朝みてみると かなりのもんで 😔 やっぱしエアー噛んで
伸びない部分余計に注ぎたししたんで ダマダマってなとこですなぁ〜 w

こっち側からは何と無く無理なく見えるんだけど あっちサイドは またバリバリ
削るのであります。

今週末はその修正と 本来のお仕事しなくっちゃいけません! もう少し気温が下がると
良いんだけどね まあ ぼちぼちのいい加減仕事とはいえ ちゃんと進めなくちゃね。。

やっぱし気温が高いと難しいですね(ブツブツ)

2023年09月10日 21時27分25秒 | ウッドシーカヤック作り
9月になって少し落ち着いてきたので 冬に悪戦苦闘した小手先練習艇
出来はオイラと同じく良くはないのですが(かなり悪い👎)でもね
せっかくこしらえたのでやっぱし削って磨いて作ります。
何とかここまできたので樹脂掛け(FRP作業)をしました。

問題はまだまだ気温が高くてw 確か昔あったエポキシ樹脂が残っているので
それを利用して と 思って やったは良いけど 温度硬化につき!いそがしい!
ケッキョクモッテ 上手く無い

最初500cc混ぜてスタートするも メチャ忙しくて 伸びない、含浸しないw
あの手この手で無理矢理塗ったくってギリギリ終了 追加で100cc もう一回200cc
ベチョベチョですわな 慌てるとロクなことがありません。こぼしたり
ひっかけたり マスクも外し 手袋も ワラワラになって… 良いこと一つも無かったよ

まあ また 来週 削って  そうそうお仕事のちゃんとした艇もすすめなくっちゃなぁ

問題だらけの暑い季節 そろそろ落ち着いて欲しいものです。