薪はやっぱし 桜が好いんだけどねっ? 2010年01月26日 15時02分53秒 | 贈り物 いつもの ご好意により?薪をもらってきました 桜材 オークションなんかを見ると 高級薪です 広葉樹は火持ちが良く ぼちぼちとゆっくり燃え 優しいですねっ と言っても 焚きつけはやっぱし 杉か松の乾燥材がもちろん好いわけですが 昔 松ばっかし燃やすと火力は強いが煙突の煤が凄い! 最近は出来るだけ 一夏すぎた乾燥材をぼちぼちと 燃やしています でもケヤキは割れ難いし そんな もん燃すな!って言われそうだし まあ 燃えれば何でも好いんでがんすが プラスティックはもちろん燃さないよっ! えっ?オラの頭けぇ~・・・ 燃え尽きる前に くすぶって どこかの生木状態 まあ 腐らないくさらない カビも生えないんだもんねっ 桜材 ありがとっ!!!もうちょっと貰うから・・・ ちなみに チェンソーは ゼノア375 調子は今一ですが 次回オーバーホール 致しましょう(でも ヨウ切れまっせぇ~目立てめたて?かな??)
昭和48年に購入したオーブンなんですけどね 2008年07月03日 08時03分47秒 | 贈り物 これって たぶん?昭和48年に購入した 電気オーブンなんです・・。割かしきれい? でしょ??壊れないモノですねぇ~ 当時田舎のデパートで1万円也で購入した 記憶があります また何でぇ~って言われても 困るんすけど 物好きですから 昔から・・・。 洗って さびを削って チョト磨いて さて通電 ちゃんと熱っつくなるようです。 エッ?何に使うかって? まあ 一応オーブンです OPENではないので その辺は秘密にしておきましょうかね 電気は食っても スローでないと 言われても 懐かしい一品 もうちょっとがんばってもらいましょう! 大切な道具で 想いでのこもった実用品ですから がんばろう!おっさん!
台風4号 中越沖地震 そして長崎から 2007年07月18日 09時58分49秒 | 贈り物 15日に大型台風4号が日本列島南岸を なめるようにして通過して行った 太平洋側特に九州は大雨による災害が多発した 台風一過と思いきや梅雨は 晴れず次の低気圧(気圧の谷)が ところがそれどころではないことがまた 発生 16日朝10時13分中越沖にて M6.8 震度6強の地震が発生! 能登は震度5弱とのことで被害は ほとんどありませんでしたが柏崎方面は 大変だったことは皆様ご存じの通りです。 被災者の皆様 心よりお見舞い申しあげます。 でも素敵なニュースもあります。 下関から日本海側をシーカヤックを漕いで 5月に能登半島を通過しその際に能登島にも寄って頂いた岩永氏 予定通りに 7月12日に千葉県内房に着き、そこを中間ゴールにされたそうです。 下関~能登島1000km、~下北半島2000km、~内房3000kmだそうですよ。 残りは1500kmで、再スタートは9月の中旬、東京湾横断が手始めとのこと また能登島で入手したぐい飲みは欠けることもなく、元気ですだともコメントが そして壱岐と対馬の地焼酎がいっぱい 送られてきた 岩永俊秀氏長崎市在住 僕と同じお仕事 夏は九州壱岐・対馬でシーカヤックの ガイドをされているそうです。本州1周 約4,500kmを・・・お話では そんなに冒険でもなく毎日の連続 日常なんだとか 聞いている人がびっくり! ですよね 年齢も失礼ながら私より先輩であります。 おじさんみんな元気だよ! 台風にも地震にも負けずに 普通にがんばります! ありがとう!!岩永さん! お酒も元気もたくさんいただきましたよっ またの再会を 壱岐行きたい・・・
藤さざえ 2007年05月24日 06時02分12秒 | 贈り物 噂の藤サザエを探しに出掛けて来ました。 早朝からお仕事?を片づけて 艇を積んで キャンプ場へ・・・ 途中カヤックを漕ぐ御仁を発見 既にキャンプ中 名古屋からのお客様とか 彼らにはお会いできなかったものの 水雲(もずく)と栄螺(さざえ)を少しずつ 海の神様からおすそ分け頂き 早速戻って アテに早変わり 海からの贈り物! ありゃ 藤の花を見るの 忘れたぁ~・・・。
伊丹から消毒薬が 旧縁仏師 2007年05月23日 12時21分25秒 | 贈り物 怪人カメカメさんから 消毒薬が送られてきた・・・。 ありゃ ほんまもん? ご馳走様です では友人と 一緒に洗浄・消毒致します。 昨年は何回か出撃したんだけど 今年はどんなだろうか? 藤が満開を過ぎて だいじょうぶだろうか? サザエが藤の花を見るために 浅瀬に上がってくると言う おいら達は 藤の花と栄螺さんの両方を見に行く 隙あらば 捕獲! 予定は未定だけど 消毒薬のアテを探しに午後から久しぶりに プライベートで海に出てみようかな?ちょと風が強いけど ありがとう!
いつもありがとう 2007年05月18日 11時17分05秒 | 贈り物 夜遅く材を切った カヤック作りに使用する 杉の木 4mの垂木を半分に割り それを5.5mmの厚さに 縦に切ってゆく 埃だらけになりながら 約100本 3時間くらいかかっただろうか?奥能登で買うと1本 840円なり 自分で切れば 何と100円程度で すみます 金は時なり ゆっくりやろうよ でも夜間 電気をつけて 一人こっそり材を挽く 決して地球には 優しくないような気がするが う~ん お仕事・・・。 昨夜は大当たりだった 夕餉に鯛のあら炊きを作ったんだけど 真子があってね 美味しく食べたんだけど 2時間後から全身痒い ありゃぼつぼつが・・・ 鯛子は昔から良く炊かないと(煮ないと)アタルと言う 母からの教えが当たった ようです まあ一晩で何にも無かったように元通り 敵討ちに もう一度じっくり 炊いて朝飯に食ってやった 昨夜は殺菌・消毒薬が薄かったのか足りなかったのか 今朝新聞と一緒に郵便物が来た(島では某A新聞は郵送されてくる・・・) 可愛い小さな紙筒が 友人の保険屋さんから からんころんと音がするので出して 見れば小さな猫さんが「ささやかな プレゼント 両手で招く 招き猫ちゃん で 一般的に左手を上げた招き猫はお金を招き右手は人を招く とか」何と両手を 上げて招いてくれますように・・・と一文が そうかぁ 明日はおいらの誕生日? めでたいかどうかは別にして なかなかですなぁ~ ありがとう! でも おいらには 両手を下げた猫かバンザイ猫が似合う たぶん・・・。
優しい春の 贈り物 2007年04月28日 20時05分06秒 | 贈り物 旬の食材 モズク 今年は少し遅かった 1.2月暖かくて海水温が下がるのが遅くなったせだろうか?昨日はサヨリ(春の魚)だったし さてはて次の春物は何かな?(写真左はこしあぶらのゴマ和えです)(モズク酢 鰯のつみれ汁にもモズク入れました 赤味噌仕立て 私は海のモクズですけどね・・・)
渡り鳥? 2007年03月23日 09時37分24秒 | 贈り物 昨日から ギュゥーと聞こえる鳴き声が 今朝も聞こえます 写真の鳥さんです 何となく 遠くからウグイスの声らしきものも聞こえて・・・(早すぎるよね!) さて お天気も良さそうなので旅立ちでしょうか?春本番がやってきたようですね。