■2日目③
ソウル駅から明洞へ。
日曜日なので、すごい人。
小腹が空いたので、
キンパッでも食べようと言うことになり、
まだ行ったことのなかった、こちらへ。
キンパッやトッポッキなどの屋台料理をおしゃれに出す店で、
若者の多い街を中心にチェーン展開している。
明洞では「M PLAZA」と「NOON SQUARE」のファッションビルの中に出店。
店内は女の子だらけ。
キンパッの店と言うよりカフェな感じ。
カタクチイワシ、ツナ、炒めキムチの3種盛り合わせと、
人気メニューのカルボナーラトッポッキを頼む。
ここのキンパッは、
日本の鉄火巻き、かっぱ巻きのような一口サイズで、
横にマヨネーズが添えられている。

マヨネーズをチョロっとつけながらパクパクいける。
マヨネーズの追加もすぐ持って来てくれたり、
ここの店員はキビキビとしていて感じが良い。
うまいけど、おじさんは「キムガネ」のキンパッの方が好き。
気に入ったのがカルボナーラトッポッキ。

普通にうまい。
カルボナーラソースがトッポッキのモチモチ感とよくマッチしている。
トッポッキはニョッキの代わりみたい?
店を出て、連れが化粧品を見たいと言うので、
自分は「Rotiboy」でロティボーイ(コーヒーパン)を買い、
すぐ近くの「Coffee Bean & Tea Leaf」でコーヒーを飲む。

「Rotiboy」の2階もイートインスペースになっているのだが、
狭いし、日本人だらけ(涙)。
「Coffee Bean & Tea Leaf」は、
広くてゆったりとしているので、
外の景色を眺めながらのんびり出来る。
2階にも入口があるせいか、
1階で注文をしないで、
持ち込みのジュースを飲んでるおばさんや、
何も飲まずに、席で話をしているおじさん達がいたりする。
店員も注意するわけでもなく、
なんだか全体的にゆるい感じ。
だから、持ち込んだロティボーイを食べるのも気にならない(笑)。
「SCHOOL FOOD(スクールフード)」
地下鉄4号線明洞駅6番出口を出ると左側に明洞のメインストリートがあるので通りに沿ってまっすぐ行き、
大きな十字路(右側に青い「ウリ銀行」)で左に曲がり、まっすぐ行った左側。
「ZARA」や「H&M」が入店している「NOON SQUARE(ヌーンスクエア)」の B1F。
○スペシャルマリ1 7,000W(約490円)、カルボナーラトッポッキ 9,000W(約630円)

「Rotiboy」
○ロティボーイ 1,800W(約126円)
「Coffee Bean & Tea Leaf」
○アメリカーノ 4,000W(約280円)
地下鉄4号線明洞駅6番出口を出ると左側に明洞のメインストリートがあるので通りに沿ってまっすぐ行き、
大きな十字路(右側に青い「ウリ銀行」)を過ぎて、右側に「KFC」、「キムガネ」が見えたら、
左の路地に入り、少し行った右側。そのまままっすぐ行ったら、左側に「Coffee Bean & Tea Leaf」がある。
ソウル駅から明洞へ。
日曜日なので、すごい人。
小腹が空いたので、
キンパッでも食べようと言うことになり、
まだ行ったことのなかった、こちらへ。
キンパッやトッポッキなどの屋台料理をおしゃれに出す店で、
若者の多い街を中心にチェーン展開している。
明洞では「M PLAZA」と「NOON SQUARE」のファッションビルの中に出店。
店内は女の子だらけ。
キンパッの店と言うよりカフェな感じ。
カタクチイワシ、ツナ、炒めキムチの3種盛り合わせと、
人気メニューのカルボナーラトッポッキを頼む。
ここのキンパッは、
日本の鉄火巻き、かっぱ巻きのような一口サイズで、
横にマヨネーズが添えられている。

マヨネーズをチョロっとつけながらパクパクいける。
マヨネーズの追加もすぐ持って来てくれたり、
ここの店員はキビキビとしていて感じが良い。
うまいけど、おじさんは「キムガネ」のキンパッの方が好き。
気に入ったのがカルボナーラトッポッキ。

普通にうまい。
カルボナーラソースがトッポッキのモチモチ感とよくマッチしている。
トッポッキはニョッキの代わりみたい?
店を出て、連れが化粧品を見たいと言うので、
自分は「Rotiboy」でロティボーイ(コーヒーパン)を買い、
すぐ近くの「Coffee Bean & Tea Leaf」でコーヒーを飲む。

「Rotiboy」の2階もイートインスペースになっているのだが、
狭いし、日本人だらけ(涙)。
「Coffee Bean & Tea Leaf」は、
広くてゆったりとしているので、
外の景色を眺めながらのんびり出来る。
2階にも入口があるせいか、
1階で注文をしないで、
持ち込みのジュースを飲んでるおばさんや、
何も飲まずに、席で話をしているおじさん達がいたりする。
店員も注意するわけでもなく、
なんだか全体的にゆるい感じ。
だから、持ち込んだロティボーイを食べるのも気にならない(笑)。
「SCHOOL FOOD(スクールフード)」
地下鉄4号線明洞駅6番出口を出ると左側に明洞のメインストリートがあるので通りに沿ってまっすぐ行き、
大きな十字路(右側に青い「ウリ銀行」)で左に曲がり、まっすぐ行った左側。
「ZARA」や「H&M」が入店している「NOON SQUARE(ヌーンスクエア)」の B1F。
○スペシャルマリ1 7,000W(約490円)、カルボナーラトッポッキ 9,000W(約630円)

「Rotiboy」
○ロティボーイ 1,800W(約126円)
「Coffee Bean & Tea Leaf」
○アメリカーノ 4,000W(約280円)
地下鉄4号線明洞駅6番出口を出ると左側に明洞のメインストリートがあるので通りに沿ってまっすぐ行き、
大きな十字路(右側に青い「ウリ銀行」)を過ぎて、右側に「KFC」、「キムガネ」が見えたら、
左の路地に入り、少し行った右側。そのまままっすぐ行ったら、左側に「Coffee Bean & Tea Leaf」がある。