goo blog サービス終了のお知らせ 

eat read talk sleep

通勤、何着ていこうか悩みます。オサレ重視ではありません。

あちちち。

2007-11-09 23:05:34 | つくって、たべて
さすがに夜になってくるとちょっと肌寒くなってきました。

ですが、京都などの紅葉は今年の暑さのせいで色づかず、焼けてきてしまっているそうです。
紅葉にあわせて、色々な行事があるのですが、十日ほどズラしているとか。
これも地球温暖化なのかナァ。

ですが、食卓は地味に冬に移行しつつ…
今日は白菜と豚肉の重ね煮。マーボー春雨、イカの味噌焼き、などなど。

食後、父が買ってきたぎんなんを炒る事に。

ぎんなん臭いんだよね…と、思いつつフライパンで炒っていたのですが
余り臭くない。

うむむ、周りの実が綺麗に取れているからかな~
無臭にんにくならぬ、無臭銀杏。

昔、御堂筋や、心斎橋筋商店街の角などで、行った銀杏売っていたな~
銀杏細工の出店もあったな…
何時の間になくなったのかな。
最近夜にはイラストとか売っている子が座っていますが。

で、銀杏熱いうちに剥かないと薄皮が綺麗にむけないんですよね
アチアチ言いながら剥いている私を笑ってみている父
くぅ~
一緒にむいて~(,,#゜Д゜)





チーズフォンデュ

2007-11-03 00:43:50 | つくって、たべて
今日は、前の会社のオネー様たちがやってきます


第一回チーズフォンデュパーティですよ~(二回はあるのか?)
午後から、チマチマとチーズフォンデュの用意をします


チーズフォンデュ器は器をずらせばオイルフォンデュも出来るのです
電気式だからいつでもホカホカ。

思い切って買ってよかった~
今日が初めての使用なのです





コーンを包んだ揚げ餃子。このまま食べてもいいし、チーズを付けても美味しい(ハズ)





そのたモロモロ。 男前豆腐とトマトのサラダ、豚肉の赤ワイン煮など。
うう、手抜きだナァ…。



四時過ぎに第一陣が来て。いただきます
7時過ぎに仕事が終わった一人が遅れて。

途中チーズが固まったりもしましたが、次回はコツをつかめそうです

沢山食べて、紅茶を飲んで おしゃべりして

楽しいひと時でした~
Aちゃんの「私、むっつりなんです」発言
Nさんの「腹黒い」良い人だから言うんです。チョコをばら撒くのは辞めてください。
K様の「部屋かして」何に…いえ、貸しますとも~ぐふふ

楽しかったです。肋間神経痛の痛みも飛んでいきました
遠いところから来て頂いてありがとう
お泊りはいつでもOKですよん。




ガビ~ン

2007-11-02 01:34:54 | つくって、たべて
今日もチマチマ用事をしていたのです

そして昨夜から用意していたナスのオイル漬けの干しの段階を
ロレンッアさんちのトスカーナのごちそうや有名ブログのばーさんがしーさんにつくる食卓などで挙がっていました
じーっと見ていると、これはイタリアで食べたピクルスみたいなのではないかい?
と思い出したのです。
いろは茶色と言うかねずみ色で、なんとも言えない歯ごたえがあったナァ。
と、思い出し作る気になったのです

さて、前日から重石をして水気を出し、ワインビネガーと水で煮立たせて星の段階に

しかし、干した途端、ブーンという大きな音が
スズメバチ!(゜ロ゜)ギョェ
どうやら、ワインビネガーの甘酸っぱい香りに誘われたみたいです
二匹も来て、私は慌てて部屋に入りハチを観察。かなり大きく二匹は長い間ナスをチェックしていました、これ以上仲間呼ぶなよぅ




…ハチさえも飛んでくるこの香り…
きっとこれは美味しいに違いない、だって私が作ったんだもん+.(・∀・).+

半日干して、今はオイルに使っています


食べれるのは一ヵ月後。試食した段階では塩が少し足りなかったカナ…と思いましたが、食べごろが楽しみです

で、試食もかねて夜はワインを飲むか~
と、色々用意していたら


ワイン割っちゃったチーズを切っていて、後ろでズルズルッ…と音がしていたら
封もまだ開けていないのに…(´A`。)




悲しい



こんな夜は










飲まなきゃね!(●´艸`)フ゛ハッ



さて~先日Kっこちゃんから頂いたおいしそうなチーズ二種と共に新しいのを明けるよ~



ナスは味見で、まだ全ての味がまとまっていないからイマイチ。

チーズ、私はブルーチーズニガテなのですが、これは美味しい
こんな美味しいの初めて~ありがとうKっこちゃん。
置いておくと言いつつ食べた私を許して



そしてほろ酔いの勢いで、いまパンを焼いています
本当に酔った勢いですね…
シナモンロールは何時焼けるのやら…眠い。

そんな私の・・・

2007-10-24 00:30:05 | つくって、たべて
やはり


先生に言われたことはちょっとショックでした
このまま、耳の中にブーン虫を飼いたくない…


そんな私のリフレッシュは静かな部屋で料理

以前から日本でも食べたかったチキンパイ
クリーム仕立てではなく、オールドファッションタイプ
グレービーで作るのです、薄味で練りパイ生地がサクサクで…




これは一口タイプで作ってみました
出来立ては齧るとグレービーがとろぉ~りとでてきて、パイ生地もサクッサク



これは大きめで
全体を閉じずにして見ました、野菜がチロチロっと見えて気持ちカラフル
下は練りパイ、上は折込パイでして見ました~






はい、ご飯ですよ~いつもの方がいつもの所で待ってます。


洋物と和物が混ざった夕食でした



美味しいもの食べてびっくり。

2007-05-22 23:47:25 | つくって、たべて
今週は




さよならmaetoyoウィークで皆さんが送別会を開いてくれます

今日はオネー様とタイ料理お気に入りのスイートバジルで本場の辛さのタイ料理を食べる夕べです

私の大好きな海老とハーブのサラダ、空心菜の炒め物…

くう~ビールが進みます
今日は人数も多いからかなりオーダーしていただきました
ビールもピッチャーでグビグビ

いろんな話をして、わいわいしていたら

渡されました



箱をあけてびっくり




トード・ボーンチェだ!!!!!!!!



ありがたくて、涙が出ました

本当にありがとうございます




食べすぎな私。

明日も飲み会です



久しぶりに会いました~

2007-04-30 00:11:45 | つくって、たべて
六甲に行きました

目的はお姉さまに会いにきました

ずずっと年上のお姉さま

長い間、パーキンソン病を患っていて、歩くのもやっとですが、彼女の前向きな気持ちには毎回、元気を頂戴と言われつつ、私が元気を貰っています

今日は午前中だけ…と言う約束で(午後から体調が悪くなってしまうので)
タクシーで六甲ベイシェラトンへランチバイキングを楽しみに行きました

食べれないんです、太るから~といいつつ、私のお皿には
サラダから始まり、カルパッチョ、パン、などなど…てんこ盛り。
ここのバイキング、以前にも来たことがあるのですが、おいしいんですよね~
日が燦々と降りそそぐなか、おしゃべりに花を咲かせ~

気が付いたら三時
お互い名残惜しいですが、無理してしまうとお薬が切れてしまって大変なことになるので、あわててタクシーで帰路に着きました。

早めの母の日と言うことで帽子が好きなので帽子をプレゼント
喜んでくれて、私も嬉しい

帰宅後はごろりんとしていたのですが
夜に電話が
お姉さんも帰宅後パタンQで寝てしまったそうで
起きたら、体が楽だったので話し足りなくて電話をしてきたそう~

ナンヤカンヤとおしゃべりした一日でした。

マクロビで十キロ痩せたお姉さん…
私も食べます、玄米…

作りました

2007-03-21 23:20:12 | つくって、たべて
師匠から貰った
いかなご


美味しいいかなご




なくなっちやったーーー!!≧(´▽`)≦アハハハ



今年は天候でいかなごが不漁で、我が家の方のスーパーに入荷が無くて。
師匠からのいかなごは、もう~飢えていた私は小躍りして食べました。
二日でなくなり…ご馳走さまでした

本日祭日の今日、天気がいいから絶対ある~
と思ってスーパーへ行き、いかなごを見つけました
が、お高くなっている
うう、とりあえず一キロ…師匠の家は七キロだったナァ。

で、毎年私はお砂糖、もしくはザラメを少なめに、でライムを入れていたのですが
今年はライムをいれずに、ネットで探したレシピでやってみまして…
あ、でもくるみは絶対なのです。




ぴっちぴちーのいかなごさんです。

しょうがも、くるみも入った煮汁も用意できました
いざ。



パラパラ~

煮立ったら、またパラパラ~




できました。

父のリクエストで、去年炊いてあった山椒の実入りのも少し。

うーん、甘目かも。



これは美味しい。

2006-11-12 13:17:48 | つくって、たべて
生きている間に行ってみたい所ベストテンに入っている
フランスはモンサンミッシェル島


ここの名物ふわふわオムレツを作ってみました。

白身をメレンゲ状にして黄身を足して焼くのね…。
テレビでは「作り方は秘密です」って言っていたけど、すぐわかりました。
秘密・・・


で、お昼ご飯にちょっとと思い立ち~

玉子一個しかないけど。


どうですか~焼き立てだからふわふわ~味付けはフライパンに引いたバターのみ!


ふわ~っ、さくっ~と切れます



口に入れると溶けました~

モンサンミッシェル行かなくてもいいかも~(趣旨が違いますがな)


およばれ

2006-07-23 23:23:04 | つくって、たべて
兄夫婦の家で
「うなぎを食べる会」発足

でもその前に

昨日ハービスまで行ったから、パンとカヌレ。
昔カヌレが世に回ったとき、まずいと思いましたが。
最近では美味しいカヌレが出回っていますよね。



ランチは手抜きでカレーとベーグル
このカレーは母から。珍しい?
マイルドな味わいでしたよ。


御呼ばれだからケーキを作りました、いつものカフェ・ノア

袋逆だ。



相変わらず兄の料理はおいしそう~
うなぎは要らない。海鮮ちらし、くれ~

ワイン飲みましたが、明日は会社なので一杯だけ。
偉い、社員の鏡だ~

ケーキはアポロチョコでお色直し。

スイカ…私苦手。

どっちが美味しいか・・・

2006-04-17 22:56:13 | つくって、たべて
ラグビー日本代表おめでとう☆
大畑君かっこよすぎ!


ブルティガラのパンPAULのパン…

無花果とくるみのシンプルなPAUL、それに加えて、甘酸っぱいレーズンとオレンジピールが入ってさわやかなブルティガラ。

どっちも美味しい…でもナッツ入りのパンは油断すると太る

今日はブルティガラのパン、成城石井で、タンのアイスピック。
梅田で働いていると帰りに食べ物ばかり買ってしまっています。
いかん、こじゃれたOLになる予定が、小太りのOLになってしまった…。