goo blog サービス終了のお知らせ 

eat read talk sleep

通勤、何着ていこうか悩みます。オサレ重視ではありません。

壷坂寺  

2012-07-04 17:51:34 | 西国三十三ヵ所

今年の夏はこれを最後にしようと決めた(だって暑いんだもん)

西国めぐり。本日は奈良県に来とります

行くの大変だ~。と思っていた壷坂寺へ

聞いてはいましたが、レリーフが素晴らしい。

南インド、カルナタカ州カルカラにおいて、延べ5万7,000人の石彫師の手によって、

インドの石に彫刻され製作されたものとか。5万7,000人すごー。

 なので 

敷地内には

沢山の仏像が

それはもう

あちこちに

 

スリランカのもありました。

インドの支援もされているそうですよ。

 

本堂をお参りして、散策して 暑かったけどのんびり

後ろの滝?も見た。おぉこれが壷坂情話の・・・ 

頭の中で

見えぬあなたの杖となりぃ~と歌っていたのでした。

 

 「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

 

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター

http://www.minashigo.jp/product/index

 

 


番外 元慶寺    猫の喧嘩に一同注目

2012-06-06 23:27:25 | 西国三十三ヵ所

ご飯も食べたので

三条へ戻り、地下鉄で番外のお寺の近くの駅へ向かいます

地図は見れる子ですが、その地図が無い(ノ∀`)ペシッ

とりあえず何度も調べていたからこうだろうと思う方向へ(これは正解)

ただ、駅からはどこのお寺も 「△△寺はこちら」的な看板があるのですが、ここにはそれが無い

何か不安・・・ 自分が悪いんだけどね (´・ω・`)トホホ。 

住宅街をずーっと歩きます

で、めぼしい建物を覚えておく・・。

どんどん住宅街に入って行くのですが、大丈夫かな~と思いつつ

前を歩いているご婦人に聞いておこうか・・

と聞きましたならば

正解~! 先日満願したとかで。 わーい。助かりぃ。

西国まわっていると、こういうありがたい出会いが本当に多い。

道はこのままであっているので迷わず進めぃ。との事でした。

でも結構歩きます。緩やかな坂道のアップダウンで午前中の疲れが・・・

行きながら、帰りもココ歩くのよね・・・と思ったり。

住宅街だけど人通りは全くなく。何か寂しい。

普通は山科から来る人がほとんどなんでしょうね~。

ちかん あかん。

JRの下をくぐって、出ると工場の資材置き場みたいな所に出ますが、そのまままっすぐ。

車の通行の多い所に出ていきます。 交番の角を左に曲がると・・・

看板見えた―!(・∀・) v ここ曲がってすぐ。駅前にもこの看板は欲しい。

元慶寺へ行くのにはこの駅てあってるけど道ややこしいから山科からいくのが良いよとか。 いらんかそんな看板。

緑に囲まれたこぢんまりとしたお寺です

緑の森のッ♪その奥のッ♪

お参りして、御朱印をもらってホッとしていたら

どこからか

 

うんぎゃー。ううぅ~~。と唸り声

喧嘩だ喧嘩だ!

ネコの喧嘩だ!

この木の向こうの屋根で繰り広げておりました。

声が静かな境内に響きあまりにも声が大きいのでお参りしていた人(じいちゃんが特に食いついてたわ。)

みんなで喧嘩の成り行きを見守りました

(大きな音がして驚いて二匹が離れて終わり。)

 

きょうのお参りが 終わり、またトボトボと来た道を戻りました。(片道1.5キロ)

今日も良く歩いたな~。夕方京都にいる友達と待ち合わせ

夕食を食べようと考えてましたが、あまりの疲労にお茶して帰りました 友達もドン引く疲労顔。

おうどんでも食べる?って聞かれたそんなにうどん顔だったのか私。

手土産も無くすまんよぅ、今度一緒にたま木亭に行こうねと約束して別れ

大阪に帰ったのでした~

 

「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

 

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。

 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター 

http://www.minashigo.jp/product/index


三室戸寺  お寺に行く前から歩き疲れた

2012-06-04 10:49:56 | 西国三十三ヵ所

最近梅雨とか暑くなる前に

周っております西国三十三箇所   GW休みも取れたので本日は

「京都の三室戸寺と番外のお寺へ折角宇治にも来たんだし平等院も見てから、たま木のパンとか買ったりね テヘ」 

と欲張りな行程ですが

これが四番並みに大変な事になるとは トホホ。

朝京阪の一日乗り放題券で京都まで。

最近電車の中で寝れないんですよ~年かな…

三室戸駅までなんなく行けたのですが

大ボケしましてね。

お金、先日に下ろしていなかったの!

仕方ないから近くのコンビニかATMを探したのですが

ないよね~。

で、警備員のオジサンとか、ホームセンターの掃除のおばさんとかに

聴いて、近くにコンビニがあるよと教えた貰ったのですが  おばさん教えてくれてありがとう。

 

 

でら 遠い。

 

で、結局回り道とかして

2.05km歩いて(キョリ測調べ)お金をおろしてスタートだった駅へ戻る

汗・・・かいた。

で、緩やかな坂道を登り三室戸寺へ(1.2Km)

 

 疲れた体に緑が染みる、緩やかな坂道がふくらはぎに来る。

 

到着~

アジサイとツツジが丁度見ごろ

 

蝶が飛び交ってました 写真だと黒っぽくなりましたが肉眼で見ると、キラキラしていて綺麗でしたよ

朝早く来るのは大変ですが、静かで気持ち良いな~

 

お財布も落ち着いたし、隣の駅の宇治へ移動します

 

そう言えば宇治に来たの初めて。 

 

「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター

http://www.minashigo.jp/product/index

 

 

 

 

 


粉河寺

2012-05-26 23:22:07 | 西国三十三ヵ所

お昼も食べたので

次のお寺へ向かいます

紀三井寺は和歌山駅からすぐの駅でしたが

粉河寺は少し離れてます 単線に乗ってトコトコ行きます。

 時間がそうだったのか、テスト期間だったのか?

2両の電車には高校生がてんこ盛り、こんなに若い子居るんだ(当たり前)とびっくり。

電車は1時間に2本だから朝とか乗りそびれたらこの子たちは完璧遅刻なんだろうな~。

とかどうでもいい事考えていたら、粉河駅に着きましたよ

橋本まで続くので帰りはどうしようか悩んだけど、梅干し買いたいので和歌山に戻ります。

駅から約1キロ綺麗に舗装された緩やかな登り道をポテポテ歩きます。

商店街は閑散としていた(休み?)・・・そして呉服屋さんが多かった

 

まっすぐ歩いていると大門が見えてきましたよ

  私このお寺好き~。(´∀‵)

なんか、気持ちよく(人が少なかったせい?)

境内も綺麗で、山がすぐそこで。 何かいい雰囲気を持っているお寺です。

 

お参りをしている時に

ケーン、ケーンみたいな泣き声が 犬でも無く鳥にしたら大きな声・・・

 

 

がんばってます。

 

有名な石庭

で、奥にある神社に行くと、先程の鳴き声の主がおりました

写真ないけど、クジャクでした。声大きいのね。

 目に力有るよ~

粉河寺もお参りで来て、和歌山のお寺は周る事が出来ました。

またぼちぼちがんばります。

 

行きも帰りも寝ていた子

実に寝にくそうだ。

 

「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター

http://www.minashigo.jp/product/index.

 

 

 


紀三井寺へ

2012-05-26 17:57:43 | 西国三十三ヵ所

昨年の秋からなかなか行けなかった西国めぐり

本日は和歌山の残っていたお寺に行きます。

JRでのんびり和歌山へ・・・と思ったら

意外と乗客の多い電車、通勤とか日帰り出張で来ている人多し~。座れない

心ひかれる立ち食いそば。でもお参りが先!

和歌山に着いて電車を乗り換えます。2両だけの  ワンマンの。

凄くのんびり。

誰かが早ずし食べている香りがした 

まず着いたのは紀三井寺

駅から歩くと裏門に着きました(だからあの階段は無く山道みたいな坂)

  

 裏門 左下の小屋入山券売り場。

正門から入る場合もう少し進んで、表通りに行かないといけないです

付きました、桜の木が綺麗な緑

 

むん。

お参りの後、境内を散策して

比較的新しい建物の新仏殿の

大千手十一面観世音菩薩像

おおきいよ~。見上げたよ。

3階が展望台になってます。

 景色もいいよ~!大型タンカーが行き来してました。

3階からみた観音様大きいな~(11m)

結縁坂 これが正門から来ると登る階段です。

結構長い。

湧水の 三井水 松尾芭蕉の句碑があったり

 

目がぱっちりしてますよね。

 

では、次のお寺へと・・・。

 

 

「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター

http://www.minashigo.jp/product/index.

 

 


行願寺と六角堂

2011-10-21 16:39:06 | 西国三十三ヵ所

  

三条パクチーを出て向かったのは

行願寺 

街中にあるけど静かなお寺。

 

ここの御朱印を書いてくれるおばあちゃんが

何かにこにこしていて、こちらもニコニコ。

後から知ったのですが、名物おばあちゃんとか

ここら辺でチト悩む

番外の山科まで頑張っていくか、この後の六角堂で終わるか

折角来たのだし・・と欲も出るけど

 

きちんと周りたいし、駆け足は嫌なのでと思って今日は無し

この後六角堂へ ココが京都の中心とか。いけばな発祥の地とか。

剪定をしていたのトラックとか入っていて何かにぎやか

ハトも多いのぅ。 何か貰えると淡い期待を抱いているポッポ達。

なんにも無いよぅ。

無いと解るとさっさと散らばる

冷たいモンじゃ。

 

 

 

重たいよぅ。

六角堂のお線香立てを支えている方・・・子鬼?

がんばって~。

 「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

被災地迷子ペット探し掲示板 http://japananimals.bbs.fc2.com/

日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター http://www.minashigo.jp/product/index.

 

 


両方の口が開いている  清水寺

2011-10-20 12:23:40 | 西国三十三ヵ所

六波羅密寺の後は清水寺へ

途中の駐車場に駐輪スペースもあるのでそこに停めて

坂を登っていきます 

修学旅行生多いな~。で、5人くらいのグループにオジサンがもれなく付いている。ガイド?先生?

と思ったらタクシーの運転手さん。

一つのグループに1台で移動しているらしく、現地に着いたら案内やお土産やさんに連れて行き、店の前で待ったいたり。凄いね~今の修学旅行でも、先生は全員に見れないしね、知らないおじさん(タクシーの運転手さん)の言う事はみんな素直に聞いていて、オジサンも孫くらいの年だから色々してあげていて、変な客引きとかにもつかまらないから、安全だよね~。 と見ていてほのぼの。

 

清水寺に着きました~

あ、暑い。 途中の抹茶ソフトは魅力的でしたよ。

お寺に狛犬と言うのも珍しいですが、中に地主神社があるから?

狛犬フェチ(嘘)の私としましては、清水寺の角ばった狛犬さんは中々特徴があり好きなのですが、ここの狛犬両方ともお口を開けているのも注目して頂きたい所。なぜか二匹とも口を開けた「阿形」なのです これは謎。

 青い空に朱色が映える

この日このお堂の中も特別に拝観出来たので入りました天井には大きな龍の絵が

お参りさせて頂いた後、こちらにも エヘへ。

 

女の子で一杯でして、そそくさと退散しました

 

 「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

被災地迷子ペット探し掲示板 http://japananimals.bbs.fc2.com/

日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター http://www.minashigo.jp/product/index.

 

 


六波羅密寺  

2011-10-19 16:51:59 | 西国三十三ヵ所

今熊観音寺から、坂をささーーっとおりて、わらじやの前を通り過ぎ、五条へ

 

 

六波羅密寺に着きました

 

ここのお寺は街中にあって実に行きやすい。

昔五条の病院に月一通っていたなぁ~とか思い出してました。

ゆっくりお参りさせて貰って

次のお寺に行きます。

その道中

お店を冷やかしたり

あ、ココ良いな~ですぐ止まれるのは自転車の良い所

また次も自転車で来ようね!と息巻く友人と私(翌日の筋肉痛とか抜きで)

昔子供のころ隣町までみんなで自転車で行って、夕方になって心細くなって

必死で帰ってきた事を思い出したり。

そんなに遠くなかったけど、凄い心細かった

それが今の国内旅行になると心細くなる原因なのかな~。

 

清水附近で思い出す

あ!幽霊飴買うの忘れた―!

 

 「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

被災地迷子ペット探し掲示板 http://japananimals.bbs.fc2.com/

日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター http://www.minashigo.jp/product/index

 


京都お寺詣り

2011-10-19 15:48:38 | 西国三十三ヵ所

10月にたまっていた休みをちろっと取ったので

その内の1日を京都に行く事にしました

泊まりで行こうか日帰りか一転二転したけど

日帰りに決定~(前後に習い事が入ったのも有るんだけど)

8時過ぎには京都に着くと言うハッスル具合。

お寺は夕方16時には御朱印もおわり、17時には閉める所が多いので早めに動くのが一番なので。

今回はレンタルサイクルでの移動を選んだので、お店が開くのと同時に

自転車を借りました。実はレンタルサイクルって初めて

どんな自転車なんだろうか~。と思いつつなかなかいい感じの自転車をお借りしましたよ

ギアも3段付いてたし。

まずは今熊野観音寺へ

・・・緩やかだけど坂の多い今熊野。朝から汗かいたよ~。ヴァーム飲んで来て正解

間違って少し通り過ぎてしまいましたが。後はここから一本道

京都のお寺は基本駐輪可能でお寺に止める時はお寺の人に確認をしたらだいたいOK但し清水寺。平安神宮等は駐車場に必ず止めないと行けません。(200円払ったら主な駐輪場に停めれる共通券くれます)

朝の綺麗な空気の中参道を走ります。 さわやか~

近くにある東福寺は紅葉もまだだけど結構向かっている人が多かったけど、こちらは人もまばら。自転車はこぎ易くて良いけど。緩い坂道なので日ごろの運動不足にはこたえるワサ。

この橋を渡ると・・・。

今熊野観音寺です

ぼけふうじの観音様がいらっしゃったので

参らせて頂きました。

早朝なのでお参りする人もほ居なくて静かでよかった。

今日はまだまだお寺巡りさせて頂きますよ~

 「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

被災地迷子ペット探し掲示板 http://japananimals.bbs.fc2.com/

日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター http://www.minashigo.jp/product/index.

 


葛井寺は本日御開帳日

2011-09-25 14:18:13 | 西国三十三ヵ所

何とか続いてます三十三ヵ所めぐり。

近場を責めてますが本日は葛井寺

暑い暑い八月、毎月18日は御開帳の日なのでm、それに合わせて行きました

近鉄藤井寺駅からすぐ、本当にすぐ。

山道も険しい階段もなし。(前回参照)

御開帳日だったので結構人がいまして、出店もあったり。

お参りの後、千手千眼観世音菩薩坐像 拝仏させて頂きました

いや、素晴らしい。

 

この後、葛井寺のすぐ横にある辛國神社にもよりました。

 

俺、日なたで暑い!

 

俺日陰でいい感じ♪

と、位置にかなり差のある狛犬を見つつ。

本当暑そうでした、木立の中をテクテク

この神社大阪緑の100選にも選ばれているそうです。

本当に街中にこんなに沢山の緑が有るのは嬉しいなぁ。

木陰は涼しくて

のんびり散歩している人が多かったです、隣は幼稚園らしく楽しそうな声が(元気だなぁ。)

 

 

ここの狛犬何か味があったなぁ

「日焼けしちゃったよ!」

「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

被災地迷子ペット探し掲示板 http://japananimals.bbs.fc2.com/

日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター http://www.minashigo.jp/product/index.

 

 

 


施福寺へ

2011-06-23 10:47:58 | 西国三十三ヵ所

6月なのに暑い!

もう真夏並みの気温です

今日は西国めぐりの第四番の施福寺へ、槇尾山にあるので、槇尾山を目指します

11時過ぎに槇尾山口についてここからひたすら歩きます

 

テクテク。

実はずっと舗装されている道路を歩くのです。日陰なし。

どんどん住宅が無くなります。

 

この看板には癒された~

本当、ゆっくり行こう。汗はバンバン出てますが。

今は中止になっているけど、進んでいたらダムの底になっているであろう道を歩く

暑い・・・歩いているのは私一人。みんな車で山門の所まで行くもんね(~_~;)

途中何台も車が横を通り過ぎ、自転車で山を登る人も通り過ぎ

ウサギとカメのカメの気持ちで歩いたさ。で、のほほんと歩いていたら

槇尾山口までついたよ!4.5キロの緩やかな坂道でした

 

ここからは日陰の中階段をひたすら登るんですが・・・

疲れた体にこの階段は堪えた~!

歩いていた時に追い越していった自転車の人に声を掛けられました

早いですね~って。休憩はしなかったからかな?ガクガクで着いた山頂は気持ちよかった!

凄く疲れたけど山頂に来るとスッキリ良い気持ちになります。

 風が結構あって、それがとても気持ちよかったです。

何とか2つ目。

まだまだこれからだ~。

 

 
「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます

被災地迷子ペット探し掲示板 http://japananimals.bbs.fc2.com/

日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター http://www.minashigo.jp/product/index.

 

 


清岸渡寺と補陀洛山寺

2011-04-25 09:33:14 | 西国三十三ヵ所

今日は以前から思っていたけど中々実行できなかった西国三十三ヵ所めぐりの第一回です順番では回るつもりはないのですが、行きにくいと言われている那智勝浦の清岸渡寺へいざいざ~

昔、慰安旅行で来た事はあるのですが、幹事だったせいもあり、なーんも覚えていないのです・・・その時の上司が甘党で那智黒羊羹に飛びついていたのだけは覚えている。

実は今回はバスツアー。電車の旅も考えたのですが、やれ陸の孤島だ電車がないと、先に行った方々のお話を聞いてこのお寺はバスツアーで行くのがいいよとアドバイスも頂き。 ならば初めての一人バスツアーと言う事で。  先達さんも付く事だし知らない事も聞けるかなと~

先に那智の滝を見ました

ここでマイナスイオンを…ごほんごほん。(また某様に突っ込まれそうな)でも自然の中に居ると言う事は良いことだ~暑かったので滝の近くは涼しくてイイ(・∀・)

ここからは階段を上って清岸度寺へ登ります

大阪市内は雨と聞いていたけどこちらは晴天

階段の途中からは良い景色も見れますな

保護の為にガラスケースに入ってます

到着~

先達さんから教えた頂いたお経を唱え、法話を聞き(うーん個人で来たらこういうの聞けないな~)

最後に人が少なくなってから御朱印をもらいました。他の人は頼んでいたけど自分でやりたかったのですよ、これからツアーに参加しないと思うし。

いい天気だ~

 

その後はもうひとつのお寺補陀洛山寺へ

このお寺個人的に好きになりました、実にほのぼのとしたお寺で(目の前公園でこどもががっつり遊んでます)でも世界遺産。ここでも法話を聞きましたがこの案内されている目に力があってね~情熱を感じるお話でしたよ。写真は駄目ですが是非十一面千手観音様を近くで見てくださいと、本当に近くで見せていただきました、優しいお顔でしたよ。(見れない時もあるそうで)

このお寺は那智駅から徒歩5分ほどにあるので来やすいかも。

で、私の横にすわったおばあちゃまが良い方で色々お話しましたよ~84歳で今も弓道をされていて、 話が楽しかった!偶然にも私と同じ名前。うーん、法話も聞けて先達さんもいて楽しいし、バスツアー侮れません。


「東北関東大震災」支援クリック募金    ホスピタリティクリック募金
上の二つはクリックすると企業があなたの代わりに募金をしてくれます
 

被災地迷子ペット探し掲示板 http://japananimals.bbs.fc2.com/

日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/

福島で立ち入り禁止区域の動物の保護をしています。 NPO法人・犬猫みなしご救援隊・譲渡センター http://www.minashigo.jp/product/index.