チャリポタ DAITAI WEEKLY

健康の為はじめた自転車が高じて、街や郊外を探訪するようになると、普段は見えていなかった景色が見えてきた。

いい天気なのに

2011年01月24日 | サイクリング
沖縄ツーリング出発前の仕上げ、60km持久走に出かけます。お正月以来しばらく良い天気が続いていますが、南の島はほとんどが雨か曇りの天気。沖縄の1月がこんなに雨が多いとは知りませんでした。

行く前から天気の心配をしていても仕方がありません。「雨なら雨で、朝から酒盛りだ!」
”年寄り軍団”はいつもノー天気な連中ばかりですから、気は楽なんですが。 笑



 この位置からいつもの撮影です。(四季の移り変わりが分かり面白いです。俵沢地区)



こんなに天気が良いんですがね~。

60km走ともなると大分上流まで走るため、アップダウンも多くなります。速度も上りは10km位に落ち、下りは40km位にもなります。これを出来るだけコンスタントに、しかも疲れないように走るにはどうすればいいんだろうといつも悩みます。
前後20段ある変則器のギアの前をガチャガチャ、後ろをガチャガチャと動かすんですが、未だに最適のギアがよく分かりません。
ほとんど使わないギアもあるし・・・。







いつもは素通りする小さな神社に旅の無事を祈って立ち寄ります。



川も上流まで来ると気温がぐんと下がってきます。山の冬は日の陰りも早い。風も冷たくなってきたので早めにくだります。のぼりにかいた汗が風を受けて冷たい!日なたのあるところまで急いで下ります。







今日はもう1ヶ所寄ってみようと思います。地区の公園(ポケットパーク)みたいに整備されていて、一番奥に小さな祠があります。
参道の両側には大きな山桃の木が2本あります。なつかしいなぁ、子供の頃山桃の木に登ってシャツを真っ赤に汚しながら採った記憶が蘇りました。塩水で洗って食べると美味しいんですね。ソメイヨシノ、枝垂桜、楓の木などもまだ丸裸です。小さな場所ですが、四季が楽しめそうです。








安倍街道は今あちこちで拡張工事が行なわれていて走り辛いのですが、完成すれば随分走り易くなりそうです。いつ頃完成するんだろう、もうだいぶ永く工事をやっていますが・・・・。



















今日はどこまで

2011年01月21日 | サイクリング

トレーニングも追い込みに入りました。今日から40km走です。時速22kmをキープする様心がけて走ります。

若者からすれば笑っちゃう様なスピードですが、年寄りにはこれがもう大変! 上り坂もあれば向かい風もあり、これを2時間走り続けるのはなんといってもキツイ!( いつかTVで自転車通勤する若者の話があって毎日会社まで20kmの距離を時速30kmで通勤しているという話がありました。さすが若いですね)

 

 

 

休憩地点のバス停の上は第2東名が走ります。本線は概ね出来上がり、今はインターチェンジのランプウェイ工事の真っ最中です。

 

 

 

相渕地区です。静鉄バス路線の折り返し地点の一つです。この赤いつり橋の向こう岸に相渕の集落があります。 

 

沖縄では1日で80km位をを3日間走る予定です。軟弱グループの予定ですので、健脚グループは100kmを超えます。(なんとか置いてかれないようにしないと・・)

 

また沖縄にはたくさんのレース(イベント)があり、誰でも参加できます。

長距離のレースでは”時速25km以上で走れる人”とうい条件があります。この3kmを上げるのがきついんですね、1時間のレースをやれば3km置いてかれるんですから。(あたりまえか) が、我々はレースに参加するわけでも無く、観光が目的なので結局チンタラ走ることになりそうです。 (笑)

 

 

折り返し地点の休憩所(ドライブイン)です。梅ヶ島街道沿いでは古くからある休憩所です。軽食や、地場野菜などが買えます。最近リニューアルされて綺麗になりました。

今日はおでんを食べてしばしの休憩です。(もちろん、”しぞーかおでん”ですよ。夏は、”わさびソフト”ですが。 笑 )

 

 

 

帰りは川上から川下に向かって走るため、時速25kmは楽勝です。(ほんとかな) 

 


冬の海岸

2011年01月16日 | Weblog
久能海岸までトレーニング。
天気は良いが風が強い!
安部川の河川敷の道路を河口まで下り太平洋自転車道路へ。

河口の風車は勢いよく回っている。
行きは追い風だが、帰りは向かい風、かなりきつい!おまけに冷たい!

少しはトレーニングにはなったかも。

蝋梅(ろうばい)

2011年01月12日 | サイクリング
市内で「蝋梅(ろうばい)の花が見頃」とのニュースが流れました。場所は梅や紅葉で知られる羽鳥の「洞慶院」との事。早速チャリで見に行ってみよう。


梅が咲くまでにはまだちょっと早いですね。今日はのんびりとポタリングです。天気はいいし、ゆっくりと走ります。(トレーニングにはなりませんね。 笑 )

安西橋はさえぎる物も無く、ちょっと風がありますが、ここを過ぎればあとは・・・おっと、羽鳥商店街の狭い道路は、何時ものように車がいっぱいです。歩道に上ったり車道に下りたりと、学生や地元の買い物客は器用に走ります。慣れない私は”気ヲツケテ”走ります。


洞慶院に着きました。ニュースのせいか、梅の時季でもないのに大勢の人が来ています。







梅園は、葉を落とした灰色の梅の木がまだ春を告げずに静かに立っています。








ん?・・・良く見ると小さいながらも沢山の赤い、かわいい蕾が出始めていました。しっかりと春の準備を始めているんですね。








突然、わっと風に乗って甘い香がしてきました。大きな蝋梅の木です。梅の香とまた違った強い香でいっぱいです。








ろうばいは、蝋の梅と書くので梅の一種かと思っていましたが違うんですね。知らなかったのは私だけだと情けないので、ちょっと調べてみました。

蝋とか臘とかいろんな字を書くそうです。桜や梅、桃、杏などは同じバラ科の仲間ですが、蝋梅はロウバイ科の別の仲間だそうです。そして種子は有毒なんですって!

中国(唐)から伝わったので「唐梅」とも言うようです。また臘月(陰暦の12月)ころ咲くので臘梅と言われるようにもなったとか。

要は「蝋のような花びらをした梅に似た花」ということらしいですな。(まんまじゃないですか!)








今満開の小さな蝋梅の木に、蟻のように群がるアマチュアカメラマンが!(私もその内のお一人様ですが・・・何か?・・)


花の蜜に集まるミツバチの気持ちが分かったような気がしました。 (笑)









トレーニング開始

2011年01月10日 | サイクリング
穏やかな正月でした。松の内も無事に過ぎ、いよいよ平常モードに切り替えです。

暦も「小寒」をむかえて本格的な寒さがやって来ました。

今年の走り始めは何処へ・・・? (お年寄りは年々寒さが身に応えてきます・・・)ということで、”年寄り軍団”は相談して「どこか暖かいところがいいね」「何処にしようか?」「そうだ!沖縄がいい!」ということになり、月末に3泊4日のツーリングに出かけることになりました。

ロングツーリングにはトレーニングが欠かせません。早速いつもの安倍奥へ自主トレです。







天気は良いのですが、風が冷たい! 梅ヶ島街道はここ牛妻を過ぎてからやっと車も少なくなって走り易くなります。周りはまだ冬の景色、道路端も河原も枯れ草が風に靡いて寒々とした景色です。








今日は走り始めが午後3時をまわってからでした。あまり上まで行くと夕方になってしまいます。








4時をまわり、大分日が傾いてきて山陰が多くなります。ここが夕日の当たる最後の地点。ここからはずっと山陰の道となります。気温も大分下がってきました。今日はここでUターン。

上りでかいた汗が冷たい! 体が冷えないように下りも一生懸命ペダルを漕ぎます。あ~疲れた、といって時計を見ます。「あれぇ!いつもより速い!」

暗くならないうちに・・・、風邪をひかないうちに・・・ と、走って家に帰った子供の頃をふと思い出しました。