cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

水分量多い理想の食パン

2009-03-17 | >食パン




e-pan工房さんの配合、ベーグルからすっかり虜になりました。
HBで作る配合のためか、何より水分量がいつもより多いので…
正直言うと、QuisinartのFPではかなりべたついた生地になります。
されど、おいしい!
不思議に美味しいので、ついついレシピを覗いてみたら作りたくなります。




今回はプルマンの配合を参考にさせていただきました。
粉はCUOCAさんで購入した「そめいよしの」を使いました。
(※ レシピ掲載に関しまして、転用転載許可を確認しております。)

焼き上がり…私の型ではちょっと生地が多かったためか、ホワイトラインは今回なし。
冷めてから切って、早速試食を。お!すごーくしっとりです。
粉の甘みもしっかりと感じられます。
主人も「今までの食パンの中でこれが美味しい」とのこと…
べたついた甲斐が(!?)ありました~。。
配合でこんなに味わいが変わるものなのですね、びっくり!
これからもさらに家パン修行します~!

---
にほんブログ村 料理ブログへ 





最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tashamama)
2009-03-17 15:51:47
素晴らしい焼き色ですね。美味しさがつたわってきますよ。強い見方のご主人様のお言葉も頂、益々腕が上がりそうですね。
私もこのサイト 使わせていただいています。笑
型比容積の計算方法もここで教えていただきました。
丁寧さが嬉しいですよね。
返信する
Unknown (totto)
2009-03-17 20:39:26


あらあら、また素晴しいパンを見せていただきました。
もうパン屋さんは要りませんね。
私もこのような完璧な食パン頂いてみたいものです。
返信する
思わずのぞいてしまいました^^ (marumi)
2009-03-17 20:49:53
e-pan工房さんの配合、見に行ってしまいました~
そのくらい、kazさんの焼かれたパンの美味しそうなこと。
このお写真を拝見したら、どんな配合で作られているのかしらと、のぞいて見たくもなるものです♪
「今までの中で一番!」って旦那さまの言葉にも美味しさがうかがえますね☆
一番の褒め言葉で、うれしいですね~うふふ~
こちらまでニコニコしちゃいました~
返信する
Unknown (あげママ)
2009-03-18 08:53:38
kazさん、こんにちは♪
美味しそうな食ぱん!
水分量、多いと生地の扱いが大変ですが味はしっとりしますよね。
ちなみに私は粉600gに対して390gの水を入れます。
eパン工房さんより多いですね。
バターの量も多くするとカロリーは高くなりますが味はとてもしっとりします。
たまにですが、600gの粉に対して60gバターを入れることがあります。

パンの先生がおっしゃっていたのですが、日々パンを焼く家は家の中にもイーストが舞っており、醗酵も良く綺麗に焼けるようになるのだそうです。
返信する
あぁ食パン食べたい・・・ (りぃーちゃん)
2009-03-18 11:54:19
あぁ~美味しそうな食パン。
旦那様の絶賛されたこのパン・・私も食べてみたいですぅ・・泣

今度日本に帰ったら粉類持って帰っちゃおうかな。なかなかよい粉が手に入らず、全然理想の食パンが作れません・・・大泣
その日は美味しい~んです、でも次の日が・・・全然違う物になっていて。
何か良い案があったらご伝授ください。
返信する
ターシャママ (kaz)
2009-03-18 14:33:19
こんにちは♪
本当(笑)主人の言葉は強い味方です。我が家のスーパーマンのような存在です(笑)。ととと、ターシャママもこちらのサイトでパンを作られていたのですね!最近の酵母パンもそうでしょうか、とっても美味しそうです。型比容積の計算方法など、ためになる事がたくさん書いてあり、見ごたえがあるので、すっかりお世話になっております。
返信する
tottoさん (kaz)
2009-03-18 14:35:15
こんにちは♪
水分量が多いとパン屋さんの食パンより美味しく感じて(大袈裟かしら(汗))パンがなくなったら、買いに行くよりも作りたい気持ちが強くなってきました。まだまだ完璧ではないのです~失敗がつきものという言葉のように、毎回何かしらの失敗がついてくるのです(汗)。
返信する
marumiさん (kaz)
2009-03-18 14:37:34
こんにちは♪
こちらの配合(=e-パン工房さん)の他、パンの知識も豊富に書かれていまして、勉強させて頂いております☆FPだと水分が多いので扱いにとても苦労します(ドゥプレートに生地が絡まるのです)が、その分とてもしっとりした仕上がりになり…ちょっとびっくりしました!FPでも完璧に作れるように極めたいものです。。
返信する
あげママさん (kaz)
2009-03-18 14:40:53
こんにちは♪
あげママさんのパンは水分量が多いですね!!その分とってもしっとりした味わいを堪能できそうです。あげママさんは手ごねでしょか、FPでしょうか?こちらのHBの配合をFPで作ると、どうしてもドゥプレートに生地が絡まって途中で作業を止めてワークボールから生地を取りださなければできないのです。水分を多くしても、油脂を多く入れても上手くFPが機能するコツがありましたら是非ともご教授頂ければ助かります…m(_ _)m!!
返信する
りぃーちゃん (kaz)
2009-03-18 14:47:24
こんにちは♪
本当、アメリカではあまり強力粉を見かけないですね…中力粉のようなall-purpose flourという粉が多かったような…。本当、日本で購入した方が良いかもしれませんね、cuocaさんで25kg購入するとか(大人買い☆)!持って帰るにはかなり苦労しそうな重量ですが(汗)。。アメリカ・カナダ産のタンパク質量の多い強力粉は日本でよく見かけるのに、不思議なものです。。
返信する

post a comment