
あげママさんからの贈り物、
先日ご紹介しましたたくさんのお野菜の他、
まだまだあるのです~!!
あげママさん手づくりのリース!
とってもとてもきれいで
写真では伝わらないくらい
繊細な手作業の結晶☆
色合いも私好みの落ち着いたカラーで
どこに飾っても不思議と景色に溶け込んでくれます^^
あげママさんのブログで
(↑今回のリースをとてもきれいに撮られています☆)
すごいな~素敵だな~と拝見していたレイが
今まさに私の目の前に現れて
夢のような不思議な感激を覚えます^^
これから毎年クリスマスに
こちらのリースが大活躍しそうです!
本当にありがとうございます。


ジャッキークッキーで作った
アイシングが残っていましたので、
何気ないパンにあま~いアイシング^^

お姉ちゃんが喜びそうなチョコスプレーもかけて!
見た目をボーリングのピンのように並べて焼成。
ツリーパンにしました~。
さて☆クリスマスぽく撮影を~と思う間に
子供たちのお腹に入ってしまいました^^;

パン オ セーグル (Bio)
黒胡麻と胡桃が入っていてとても香ばしい味わい。
胡麻のアクセントとともに、全粒粉の美味しさが引き立ちます。
阪急梅田店が第二期棟オープンで…行ってきました!
お目当てはやはりパン屋さん。
Le Boulanger de monge
ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ

パリ本店以外に支店はこちらの梅田店が海外初出店ということで
かなりの行列を覚悟にデパ地下を探しました。

チャバタ
この気泡!もっちり&みずみずしさ
トースターで焼き直すと
高加水の焼き立てのバゲットのような美味しさ
美味しいです

ヴェノワ
中に蜂蜜バター入りをセレクト。
甘めの生地に隅々までバターたっぷり。
蜂蜜がほんのり香っておいしいおいしい~
勿体ないので^^;
輪切りにしてちょっとずつ楽しみました

ポムデテール
バターでソテーされたじゃがいもと
味の濃いウインナがたっぷり詰まったお惣菜パン。
これ1つで贅沢ランチになります!
じゃがいもがまた美味しいこと~感激。
バゲットや山食は寸前で売り切れ(涙)
おいしいパンが梅田で購入できて嬉しい限りです^^)
お店の詳細はドンクHPで確認できます


楽しみにしていたクロワッサンは
数秒で娘のお腹に入ってしまいました(汗)

阪急梅田店に新しくヒロコーヒーが入ったので嬉しい~♪
主人とラテを頼むと、お絵描きしてくれました^^)

粒あんが余っていたので
久しぶりにあんぱん作り。
遊び心で焼き芋や栗を入れてみました^^;。

生地は
「おいしいパンが食べたくて」の
あんパンレシピより。
糖分が多めですが、やはり前回のクリームパン同様
生地が安定して包みやすいです。
食べやすいように、ちょっと平たい感じで成型。
あっさりした粒あんのなかに栗やお芋の甘味。
おいしいおいしい秋を感じます^^。


けしの実があれば良かったのですが…
とりあえずで、白ゴマのせ(汗)。

先日のバターサンドから日が経ちましたが…
クリームパンもこちらの本から作りました!
関西屈指のクリームパン有名店:イリエのクリームパンのレシピ♪

生地も糖分多めですが忠実に配合し、
冷蔵庫でしっかり休ませると
クリームを包みやすい柔らかさ♪

焼きあがり~^^
クリームはみ出た子がいません。
照卵の雑さを除くと(汗)
焼成の仕上がりは上々かと^^;

中は美味し~いとろりクリーム入り^^
イリエのクリームはおそらくこの2-3倍は入っていますが
お家パンのクリームはこのくらいがちょうど♪
イリエのクリームパン好きの主人からは
OKサインが出て
娘もおかわりしてくれました^^

庭の彼岸花も咲き終わろうとしています。
秋の清々しい空気のなか
良い週末をお過ごしくださいますように^^)


「おいしいパンが食べたくて」
↑各ページ凝視しながらパンを仕込みました^^;

茂平屋レシピ(元フジイベーカリー)
バターサンド
甘めの生地にメロンパンのクッキーとカステラの
良いところを貰ったような生地を絞り出し
焼きあげました^^

焼き立て。
冷めたころに、バターを挟んでバターサンド^^

「おいしいパンが食べたくて」
久々に図書館で見かけて、
あ~!と思い、貸出→現在延長中^^;。
神戸岡本のフロイン堂や園田のイリエをはじめ
昔ながらの関西の美味しいパン屋さんの
とっておきのパンレシピが載っていて
中身も充実しています。
やっぱり購入しようかな~…
レシピ本も2000円超えると
二の足踏んでしまいます(汗)

メルクの山食
あ~本来美味しいはずなのに
発酵時間が見極めきられなかった…涙。
リベンジ必須です。
今はイリエのクリームパン仕込み中です^^;

