トトラの馬

元々はエコロジーやスローライフについて書いていましたが、とりとめなくなってきた。

いしもちのスープ

2007-06-06 23:05:45 | 食べ物、飲み物
お魚を食べたいなーと思って買い物に出かけたら、いしもちが1尾、136円で売っていました。
結構大きな魚なのに、うーん、この値段は安い!

どう調理したものかわからないけど、「塩焼きにすればどんな魚だって食べられるだろ~!」と、行き当たりばったりに購入して帰宅しました。
「塩焼きに大根おろしを添えて、ポン酢でもかけようかな。
 あとは味噌汁に小松菜のおひたし・・・」
と、和風のメニューを想定し、鍋に水と昆布出汁を沸かしたところで、いしもちをインターネットで調べてみることにしました。

・・・。うっ。
「焼いても煮てもおいしくない」とか書かれてる・・・。
高級かまぼこの材料になる魚だそうです。
塩焼きは磯臭くておいしくないという記述が多かったので、急遽方針を変更することに。

とりあえず、うろこを取って腹を開いてみると、でっかい浮き袋がついていました。
なんとなくおいしそうなのでこれは残すことにして、残りの内臓とエラを取り除き、塩を振って下準備完了!おまけに・・・と、空になった腹にローズマリーも投入。
オリーブオイルで焼いてから、残り物の野菜と一緒にトマトスープにすることにしました。
フライパンには入ったけど、その後鍋に入らなかったので真ん中でぶちっと切断。
味噌汁を作るつもりで用意していた昆布出汁も、もったいないので入れました。

買い物もテキトー、料理もテキトー。
だけど、すごーくおいしいスープができあがりましたよ♪
魚1尾でも立派な魚介スープになったのは、昆布出汁のおかげ???
気分を良くして白ワインも開けちゃいました。
あ~、幸せ!

でも、オリーブオイルで焼いた後にちょっと身を食べてみたけど、わたしはこれでも充分おいしいと思う。
次は焼き魚で食べてみるぞ~!

わが家に毛ガニがやってきた!

2007-02-26 19:41:00 | 食べ物、飲み物
カニA(写真手前): ちょっと奥さんっ!このチラシ見てよ!毛ガニがなんと、一杯350円ですって!!
カニB(写真奥): あらヤダ!!お安いじゃないっ!
カニC(写真右): ほんとは中身スカスカなんじゃないの~?
カニA: それがそうでもないらしいのよ~。カニ山さんの奥さんが食べたんですって!
カニC: あら~!じゃあ私、買いに行こうかしら?
カニB: ヤダっ、わたし買い物行ってきちゃったわよ!今日はネギのお味噌汁と・・・(後略)

---------------------------------------------------

祖母の家に行っていた母親が、蟹を買って帰宅。
毛ガニには何より目がないわたしは、「食べにおいで~」の言葉に尻尾を振った上に舌まで出して、昨日は朝の4時半まで「蟹のためだ!」と労働に勤しんだわけですが・・・。

「やっぱり無理そう・・・。」

「実家に戻っていたら仕事が終わらない!」ってことに朝方気付き(いや、薄々気付いてはいたのですが、認めたくなかった・・・)、意気消沈してメールしたら、母親が蟹と祖母の作ったナメタガレイの煮物を携えてやって来てくれました!

きゃ~! 毛ガニだ~!

毛ガニは味噌のおいしさが格別なんですよね~。
もらった途端に急いで裏返しましたが、残念ながらオスばっかりでした。
メスだったら卵も期待できたのにな~。

宮城県・塩釜市の魚市場で買ったこの毛ガニ、なんと一杯350円ですって、奥さん!!
小ぶりですが味噌もずっしり詰まっておいしかったですよ~。
港町っていいですねえ。
祖母の作ったカレイの煮物も最高でした。


仕事が忙しいとか言いながら、“カニ専用赤いリュック”まで作成して何やってんだか・・・というのは言わないでください(笑)
あと、良い子のみんなは食べ物で遊ばないようにね!


胡椒とチョコレート

2007-02-13 23:30:29 | 食べ物、飲み物
夫が「これ、頂き物だけどおいしいよ」と持ち帰ってくれたチョコレートクッキー。
普段あまり甘いものを食べないわたしですが、これはハマりました!

クッキーの上に、ちょこちょこっと飾りのようなものが乗っているのがわかるでしょうか?
これ、胡椒なんです。
左のクッキーには、一粒を1/3~1/4くらいに粗く削った黒胡椒、右のクッキーには丸のままのホワイトペッパー、ピンクペッパーが乗っています。
これが、チョコレートクッキーの甘さをピリッと引き締めてとてもおいしいのです。
このほかに、大きく削った岩塩が乗ったものもありました。写真を撮る前に食べちゃったけど、塩も合いますね~。
Bicky's Kitchenというお店のものだそうです。

記念日的なことはほとんど、というよりまったくに近いほど行わないのですが、期せずしてバレンタイン前日に夫からチョコレートを貰ってしまった。
わたしはわさび味の柿の種を夫にささげることにします。

今日は残り物定食

2007-01-19 20:33:32 | 食べ物、飲み物
一昨日の父との夕食は、つつがなく進行しました。
新鮮なお刺身の盛り合わせも食べたし、母親に一度食べてもらいたかったげんげの唐揚げも食べたし(コラーゲンたっぷり!です)、父が嫌がっていたあんこう鍋も、結局お雑炊で頂きました。
いつもお世話になっているお魚屋さんの大将と女将さんにも両親を紹介できました。

今回父と話して、驚きの事実が判明しました。
父はロシアでの生活の様子を時々レポートにしては、色々な方に一方的に送りつけてるみたいなんですが、ロシアでの囲碁のレポートを書いたとき、わたしの書いたBLOGの「ロシアの囲碁ブーム?父のマイブーム?」もコピーして入れておいた、と言うのです。
さらに驚いたことには、わたしの小学校時代の校長先生にまでそれを送ったそうで、
「校長先生、気に入ってたよ。淳子のブログを読みたいといっていたけど、最近更新頻度が少ないから教えてないんだ」となぜか得意満面。
小学校卒業以来ご無沙汰している不孝者の生徒なのに、恥ずかしいからやめておくれよ・・・

また、わたしにターニャという文通相手を勝手にアレンジしてくれました。
普通、こういうのって一言聞くものじゃないでしょうか・・・。
でも、ロシアの地で日本語を一生懸命勉強している、そしていい加減なうちの父の授業にも辛抱強く付き合ってくれているターニャのために、わたしも少し筆まめになろうと思います。美しい日本語で頑張ります。

さて、今日はおいしいものをたらふく食べた一昨日のツケ、って訳でもないですが、ビンボー残り物定食です。



魚を食べるのが下手な夫が朝食べたアジの干物は、皮も身もまだまだ一杯残っていてもったいない。アジの混ぜご飯を作った残りの、すっかり骨だけになった残骸と一緒にレンジにかけて骨せんべいに。
一昨日、げんげの唐揚げの骨のところがカリカリでおいしかったので、わたしも見習うことにしましたが、作り方は見習わずに超手抜きです。
そして、一枚だけ残った高野豆腐でバンバンジーならぬ棒棒豆腐。
これも、細く切った高野豆腐を含め煮にして水分を絞り、きゅうりの上に並べてゴマだれをかけただけ。残った高野豆腐をなんとかせねば、と即興で生み出したなんちゃって&手抜き料理ですが、高野豆腐って結構お腹一杯になるので満足。
あとは、残り物の漬物やら納豆やらを取り出してきての夕食でした。

納豆は昔から苦手だったのを、一人暮らしのときに猛特訓して食べられるようになりました。でも、いまだに辛子と卵が欠かせません。
今日は混ぜご飯の残りの紫蘇とネギもたっぷり入れて、わたし的には食べやすい納豆になりました。
食べられるようにはなったものの、他のものに納豆の粘りがつくのが未だ苦手のため、納豆のときはお箸は普段使っているものと「納豆用」の二膳です。

思えば、会社を辞めて家にいるようになってから、残り物処理ばっかりしている気がするなあ。


どなん60とルートビア

2006-12-04 22:07:36 | 食べ物、飲み物
週末、沖縄の料理とお酒を出す居酒屋に飲みに行きました。
泡盛は好きなんですが、銘柄は良く分からないのでわたしはメニューを見ながらテキトウに頼み、一緒に飲んでいた友人は「利き酒セット」で3種類の泡盛を頼んで飲み進めていたところ、お店の人が「泡盛はどんなのがお好みでした?」と話しかけてきました。

こっちはスッキリして飲みやすいもの、これは濃厚で古酒の風味の強いもの、これはオークの樽で熟成させた香りのあるもの・・・と、さまざまな泡盛の特徴を説明してもらったのち、度数の高い泡盛の話になると、
「どなんの60度は癖が強いけれども好きな人にはたまらない酒で、地元の人はこれを飲みながらルートビアを時々一緒に飲むんですよ」
と教えてもらいました。

炭酸飲料はあまり飲まないのに、ルートビアは大好き!なわたしは早速どなん60度とルートビアを注文。
こうして、お酒を飲みながら炭酸飲料を飲むなんて初めての飲み方でしたが、時々飲むルートビアでスッキリして泡盛がおいしく入っていき、すっかり気に入ってしまいました。
しばらくハマりそうです。
沖縄飲み屋さんに行ったら、みなさんも是非お試しください!

実験!一日の野菜摂取量350gを食べてみる

2006-10-22 22:13:04 | 食べ物、飲み物
先日飲み屋で話していたとき、わたしより2~3歳下の友人が「一日の野菜を一缶で取れるジュースを飲んでいる」という話をしていました。
350gの野菜をジュースにすると、それより量が減るっていうのはずいぶん色んなものを捨てているような気がしてなりませんが、そもそも厚生労働省の推奨する一日に摂取する野菜の量350gって、どのくらいの量なんだろう?

普段、野菜の重さってちゃんと考えたことがなかったけど、暇に飽かせて実験してみることにしました。
いつもは行き当たりばったりに作ってる食事ですが、今日はあらかじめ一日に食べる野菜を決めて、350gを計ってみます。

計ってみると、結構面白い。ピーマン1つとブロッコリ3房がおなじ重さなんですねえ。
もっと軽いヤツだと思ってたよ、ピーマン。ごめんよ。

というわけで、本日の野菜の内訳はこちら。
わが家の秤は5g単位でしか目盛りが付いていないので、多少の誤差はあしからず。

もやし50g、ピーマン30g(35g中、廃棄率15%)、カブの葉15g、人参5g、小松菜85g(100g中、廃棄率15%)、根みつば15g(25g中、廃棄率35%)、長ネギ5g、ブロッコリ30g、きゅうり25g、セロリ30g、かぼちゃ20g、大根27g(30g中、廃棄率10%)、ミニトマト二個15g。
※廃棄率は「五訂日本食品標準成分表」を参照

合計352gの野菜です。
これが、厚生労働省推奨の一日の野菜量だ!!ジャジャーン!
・・・と言いつつ、ミニトマトはざるに乗せ忘れました (^_^;)
頭の中のイメージでミニトマトを足してください。

もっとすごい量かと思っていましたが、そうでもないですね。
実はブロッコリとか小松菜とか、本当はもう少し食べようと思ったけど350gにするために減らしました。
いや、別に350g以上食べちゃいけないってことじゃないですけど、今日は350gを実感するための実験デーなので仕方ありません。

計った野菜に従って、一日のメニューは以下のように決めました。

【朝食】
 もやし、ピーマン、カブの葉、人参、舞茸の炒め物
 スクランブルエッグ
 かぼちゃスープ
 トースト

【昼食】
 天元豚のハム入り小松菜ときのこのパスタ
 ブロッコリとミニトマト
 ぶどう
 ※ちなみにきのこ類と果実は野菜には含めません

【夕食】
 ご飯
 みつばと豚肉のお味噌汁
 えぼ鯛の干物 大根おろし添え
 きゅうりとセロリの浅漬け
 ザーサイ冷奴
 小松菜のゴマおひたし

後半に行くにつれ使える野菜が減っていって、夕食メニューがさびしいです(涙)
あまりの寂しさに、もともと食べるつもりだった風呂吹き大根をこっそりと付け足しましたが、これは350gには含まれないので頭の中のイメージで削除してください。
写真には(こっそりとしか)写っていません。

こうやって見ると、一日350gはちゃんと食べているようなので一応安心しました。なにせ、おかず足してるくらいですからね(笑)
海藻類・イモ類がまったくないですが、それは野菜には含まないので今日は棚に上げておきます。
あ~、野菜もちゃんと足りていたし、初めて計ってみて楽しかった!満足!



・・・とばかりも言っていられません。
今は家にいるからいいですが、会社に通っているときにこれだけ食べていたか、というと全く!芥子粒ほども!自信ありません。
朝寝坊して朝食はグラノーラに牛乳、昼はどこかでちょっとしたサラダが付け合わされた料理を食べ、遅くなって帰宅して面倒なのであるものでテキトウに・・・
なんていう日は、多分この半分も食べていないと思います。

でも、時間がなかったら野菜が食べられない、なんて困っちゃいますね。
次に仕事に出るときには、どうしたら350g食べられるでしょうか。

実は、今日の昼食はどうしてこういうメニューにしたかというと、昼が外食でもこのくらいの量の野菜なら店を選べば摂取できるんじゃないか、という献立にしたかったんです。自分でおかずを選べるお惣菜屋さんや定食屋なら、もっと食べられるかもしれません。
お昼がコンビニ弁当でも、サラダかおひたしを一品追加で買えば全然違いますね。

それに、野菜のマリネ、煮物、スープなど作り置きしておいても良さそうなものを用意しておけば、忙しい朝や帰宅が遅くなった日もある程度食べられるんじゃないか、と思います。この一手間がなかなか難しいんですけどね~。
わたしの場合の救世主はお味噌汁で、いつも野菜をたっぷりと入れます。
そして、ご飯は一杯でも味噌汁は二杯くらいはすぐ飲んじゃいます。
これなら遅く帰ってもすぐ作れるし、洗い物も少なくて済むし、便利!
もしかしたらわたしの味噌汁は具が多すぎるのかも知れず、この前は夫に味噌汁の汁だけ飲んで具を「お腹いっぱい」と残されましたが・・・。


天元豚のコンフィを頂いた

2006-10-19 22:40:31 | 食べ物、飲み物
お友達から、手作りの天元豚のハム、コンフィ、そしてラムタンを頂きました。彼は友達と彼の息子と総出で内装のお手伝いをして出来上がった、中目黒のビストロ「fabrique(ファブリーク)」のオーナーシェフ。プロの手作り品です。

夫の誕生日プレゼントですので、一口目はまず夫に・・・と思っていましたが、昨日、今日と忙しそうでとても家に帰ってご飯を食べる状態ではなく、一足お先に食べちゃいました。

メインディッシュは天元豚のコンフィ。
肉と共に送られてきたメッセージに「片面をカリカリに焼いてください」とあったので、カリカリ仕上げにしたものに、大好物のクレソンをどっさりとバジルソース和えのじゃが芋を添えてみました。違うことに気取られている隙に、じゃが芋が茹りすぎましたけど、まあ気にしない!

写真には写っていないですけど、本当はコンフィ用にナイフを用意していました。
でも、豚のコンフィは繊維に沿ってフォークを当てるとサクッと崩れ、ナイフなんて出る幕ありませんでした。
メッセージの通りにカリカリにした面は歯ごたえも香ばしさも素晴らしく、中は柔らかく味が染みとおってる!

そして、右端にちょっと見切れているサラダとして、わたしの母親がよく作っているお袋の味、きゅうり・枝豆・ハムのコロコロサラダにも、頂いたハムを使いました。

ハムを切ってみた姿がこちら↓。
プリプリでいかにもおいしそうでしょ?



今日はコンフィがあるので副菜の位置にとどまりましたが、ハムも格別です。
実は切っている最中に試食と称していっぱい食べてしまったのですが、一口含むととっても良い芳香が口中にが広がります。
これ、漬け込んだハーブの香りなのかな・・・?
そして、塩でしまってもちもちとした歯ごたえに、肉の旨み。サイコーです!

サラダは母親オリジナルで、家族の食事にもよく供されたもので、わたしにとってはお袋の味です。
きゅうり・枝豆・ハムは全部枝豆のサイズにコロコロに切って、ごま油・しょう油・酢で和えます。東北出身の母親は、よく「ひたし豆」を枝豆の代わりに使っていました。
ハムもブロックに切りたいので、塊のハムが入手できないと作れません。
今日のハムはこれまで食べた以上に贅沢なハムですけど、こんなハムでコロコロが作れるなんて、大層幸せなことです。

小さい頃からいつも、最後に残るきゅうり・枝豆・ハムの数を同数にして最後の一口は三つの素材をフォークで串刺しにしてパクリ、としたくて数調整に没頭していましたが、今日も気づいたらまた、最後の一口にきゅうり・枝豆・ハムを一つずつ残すべく無意識にそれぞれの素材の残数に注意を払っていることに途中でふっと気づき、なんだかおかしくなってしまいました。
三つ子の魂百まで、といいますが、長年染み付いた無意識の習慣ってなかなか変えられないものですね。



皿を食卓に並べて、「これなら赤ワインを飲みたいメニューだなあ」と思ったのですがしばし躊躇していました。
仕事をしているときは、帰宅してビールを開けたり休みの日に陽の高いうちからお酒を飲むことに喜びを感じていたのですが、仕事を辞めて毎日家にいるようになったら、家で一人で飲み始めたら際限がなくなるような気がして、自宅での一人呑みを自分に禁じていました。
写真を撮った時点ではまだ、麦茶を横に置いて迷っている状態でしたが、献立を眺めているうちにやはり一杯の赤ワインが食事を引き立てると思って、ボトルを開けました。

…で、いまそのボトルは空なんですけど、まだキッチンドリンカーは大丈夫ですよね???



ナス10個、食べ切った!

2006-10-15 21:00:23 | 食べ物、飲み物
食べ切りました!
残りあと2個になった今日は、もう焦らなくても良いのでわたしの大好きなナス料理にしました。
なすの甘酢炒めです。

ごま油でナスを炒め、しんなりしてきたら、ここからがスピード勝負です。
まず、砂糖を入れます。全体に砂糖をまぶすように炒めます。
砂糖を入れると、すごく焦げ付きやすくなるので手早く手早く!
わたしは、溶けやすいのでヨーグルトについている砂糖を使っています。
そして、全体に砂糖がまわったらすぐに酢を入れます。全体に味がなじむよう、一呼吸分炒めます。
そして、最後にしょう油を投入。
また、味がなじむように全体を手早く炒めて、最後にゴマを入れたら出来上がり。
今日は、青ネギが余っていたので最後にそれも入れました。

普段は“料理のさしすせそ”なんて気にしなくても、これだけは必ず砂糖、酢、しょう油の順で入れないとおいしくありません。
それぞれの味が順に染み込むよう、調味料を入れた後は次の調味料を入れるまでしばらく炒めますが、でも、手早くしないと焦げ付いてしまいます。
ちょっともたもたしていると焦げておいしくなくなってしまうので、わたしはこれを作るときは必ず手前から砂糖、酢、しょう油の順に置いてスタンバイしておきます。
甘辛くて酸味もきいていて、ご飯にとっても合うし、冷めてもおいしいのでお弁当にはよく登場しました。
バルサミコ酢でもおいしいんですよ。

残ったなす2個を使って作りましたが、あっという間にぺろりと食べてしまいました。
もしかして、最初からこれを作っていれば楽勝で食べ切れたってこと???

夫がカレーで一個分相当を食べてくれたけど、火曜日に買ってから6日間で、なす9個も食べきれるものなんですねー。

なす消費メニュー: なすの味噌汁

2006-10-14 20:15:31 | 食べ物、飲み物
なす使いきりメニュー第三弾。今日はなす1つを使ったなすのお味噌汁に。
インゲンとの組み合わせは、わたしの好きな味噌汁の具です。余っていた油揚げも入れました。
あとは、土鍋で炊いたご飯にモヤシ(もやしのヒゲは取らず)・ピーマン・エリンギ・ひき肉の炒め物、つるむらさきの海苔あえおひたし、なめこのおろしあえ、そしてらっきょうで和食ごはん。

なすの残りは2つになったので、焦らなくても食べきれそうです。
なすカレーは、昨日のお昼にわたしが食べ、今日夫が出かける前に食べていったので終了。
マリネは、少しずつ食べていって残りはあと1回分。
なす10個、案外すぐに食べきっちゃうものですね。
これから恐れずに買うことができそうだ。

ナス消費メニューPartⅡ なすカレー

2006-10-12 22:01:29 | 食べ物、飲み物
今日の夕食は、なす食べ切りを目指す消費メニュー第二弾。なすとオクラのひき肉カレーです。なすをたっぷり入れました。

夫が食べないのをいい事に、普段は「銀シャリが食いてぇ・・・」と寂しい目をされる玄米+雑穀を炊き、見るのも嫌がるラッキョウもたっぷり!
夫の大好物なのでいっつも取られてしまうアスパラも3本独り占め。
あ、なすのマリネも酢の物をあまり食べない夫の苦手メニューかも。
これで、なす3個消費です。
残り3個!10個全部、食べ切れそうな感じがしてきました。
とはいえ、マリネもカレーも作っただけで、まだ全部食べ終わったわけではないですが・・・。


ところで、今日は用事があって歩いていたら新宿で中国語の飛び交う激安の八百屋さんを発見したので、カレーに入れるオクラやマッシュルームを買ったのですが、そこでもらったおつりが下の写真の左側の50円玉。



わたしのデジカメ、あまり接写できないので分かりにくいのですが、右に置いたのが本当の50円玉。そっくりですよね。
次に入ったお店で使おうとして、「これ、違いますよ・・・」と指摘されて気きました。
「DANMARK 1KRONE」と書いてあります。
調べてみたら、1KRONEは20円くらいのようです。
安い野菜を買って、1KRONEもらって、得したんだか損したんだか・・・。