足の向くまま、気の向くまま

気付いたこと、気になったことなどを
勝手気侭に・・・
このblogはIE用に文字の大きさを「小」にして作成しています

蓄熱できたらなあ

2012年07月28日 23時14分21秒 | Weblog
「こうのとり」3号機の補給キャリア与圧部ハッチオープン、クルー入室
こうのとりはISSを離脱後、大気圏に再突入して燃え尽きてしまいます。
1機あたりの建造費は約140億円だそうです。早く、再利用できるようになってほしいものです。

世界初 “晴天乱気流”事前にキャッチ JAXA
これを扱ったのはNHKだけ。他社は関心がないのかしら。
この技術、早く実用化されるよう願っています。
晴天乱気流と云えば思い出すのが、1966(昭和41)年3月のBOACの707が富士山上空で晴天乱気流に巻き込まれ空中分解して墜落した事故。
この年は航空機事故が相次いだ年で、1ヶ月前の2月4日にANAの727
が羽田空港沖に墜落。BOAC事故の一日前の3月4日には、カナダ太平洋航空のDC-8が羽田への着陸直前に墜落。そして、11月13日にはANAのYS-11が着陸復航時に松山空港沖に墜落しました。


関電週間でんき予報
来週も80%台後半です。実績詳細データを見ると他社受電が6~700万
kWあります。そりゃそうですよね。原発依存度が一番高いのですもの。


ロンドン五輪開幕 華やかな開会式に世界が興奮
英国は夏時間期間なので、時差は8時間。睡眠不足になりませんように。


酷暑本番。ただただ耐えるしかありません。
この熱を蓄えて、冬に使えるといいのだけれど・・・
そうそう、ガス冷房ってのがあるでしょう。熱波冷房って、研究している人、いないのかなあ。



最新の画像もっと見る