goo blog サービス終了のお知らせ 

表参道ヒルズ専門・完全攻略ブログ 全テナント掲載

原宿同潤会青山アパート跡地、2005年建設時から表参道地元住民ブランドマーケッター山本康博が情報完全攻略。全テナント情報

■表参道ヒルズ、エレベーターのところにあるかわいいツリー!

2006年11月15日 | ■全体紹介
表参道ヒルズ、エレベーターのところにあるかわいいツリー紹介です。
2006年12月7日(木)から正面玄関に大きな電飾ツリーが登場しますよ。どんなツリーになるのか楽しみですね。

■表参道ヒルズ、壁のクリスマス広告紹介!

2006年11月14日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、壁に張り出されているクリスマス広告の紹介です。
外の旗や館内のいたるところでクリスマス広告をしています。

■表参道ヒルズ、館内唯一の飲料自動販売機のある場所!

2006年11月13日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、館内唯一の飲料自動販売機のある場所のご紹介です。
以前にも、表参道ヒルズの歩き方で裏技情報として載せていますが、今回は写真つきにてお教えします。

場所は、地下4階の駐車場の待合所の脇のところです。ジュースは2台、たばこは1台です。地下4階場所地図は、関連記事参照

一階路面に面しているカフェ表参道茶寮では、一番安いコーヒーが900円ですから、地下でジュースを買って、駐車車両待合所の椅子か、上のスロープ脇にぽつぽつあるベンチで飲むのが良いかと思います。表参道ヒルズ周辺には自動販売機があまりないんです。地下4階に下りてジュースを飲みましょう。

■表参道ヒルズ、館内の公衆電話もファッショナブルです”!

2006年11月09日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、館内の公衆電話もファッショナブルです。こんなにすばらしいファッショナブルな公衆電話初めてみました。

さすが、表参道ヒルズ。

■表参道ヒルズ、3連休初日、文化の日。ちょっと混雑しています。

2006年11月03日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、3連休初日、文化の日。
ちょっと混雑しています。

■表参道ヒルズ、夜の静かな表参道ヒルズ写真です。

2006年10月31日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、夜の静かな表参道ヒルズ写真です。だいぶ落ち着いてきました。ゆっくり買い物できますよ。

■表参道ヒルズ、表参道ヒルズもすっかり秋ですね。

2006年10月10日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、表参道ヒルズもすっかり秋ですね。緑に包まれています。

■表参道ヒルズ、秋雨の表参道ヒルズ外壁LED。

2006年10月06日 | ■全体紹介


表参道ヒルズ、秋雨の表参道ヒルズ外壁LED。
外壁も真っ赤に色づいています。


■表参道ヒルズ、ガラスのオブジェも秋色に変わって点灯しています。

2006年09月30日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、ガラスのオブジェも秋色に変わって点灯しています。きれいですよ。色が変わるんです。濃くなったり薄くなったりと氷の彫刻を見ているようです。ここから、水が湧き出て、表参道ヒルズの最後のところ(ポロラルフローレンさん)まで水が流れるんです。

■表参道ヒルズ、外壁LEDはもう秋色に変わっています。

2006年09月24日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、外壁LEDはもう秋色に変わっています。すごくきれいです。撮影は9月24日(日)夜8時ころです。日曜ですがこの時間になるとだいぶ人も少ないですね。

■表参道ヒルズ、オーロラビジョンがあるんですよ。3階の新生銀行のところ。

2006年09月20日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、オーロラビジョンがあるんですよ。3階の新生銀行のところ。でも、さびしいかな、ケヤキの木に邪魔されてあまり良く見えないんです。

■表参道ヒルズ、敬老の日の夜の表参道ヒルズ。

2006年09月18日 | ■全体紹介
表参道ヒルズ、敬老の日の夜の表参道ヒルズ画像です。

■表参道ヒルズ、LEONの今月号に表参道ヒルズが特集されます!

2006年09月17日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、LEONの今月号(24日発売)に表参道ヒルズが特集されます!トキメキデート特集のようです。

■表参道ヒルズ、夕暮れの表参道ヒルズ。

2006年09月15日 | ■全体紹介

結構人は歩いています。しかし、表参道ヒルズ内部はだいぶ落ち着いてきて、週末でもショッピングできる状態ですよ。

■表参道ヒルズ、同潤館にはもう、蔓が伸びてきて壁を登ってきています。

2006年09月09日 | ■全体紹介

表参道ヒルズ、同潤館にはもう、蔓が伸びてきて壁を登ってきています。来年あたりには昔の同潤会アパートと同じようにつたに覆われるかもしれませんね。計画的に伸ばしているのでしょう。ナイスな発想ですね。来年が楽しみです。