表参道ヒルズ、表参道駅A3出口画像。地下鉄の一番近い出入り口となります。表参道交差点の一番大きい入り口はB4(過去記事参照)ですが、表参道ヒルズはA3が便利です。入り口のところにマクドナルド表参道店があります。待ち合わせにいいかもしれません。
表参道ヒルズ、エレベーター内の各階紹介看板画像です。地下4階~地上3階まであります。しかし、地下には駐車場その他施設として、建物としては、さらに地下6階まであるんですよ。地上は住居を含めると6階あります。ということで全部で12フロアもあるんですよ。業務用兼エレベータ記事参照。
表参道ヒルズ、本日2007年2月11日(日)ちょうど一周年となりました。大きな事故もなく無事に1年が過ぎてよかったですね。また、入館者数も1,000万人を超え、1日平均では平日2~3万人、土日祝日は4~5万人が来館している計算となります。
また、売上も予測150億円を超え、約165億円を記録したそうです。単純に計算上平均は、一日来店者数27,000人、一人当たりの売上単価1,650円、店舗一日売上450,000円となります。一日の全館売上は4千5百万円となります。
平日はすいていますが、土日祝日はまだかなり混雑しています。
開業一周年おめでとうございます。
表参道ヒルズ専門・地元住民による完全攻略ブログ管理人より
表参道ヒルズ、表参道駅側の水の出るガラスオブジェが昨年末より覆われています。
以前は何もなかったのですが、ガラスで危険なのか?
プラスチックの覆いで囲われました。(写真は今月初旬撮影)
以前の写真と比較してみてください。囲いがないほうがとっても素敵でした。
表参道ヒルズ、明治神宮のほうから表参道ヒルズを見た画像です。
それから今日6日(土)の午後に安倍総理大臣が、明治神宮に参拝したそうです。明治天皇と昭憲皇太后を祭る明治神宮への現職首相の参拝は2001年1月の森首相(当時)以来6年ぶりでモーニング姿で訪れた阿倍首相は、「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳し、おはらいを受けた後、内拝殿で二礼二拍手一礼の神道形式で参拝しました。玉ぐし料はポケットマネーから納め参拝後、「日本国の安寧と発展、皇室の弥栄(いやさか)と世界の平和、来週からの欧州訪問の成功をお祈りした」と語りました。
表参道ヒルズ、雨のクリスマス後の表参道画像。昨日のクリスマスは大変な混雑でした。今日はのんびりムードです。しかし、2006年ツアー3枚組みDVDを記念しての期間限定スマップショップ(SMAP SHOP)はまだ大盛況です。
アカリウムイベントは来年まで続いています。灯篭のような明かりが表参道を照らします。詳しくは、過去記事をご覧ください。
***********
■スマップショップ関連記事については、看板写真、オープン前日スクープ写真、出店詳細記事、SMAP SHOPオープン記事、限定チョコ画像、展示衣装写真、靴シューズ画像、香取慎吾西遊記記事、整理券画像、大盛況画像もご一緒にご覧ください。
表参道ヒルズ、クリスマスイブの画像。ヒルズとポロとディオール一緒に写しました。どれもとても綺麗です。明日のクリスマスには表参道にぜひいらしてください。
左がポロ・ラルフローレン、真ん中が表参道ヒルズ、手前右がクリスチャンディオールです。
表参道ヒルズ、中国語での説明です。表参道之丘!最近は、中国の方たちもたくさんいらしていただいているようなので、中国語での案内をさせていただきますね。英語での解説はこちらで書いてあります。
************
表参道之丘
表参道之丘(Omotesando Hills)是位於日本東京澁谷區神宮前表參道地區、在原本是同潤會青山公寓舊址的地方進行再開發的計畫案。由森建築公司(森ビル)進行開發、建築師安藤忠雄設計。建築區域是道路旁邊的狹窄細長的區域、並且由於是斜坡的地區、不能建造高層建築、可是很難處理的建築腹地。於是設計師利用一整排的樺木樹、和分三階段漸次降低的建築樓層來調和景觀。
建築已經超過80年的同潤會青山公寓(1927年竣工)、被拆除之後在原本的位址上建立的複合建築設施就是表參道之丘。於2006年2月11日開幕、全長約250公尺、為地上3層、地下3層的建築。其中進駐了國外知名的名牌服飾精品店。建築部為將地上和地下共六層樓挑高的構造、由於表參道是一個傾斜的腹地、因此建築的地面也有許多斜坡。此外、在東側也保留了以前青山公寓建築的一部、用來作為店面使用。
■商店數量:共105間店(2006年12月)
■住宅數量:共38戸、稱作「Zelkova Terrace」、簡稱「樺木樹住宅(ケヤキの住居)」
■停車場:可停放一般車輛182台、摩托車35台
■樓面數:共有12個樓面。(住宅3個樓面、商業設施6個樓面、停車場3個樓面)
■面積:建築設施面積33,916平方公尺、商店面積9,959平方公尺
■營業時間:商店:11:00 - 21:00、餐廳:11:00 - 24:00、廳(Cafe):8:00 - 23:00
■休館日:表參道之丘約半年會有1~2天的全館休息日。第一個休息日訂在2006年的8月22日和23日
■鄰近車站
東京地下鐵千代田線、銀座線、半藏門線 - 表參道站 A2出口徒2分
東京地下鐵千代田線 - 明治神宮前站 5號出口徒3分
JR東日本山手線 - 原宿站 明治神宮口徒7分
■外部鏈接
表參道之丘官方網站
「當地居民的表參道之丘專門攻略全記載」部落格