地域間競争 街で勝負 「同潤会青山アパートはさらに進化を遂げ、これからは表参道ヒルズが世界に発信」(森稔 社長/森ビル)
来年2月にオープンする「表参道ヒルズ」の内覧会が行われました。建築家の安藤忠雄さんが手がけた建物は、ケヤキ並木で知られる表参道の景観に配慮し、地上を抑えた分、地下を6階まで掘り下げました。 地下3階から地上3階までは商業スペース、吹き抜けを囲むスロープに路面店感覚でショップが並びます。御影石を敷き詰めたスロープは、外の道路と同じ傾き。
表参道ヒルズは、商業と住宅の複合施設です。住宅は38戸(うち12戸を賃貸)最も平均的な間取りは1LDKで、広さはおよそ65平方メートルです。オーブンレンジや食器洗い機、洗濯乾燥機などが据え付けられたこの住宅、賃貸契約で家賃は検討中といいます。 「(表参道ヒルズは)セレブが集まる場所。誰でも来られるということではなく、世界のセレブが交流する」(森稔 社長/森ビル)
それは、来る人を表参道が選ぶような感覚ともいえます。表参道を象徴する建物は、新たな商業施設にとっても集客の要。 「表参道ヒルズは、六本木ヒルズの一番の敵に」(森稔 社長/森ビル)
テレビ東京、ワールドビジネスサテライトより
3階(レストラン、カフェ、バー、フード、リカー)
オトナが普段使いできる “こだわりの逸品” を提供するレストランやカフェ、フードショップの集積。和食で知られる「暗闇坂 宮下」が手掛ける「洋食MIYASHITA」や、素材にこだわった野菜料理を炉端スタイルで提供する「やさい家 めい」など料理・サービス・インテリア、全てにこだわりとオリジナリティが体感できます。また、世界へ向けた日本酒文化の発信を目指す「はせがわ酒店」や世界中から集めたハイクオリティなスパイスの販売と、そのスパイスを使った料理が楽しめる「POIVRIER」など食のプロにも注目されるクオリティのフロアです。
***********
2階(アパレル、バッグ、シューズ、ジュエリー、アクセサリー、ライフスタイルグッズ)
自己表現にこだわりをもつ人たちのファッションニーズに応えるコンセプトショップを集積。英国屈指のテーラー「GIEVES&HAWKES」の旗艦店をはじめ、豊富なアンティーク時計の販売から修理まで可能な「CARESE(ケアーズ)J、そしてまったく新しい男性のジュエリーライフを提案する「SJX」などハイレベルなオーダーに対応するアトリエやマイスタ‐の伝統的技術を体感できるショップやサービスが充実したテナントを集積します。
***********
1階(アパレル、バッグ、シューズ、アクセサリー、ライフタイルグッズ、カフェ)
世界から注目されるインターナショナルブティックやコレクションブランドを集積。「Dolce & Gabbana」や「Yves Saint Laurent」の旗艦店をはじめ、日本初出店となるシューズ・バッグの「Jimmy Choo」、機械式時計の「ROGER DUBUIS」など、新しいトレンドを発信するハイクオリティなファッションアイテムを提案します。表参道に面したゾーンには、スタイリッシュなカフェやギャラリーが登場。日本の代表的なファッションストリートのメッセージとしてふさわしい環境を創出します。
***********
地下1階(アパレル、バッグ、シューズ、ジュエリー、アクセサリー、ネイルサロン、カフェ)
ファッション感度の高いオトナの女性に向けたセレクトショップやジュエリー、アクセサリーをはじめ、バッグやシューズを幅広く集積。次世代を牽引するクリエイターによるショップや新業態ショップ、日本人や日系デザイナーにフィーチャーしたショップなど、世界で認められる “日本発” を意識した新しいスタイルを提案します。
***********
地下2階(アパレル、ライフスタイルグッズ、インテリアグッズ、ビューティー)
都市生活を満喫している高感度な人たちのライフスタイルを華やかに彩る、ワンランク上のセンスを兼ね備えたショップを集積。イタリアを代表する工業デザイナー、エンツォ・マーリ氏による新作ファニチャーブランド「HIDA」や、バラをテーマにしたコンセプトショップ「de La Rose… 」、真の美と健康を追求した「Le Bois」など “伝統的・本格的・上質” を求めるオトナが満足するモノやサービスを提供します。
***********
地下3階(ライフスタイル雑貨、イタリア雑貨、ステーショナリー、ホビー、ホームエレクトロニクス、カフェ、バー、リカー)
成熱した価値観を持ったオトナのオフタイムに彩りをそえるショップの集積。ソニー・ファミリークラブが展開するウェブサイト「BEYES」初のリアルストアをはじめ、バーを併設したRCサーキットショップ・バー「KYOSHO OMOTESANDO」など、オトナの男性の「遊び心」を本気にさせます。また、約80種類のワインがテイスティングできるワインションプ「Bisty's Wine Salon」など、新しい切り口でコンテンポラリーかつハイクオリティなアイテムを提案するフロアです。
森ビル株式会社
オトナが普段使いできる “こだわりの逸品” を提供するレストランやカフェ、フードショップの集積。和食で知られる「暗闇坂 宮下」が手掛ける「洋食MIYASHITA」や、素材にこだわった野菜料理を炉端スタイルで提供する「やさい家 めい」など料理・サービス・インテリア、全てにこだわりとオリジナリティが体感できます。また、世界へ向けた日本酒文化の発信を目指す「はせがわ酒店」や世界中から集めたハイクオリティなスパイスの販売と、そのスパイスを使った料理が楽しめる「POIVRIER」など食のプロにも注目されるクオリティのフロアです。
***********
2階(アパレル、バッグ、シューズ、ジュエリー、アクセサリー、ライフスタイルグッズ)
自己表現にこだわりをもつ人たちのファッションニーズに応えるコンセプトショップを集積。英国屈指のテーラー「GIEVES&HAWKES」の旗艦店をはじめ、豊富なアンティーク時計の販売から修理まで可能な「CARESE(ケアーズ)J、そしてまったく新しい男性のジュエリーライフを提案する「SJX」などハイレベルなオーダーに対応するアトリエやマイスタ‐の伝統的技術を体感できるショップやサービスが充実したテナントを集積します。
***********
1階(アパレル、バッグ、シューズ、アクセサリー、ライフタイルグッズ、カフェ)
世界から注目されるインターナショナルブティックやコレクションブランドを集積。「Dolce & Gabbana」や「Yves Saint Laurent」の旗艦店をはじめ、日本初出店となるシューズ・バッグの「Jimmy Choo」、機械式時計の「ROGER DUBUIS」など、新しいトレンドを発信するハイクオリティなファッションアイテムを提案します。表参道に面したゾーンには、スタイリッシュなカフェやギャラリーが登場。日本の代表的なファッションストリートのメッセージとしてふさわしい環境を創出します。
***********
地下1階(アパレル、バッグ、シューズ、ジュエリー、アクセサリー、ネイルサロン、カフェ)
ファッション感度の高いオトナの女性に向けたセレクトショップやジュエリー、アクセサリーをはじめ、バッグやシューズを幅広く集積。次世代を牽引するクリエイターによるショップや新業態ショップ、日本人や日系デザイナーにフィーチャーしたショップなど、世界で認められる “日本発” を意識した新しいスタイルを提案します。
***********
地下2階(アパレル、ライフスタイルグッズ、インテリアグッズ、ビューティー)
都市生活を満喫している高感度な人たちのライフスタイルを華やかに彩る、ワンランク上のセンスを兼ね備えたショップを集積。イタリアを代表する工業デザイナー、エンツォ・マーリ氏による新作ファニチャーブランド「HIDA」や、バラをテーマにしたコンセプトショップ「de La Rose… 」、真の美と健康を追求した「Le Bois」など “伝統的・本格的・上質” を求めるオトナが満足するモノやサービスを提供します。
***********
地下3階(ライフスタイル雑貨、イタリア雑貨、ステーショナリー、ホビー、ホームエレクトロニクス、カフェ、バー、リカー)
成熱した価値観を持ったオトナのオフタイムに彩りをそえるショップの集積。ソニー・ファミリークラブが展開するウェブサイト「BEYES」初のリアルストアをはじめ、バーを併設したRCサーキットショップ・バー「KYOSHO OMOTESANDO」など、オトナの男性の「遊び心」を本気にさせます。また、約80種類のワインがテイスティングできるワインションプ「Bisty's Wine Salon」など、新しい切り口でコンテンポラリーかつハイクオリティなアイテムを提案するフロアです。
森ビル株式会社
表参道ヒルズの開発コンセプトは、
(1)表参道との景観との調和
(2)独創的なスパイラルスロープ
(3)ケヤキと暮らす住宅
(4)安全で災害に強い街づくり
(5)緑をはぐくむ屋上庭園
(6)外壁の一部を再生
の6点だそうです。(安藤忠雄氏)
**********
表参道ヒルズの商業エリアは、西館(地上2階から地下2階)、本館(地上3階から地下3階)、同潤館〈地上3階から1階)の3つの建物からなり、本館地下4階には182台のお客様駐車場を売備します。本館の中央となる6階層の吹き抜け空間の周りに、表参道の坂とほぼ同じ勾配の螺旋状の坂“スパイラルスロープ”を施し、このスロープに沿ってショップやレストランが路面店感覚で連続的に並びます。回遊性を創出する吹き抜け周りは、地下3階まで自然光が降り注ぎ、館内にもうひとつの”表参道”の街歩きを演出します。
【ターゲット】
メインターゲットは、遊び心に溢れ、創造することを楽しみ、マイナス10歳のマインドを持つ表参道を愛する「O・TO・NA」※たち。ファッション感度が高く、都会的な生活を志向するエイジレスな男女や世界中から東京を訪れるクリエイター、アーティスト、ジャーナリストもターゲットに含まれます。
※「O」0riginality/オリジナル(個性)溢れるライフスタイルを持ち、
「TO」Together/トゥギャザー(仲間)を大切にし、
「NA」Nationality/ナショナリティ(国民性)を大切に思い、グローバルな感覚も兼ね備える人
【MDコンセプト】
コンセプトは“INDEX OF CREATIVE AND LIMITED EDlT10N~厳選されたクリエイティブを探し出す場~“。表参道ヒルズ全体が、ライフスタイルに対して新しい解釈を与えるような最新の編集情報“暮らし方、使いこなし方"を発信し続けます。また、この中で貫かれているのが「こだわり=RE」のフィロソフイー。それは、伝統的、本格的、上質的なモノやヨトに新たな時代に向けての「RE」※のエッセンスを加えて、世界に向けた表参道発、日本初のこだわりのモノやコトを創造することです。
※RE(例)
REBIRTH:誕生
REDISCOVERY:発見
REMIX:構成
RECREATION:創造
REINVENTION:発見
森ビル株式会社
(1)表参道との景観との調和
(2)独創的なスパイラルスロープ
(3)ケヤキと暮らす住宅
(4)安全で災害に強い街づくり
(5)緑をはぐくむ屋上庭園
(6)外壁の一部を再生
の6点だそうです。(安藤忠雄氏)
**********
表参道ヒルズの商業エリアは、西館(地上2階から地下2階)、本館(地上3階から地下3階)、同潤館〈地上3階から1階)の3つの建物からなり、本館地下4階には182台のお客様駐車場を売備します。本館の中央となる6階層の吹き抜け空間の周りに、表参道の坂とほぼ同じ勾配の螺旋状の坂“スパイラルスロープ”を施し、このスロープに沿ってショップやレストランが路面店感覚で連続的に並びます。回遊性を創出する吹き抜け周りは、地下3階まで自然光が降り注ぎ、館内にもうひとつの”表参道”の街歩きを演出します。
【ターゲット】
メインターゲットは、遊び心に溢れ、創造することを楽しみ、マイナス10歳のマインドを持つ表参道を愛する「O・TO・NA」※たち。ファッション感度が高く、都会的な生活を志向するエイジレスな男女や世界中から東京を訪れるクリエイター、アーティスト、ジャーナリストもターゲットに含まれます。
※「O」0riginality/オリジナル(個性)溢れるライフスタイルを持ち、
「TO」Together/トゥギャザー(仲間)を大切にし、
「NA」Nationality/ナショナリティ(国民性)を大切に思い、グローバルな感覚も兼ね備える人
【MDコンセプト】
コンセプトは“INDEX OF CREATIVE AND LIMITED EDlT10N~厳選されたクリエイティブを探し出す場~“。表参道ヒルズ全体が、ライフスタイルに対して新しい解釈を与えるような最新の編集情報“暮らし方、使いこなし方"を発信し続けます。また、この中で貫かれているのが「こだわり=RE」のフィロソフイー。それは、伝統的、本格的、上質的なモノやヨトに新たな時代に向けての「RE」※のエッセンスを加えて、世界に向けた表参道発、日本初のこだわりのモノやコトを創造することです。
※RE(例)
REBIRTH:誕生
REDISCOVERY:発見
REMIX:構成
RECREATION:創造
REINVENTION:発見
森ビル株式会社