goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

実数が非可算集合だという証明にはトンだ落とし穴があります

2011年12月11日 | Weblog
何度も言ってるんだけどね? . . . 本文を読む
コメント (2)

無限とは数えきれないことである(無限集合の濃度は1種類)

2011年12月11日 | Weblog
その昔、ニンジンの細胞を組織培養したら膨れ上がってしまうばかりで一個の生物体になってくれない段階がございましたっけ・・。 . . . 本文を読む
コメント

「集合と、そのベキ集合とは同一である」(ベキ集合同一定理)

2011年12月10日 | Weblog
やはり、新しい集合論を造りたくなってきました・・。 . . . 本文を読む
コメント (1)

「任意のⅡ類集合は非可算濃度ある」ことの証明なるか、ということだけど・・

2011年12月09日 | Weblog
証明なった、と思うんだけど・・・。 . . . 本文を読む
コメント (1)

ラッセルパラドクスの解決(続き)

2011年12月09日 | Weblog
まあー、いろいろやってきたけど・・・。 . . . 本文を読む
コメント (3)

スピンは不確定性原理の式の右辺であり、磁気モーメントは常に外界と相互作用している証拠

2011年12月08日 | Weblog
~、と、いうことなんですよ・・。 . . . 本文を読む
コメント

超光速度ニュートリノ問題について再び(光速度の定義に不安が残ります)

2011年12月08日 | Weblog
媒質中の光速度と屈折率の関係は線形なのだろうか? . . . 本文を読む
コメント

やはり、私のラッセルパラドクスの証明は正しいではないか・・

2011年12月07日 | Weblog
本日は良き日である! . . . 本文を読む
コメント

グラショウはアメリカの共産党にそそのかされ出して「確信を持つ勇気」とか言い出した

2011年12月07日 | Weblog
違います、ユニバーサルフロンティアワールドは正しく可能性の検討によってここまで来たんです! . . . 本文を読む
コメント

驚天動地の結論「SU(3)×SU(2)×U(1)はクォークフレーバーによって説明される」

2011年12月06日 | Weblog
まー、本当にまじめな話・・、ノーベル賞くれ! . . . 本文を読む
コメント (2)

ラッセルパラドクスを回避する最終手段

2011年12月05日 | Weblog
まー、簡単な、というより非常に思い切った手段なんだが・・・。 . . . 本文を読む
コメント (1)

ラッセルパラドクスとその証明のイメージするところ

2011年12月05日 | Weblog
連続体濃度を含むか含まないかで違ってくるのだ? . . . 本文を読む
コメント (5)

ラッセルパラドクスの完全解決

2011年12月04日 | Weblog
これでイイと思うのだがどうだろう? . . . 本文を読む
コメント

軽いクォークによるSU(3)対称性は存在するのではなかったか

2011年12月04日 | Weblog
ゲージボソンにあたるモノが8種類存在したら、それは証明される! . . . 本文を読む
コメント

余剰の6次元は球体の任意回転の自由度だった(ならばUFTは超弦理論と調和する)

2011年12月03日 | Weblog
四次元時空に埋め込まれた小さなコンパクト化された自由度こそが本質だ! . . . 本文を読む
コメント (3)