goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

インフレーション宇宙はグースですがなーいつまでも間違ってたらあきまヘンがなー

2019年06月15日 | 究極理論
アメリカ版のWikipedia見てみなはれや、どこに佐藤勝彦さんの名前がありますか?

 確かに、湯川秀樹さんは「まず国内評価から」と遺言なさった、けどな、そらちょっと了見が違いますのや。グースが日本人だとして、無名な期間があった場合に、先ず国内評価から始めてはド~かという、そのよーな提言だったよーに存じておりますよ。佐藤先生には悪いですけれど、客観的に考えて、それでは「遺言の悪用」を疑われたとしても仕方ないやおまへんか、違いますやろか。

インフレーション宇宙はグースさんが考案したこと、私は諸事情を勘案してそう判断いたしましたよw

 それでも日本人かなどと仰られても、そら、そこはアメリカさんの言う通り、そんなことナショナリズムを燃やして発言することじゃなかったですがなー、あきまへんでっしゃろ。佐藤先生ったら、ボーア研究所の毒気に当てられて、才能開発だかなんだか知らないが、ご自分で発見したよーに確信を持ってしまわれたのでしたがなー、というか、グースはそれ以前からやったはったのでっしゃろ、そーでっしゃろ、そーですがな。差別されたと喚いている差別者、言うなればそんなこと、国際社会では「インフレーション宇宙発案者はグース」と決まっておりますのや。

で、量子インフレーションとしては一時期、佐藤の肩を持つよーに思っておりましたのやw

 ホーキングらは新インフレーションという込み入った別の理論に進んだのですけど、グースはその必然性について理解しており、佐藤勝彦は理解が無かったとする話について、量子インフレーションが厳密に正しい場合には一般相対論の単純適用と似たようなことが可能だと踏んでおりました。けれども、量子インフレーションには時間が掛からないということから、こちらと致しましても別理論に進展を遂げまして、インフレーション宇宙のプライオリティー問題など対岸の火事でしかないと態度を決めましたで。


(悪しからず・・)






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・標準模型の世界こそ俗で... | トップ | 学問に国境があってはイカン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Shigeo)
2019-06-15 23:18:11
アメリカ版のWikipediaって、英語版のWIKIのことですか?
それなら"Inflation (cosmology)"のページに"Sato”で検索すると4件ほど引っ掛かりますが、これとは違うのやろか.....?
返信する
次のように書かれています (buturikyouiku)
2019-06-16 06:42:13
>Inflation theory was first developed in 1979 by theoretical physicist Alan Guth at Cornell University.

よーするにグースが先だと書かれておりますぜ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事