goo blog サービス終了のお知らせ 

文政小BLOG

文政小と文政小っ子たちの様子をお伝えします。

学習成果発表会です。

2016-11-17 11:15:11 | 日記
あすなろ学級の子どもたち14名が学習成果発表会に参加しています。
本番前、全く緊張はないようで、リラックスしています。




いよいよ出番!

エビカニクスという楽しいダンスを披露してくれました。










現在、発表会は後半に入り、他の学校の発表をマナーを守って見ています。

見守り隊の方との対面式

2016-11-16 16:37:13 | 日記
今日の集会です。
最初に、夏の鏡町ジュニアリーダー研修会で参加した児童生徒たちが作った標語を印刷した幟旗の披露を行いました。




次に見守り隊の対面式。文政校区は25名の方に登録頂いたそうです。
隊長さんのあいさつや、隊員さんの自己紹介がありました。




お一人お一人のお話に対して、子どもたちは「よろしくおねがいします」等と一斉に返せていました。
児童代表のお礼の言葉です。




これから朝、夕にお会いすることの多い方々です。
子どもたちには、ぜひ大きな声で挨拶をして欲しいですね。

2年生は学年行事、3年生は今年最後の芋掘り!

2016-11-11 14:45:27 | 日記
2年生は体育館で親子ドッジビー大会です。


真剣な表情と歓喜の表情・・・


応援にも力が入ります。


次の試合が始まります。子どもたちは、やる気満々!



この子達が大声で応援する先は、「お父さん」「お母さん」でした。

さて同時刻、収穫の秋の最後を飾って3年生が芋掘り中です。


1組の方ばかり収穫があったようで、リアクションも大きいですね。








よその学年が掘った所まで「出張」する子も・・・

2組は、やや大人しめかな?淡々と収穫を進めています。





5年生は現在学習中!

2016-11-10 12:58:01 | 日記
水俣に学ぶ肥後っ子教室の午前中の様子が送られてきました。
まず出発式。この段階では雨は降っていなかったのですが・・・・


環境センターでの学習中です。




そして水俣病資料館での学習中。




先週のPTA研修でお招きした杉本さんは「子どもにも分かりやすいようにリニューアルされた」と言われていました。
きっと、水俣病について、環境について、人と人の絆の大切さについて、5年生なりに学んできてくれるでしょうね。