文政小BLOG

文政小と文政小っ子たちの様子をお伝えします。

台風15号被害の後片付け

2015-08-26 10:18:48 | 日記
昨日の台風での被害はなかったでしょうか?
被害に遭われた方には心からお見舞い申しあげます。

さて、文政小は深刻な被害はなかったものの屋外の樹木が折れたり、倒れたり、傾いたり・・・・といった被害がありました。その方付けを、学校に来ていた部活動の子どもたちが進んでやってくれました。




また、職員も出勤次第その作業に取り組んでくれました。

9時半で本日の作業は終わりしましたが、台風通過直後に比べ、ずいぶんすっきりと片付いた文政小になりました。

親子奉仕作業(昨日の出来事ですが・・・・)

2015-08-24 09:49:58 | 日記
早朝からたくさんの方にお集まり頂き有り難うございました。
おかげさまで、学校が随分綺麗になり、9月1日に子どもたちを向かえる準備が進みました。




さて、今夜から明日にかけて台風が直撃しそうな雰囲気です。
一学期中に学校から、台風への対策について通知も出しましたが、事故のないようご配慮ください。
子どもたちは無用な外出を控えてください。
夜間に子どもだけが家にいるようなご家庭は、万一の時の対応を家族で確認しておいてください。
ご家庭の方も強風が吹く間はご自重され、怪我などのないようお気を付けください。
被害がないことをお祈りします。

ジュニアリーダー研修会(2日目)

2015-08-22 11:36:19 | 日記
二日目は昨夜、各班(7つの班)で話し合った標語をにつめて、全体で発表です。






素敵な標語ができています。

このうちから6点を候補に選び、鏡町5校で掲げるのぼり旗をつくる予定です。
最後にお土産を頂きました。竹の茎でつくった笛です。


なかなか音が鳴らないようですね。
子どもたちはこの後、八代農業高校の生徒さんが作ってくださった昼食を食べて全日程を終えるようです。

鏡町ジュニアリーダー研修会

2015-08-21 23:28:18 | 日記
ジュニアリーダー研修会に文政小から6年生が6人参加しています。
初日の最後は、いにめや仲間外しなどをなくすための標語つくり。
他の小学校の仲間や中学生の先輩達と一緒に、楽しげに、一生懸命に取り組んでいます。





明日は、それぞれの班の標語を発表し合い、参加者全員で一つの標語を作り上げる予定です。