goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

「せんべい汁」で味比べ

2008年09月15日 | 食事
糸こんにゃく4mm  しらたき1.5mm 

昨日の今日ではあるが、早速「糸(つき)こんにゃく」を調達し、二日連チャンの「せんべい汁」を作り、昨日の残りの「しらたき」と食べ比べてみた。


はっきり言って””に変わりないのだ。すき焼きや炒め物の場合は、「こんにゃく」に味がしみ込むのだろうが、鍋物に入れても味がしみ込まず、食感の違いだけのようである。
糸こんにゃく太め食感のほうが、「せんべい汁」に合っているようである。は、「板こんにゃく」を切って入れていた記憶があるし、八戸地方では「しらたき」もすべて「糸こんにゃく」と呼んでいるのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらたきと糸こんにゃく

2008年09月14日 | 食事
一人だけの夕食に、久しぶりに「せんべい汁」を作った。
レシピ」の材料が”糸こんにゃく”になっていたので、近くのスーパーに買出しに行ったが、”しらたき”しか売っていなかったのだ。何故、”糸こんにゃく”でなければいけないのだろうと、疑問に思ったので、美味しいせんべい汁」を食べる為に調べてみた。

しらたき 板コンニャクより硬めに練った精粉(せいこ=元ダネ)を“白滝製造器”に入れて、細かい穴から熱湯中に押し出して固めたもの。(精粉:コンニャク芋の皮をむき、澱粉質を除いてコンニャクマンナンの粉にしたもの。)
糸こんにゃく こんにゃくがまだ固まる前の糊状のときに細い穴に通しながらゆで、糸のように細いひも状にしたもの。ただし、江戸時代の頃は、しらたきと呼ぶのは主に関東で、関西では板こんにゃくを細く切ったものを糸こんにゃくと呼んでいたそうです。現在は関西でも細い穴に通して造っていますが、昔のなごりからか糸こんにゃくと呼ぶことが多く、また糸こんにゃくをより細くしたものをしらたきと区別する場合もあります。 (日本こんにゃく協会HPより)

どちらも同じ物のようだが、太さの違いで区別しているでもなさそうである。こうなったら、”糸こんにゃく”での「せんべい汁」を食べて、比較してみるしかないようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部首の成り立ち

2008年09月13日 | 自分
部首の成り立ちウィキペディアよりコピペ)

漢字の90%以上を占める形声文字は、意味を示す「意符」の部分と、音を示す「音符」の部分によって成っている。形声文字では部首の部分が意符となることが多いため、部首の部分を比較的容易に見つけることができる。
たとえば、「放」の字は「方」が音符なので意符は「攵」、したがって「攴部」に属する。「牧」の字は「攵」が音符なので意符は「牛」、したがって「牛部」に属する。「閥」の字は「伐」が音符なので意符は「門」、したがって「門部」に属する。「聞」の字は「門」が音符なので意符は「耳」、したがって「耳部」に属する。


とりあえず、小学6年間で習う漢字の「もんがまえ」ではないもの。「」の字は「モン」が音符なので意符は「耳」、したがって「耳部」に属する。だから、「 』の字も「モン」が音符なので意符は「口」、したがって「口部」に属するという事なのだ。
なんとなく、法則らしきものが理解出来たような気もするが、部首の多さに驚きである。コツコツやるしかないようだ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠フーズの元社員に告ぐ!

2008年09月12日 | 話題
突然倒産して、社員を路頭に迷わせるより、早い段階で一旦解雇する事にした」と説明され、労働基準法に基づく解雇時の賃金と退職金を貰いながら「何も知らず、解雇された我々も被害者だ」と、訴えた三笠フーズの元社員・パート従業員。本当の被害者は、「事故米」を騙されて買った、酒造メーカー・製菓メーカーの社員やパート従業員である。これから、倒産する会社が出てくるだろうし、当然退職金は貰えないだろう。
三笠フーズの元社員・パート従業員達よ、今すぐ「退職金」を返せ!!
損害を与えた会社の賠償金に回すのが、あなた達の責任ではないだろうか?「知らなかった」で済まされる問題ではないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモ(菊芋)

2008年09月11日 | 花(野草)
10月末頃、地中に塊茎(芋)ができ、バター焼き・フライ・煮物等で食べられているそうです。また、イヌリンという成分が含まれ”天然のインスリン”と呼ばれ、顆粒やお茶等に加工され、健康食品として販売されている。


キク科 ヒマワリ属    原産国  北アメリカ
別名  アメリカいも  ぶたいも 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2008年09月11日 | 自分
今日も、暇つぶし場所にしている「柏ふるさと公園」で、読書でもと思ったのだが、涼しくなって来たし、”健康づくり”の為に、全長約9.4kmの「手賀沼自然ふれあい緑道」を散歩してみる事にした。いきなりの9.4kmは、体力的にも無理があるし、仕事の依頼があった場合、すぐに車に戻れないと困るので、北柏橋からヒドリ橋までと決め、少し早歩きで始めたのだが、5分も歩かないうちに汗ばんでしまった。そして、「北千葉導水ビジターセンター」付近で、雨に降られてしまい、走って駐車場まで戻った時には、汗ビッショリでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長が指示し、実行したのは??

2008年09月10日 | 話題
三笠フーズ、解雇で説明会「日本一モラルない会社で…」(読売新聞) - goo ニュース

炊飯業務を行う社員12人とパート約50人が勤める、大阪府豊中市の炊飯工場「ライスセンター」では、従業員が不安そうな面持ちで出勤。同工場の責任者という男性社員は「会社からは解雇について何も聞かされていなかった。事故米についても全く知らず、職を突然失った我々も被害者だ」と憤った。 
12人が勤める福岡県筑前町の九州工場では、事業部長(63)から9日付の解雇が伝えられた。従業員らは押し黙り、涙を流す人もいたという。本社から事故米の転売についての経緯説明はないまま。事業部長によると、従業員には「日本一モラルのない会社に勤めたことに心を痛めているが、みんなで事故米の回収作業を責任を持って行おう」と声を掛けたという。


社長だけが悪いのだろうか?
従業員は、誰も知らなかったのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カウパレード東京丸の内2008」

2008年09月09日 | 話題
今日の仕事は、丸の内2丁目の現場に納品だったのですが、お昼休みの”歩行者天国?”の為、現場の周りをグルーッと回る事になりました。驚いた事に、色とりどりで奇抜な「牛のオブジェ」が、歩道にいっぱい置いてあったのです。それは、「カウパレード東京丸の内2008」というイベントだったのです。中学生をはじめ、「アートアワードトーキョー2008」で受賞した若手アーティストや、著名人・芸術家等の作品が展示されているそうです。実物大65頭、ベビーカウ8頭の計73頭もあるらしく、エリアは「大手町・丸の内・有楽町」で、10月19日まで開催しているそうです。15頭ぐらい見た中で、画像に撮った4頭を紹介します。(カウパレードマップで照らし合わせたので間違いないと思います。)

愛・エレガンススター

李 倫宰(倫の人べんがない)千代田区立神田一橋中学校

MarKing

抜水摩耶(アーティスト?) 

コスメ牛

隅 研吾(建築家)大小の鏡が貼り付けてあります。

色情牛

荒木経惟(写真家アラーキー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒・煙草取締法?

2008年09月08日 | 話題
飲酒は、痴漢行為から暴力・殺人事件等の犯罪を誘発させ、罰則が厳しくなっても、飲酒運転に因る死亡事故は後を絶たない。「百薬の長」も度を越せば、”凶器"と言っても過言ではない。煙草の喫煙は人体に有害であり、副流煙を吸い込む受動喫煙により、他人の健康に悪影響を与えているにも関わらず、酒・煙草ともに合法的に認可され、危険性に見合った規制がなされていない。酒・煙草は嗜好品として、特別高額な税金が掛けられ、国や市町村の重要な財源である。そして、酒飲み?や愛煙家は、「我々は、多額の税金を納め、国の為に貢献している。」と自慢げに話す?
相撲界の事件をきっかけに、罰則を強化すべきだとか、大麻取締法を撤廃せよと、意見の分かれるところであり、大麻は、酒・煙草の健康被害・犯罪誘発(発生)率と比べると、どの位置にあるのか、この機会に見直してみたらどうだろうか?
穿った見方をすれば、大麻取締法は『悪』の資金源の為にあり、「煙草産業」の既得権益を守る為にあると思っているのは私だけでしょうか??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半身浴の効果?

2008年09月07日 | ダイエット
W杯アジア最終予選をTV観戦し、一日中エアコンを効かした部屋で過ごしてしまい、寝不足のダラケきった体に活を入れるべく、半身浴で大量の汗を流した。風呂に入る前に、誘い水?500ミリリットルを飲み、半身浴25分・休憩5分・半身浴25分。期待しつつ体重計にのってみたが、1.2kgしか減っていない。滝のように流れ落ちる汗に、最低でも2kg以上は減っていると思っていたのだが、新陳代謝は出来たので、とりあえずは満足といったところである。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする