goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

場所の問題ではないだろう?

2016年12月07日 | 政治
【党首討論】公明・山口那津男代表が民進・蓮舫代表の発言に待った! 「キューバでカジノ見ていない」

公明党の山口那津男代表は7日、フジテレビのネットニュース専門局「ホウドウキョク」に出演し、民進党の蓮舫代表が同日の安倍晋三首相との党首討論で山口氏を引き合いに出した発言について「何かお間違えだと思う」として、事実関係を正確に把握せずに「自分の主張の裏付けのように引き合いに出すことはやるべきでない」と苦言を呈した。

 蓮舫氏は7日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備推進法案をめぐる首相との討論で「山口代表は夏、キューバのカジノ施設をごらんになった」などと発言した。

 首相の後方で蓮舫氏の発言を聞いていた山口氏は「キューバでカジノは見ていない。明らかに違う」と否定。自身は討論に立たないため、「私は反論も補正もできない。公明党の立場を引用するのであればもっと正確にやってもらいたい」と注文を付けた。

 山口氏は9月、中南米を訪問した際、カジノが解禁されているパナマに足を運んだ。その後訪れたキューバでIR法案に関し、記者団に「カジノがある国での(ギャンブル依存症の)副作用を見てきた。慎重に考えるべきだ」と述べていた。

 山口氏は討論での蓮舫氏の印象について「党代表になって初めてで、力が入っているように思えた。言葉もメリハリがあり、さっそうと挑んでいた」と一定の評価。だが、論戦の内容は「『息をするようにウソをつく』と、首相に対していかがかという言葉遣いもあった」と批判した。

 その上で、蓮舫氏が取り上げたテーマがIR法案や働き方改革に集中したことを念頭に「国政のテーマ、外交や安全保障、経済の分野での論戦をしてほしかった」と要望した。


 キューバだろうがパナマだろうが、場所の問題ではないと思う。

カジノを見てきた後に、「カジノがある国での(ギャンブル依存症の)副作用を見てきた。慎重に考えるべきだ」と言ったことが問題なのだ。

慎重に考えるべきだとか、審議が短いとか、積極的に賛成ではないと言っても、結局は自民党の暴走を止めるブレーキ役どころか、ただただ政権にしがみ付いていたいだけのようだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「創彩麺家 野の実」の煮玉子... | トップ | 今年も早めの冬支度? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-12-08 07:35:18
私はカジノはどっちでもいいと思います。どちらかといえば解禁しない方が無難かな?とも思います。ただ国会の論戦としてギャンブル依存症を持ち出すのであればパチンコはスルーしてカジノを騒ぎ立てるのは首を傾げます。もちろん建て前はギャンブルではなく遊戯だとなっていることはわかっています。あんちゃんはどう思いますか?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-12-08 07:46:24
まあ与野党ともパチンコを議論しないのは何故か、簡単な話ですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

政治」カテゴリの最新記事