goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

日本の農業は補助金だらけ?

2015年10月06日 | 政治
TPP、農業対策に万全=全閣僚で本部設置へ―交渉「国益かなえた」・安倍首相会見

 安倍晋三首相は6日午前、環太平洋連携協定(TPP)交渉が大筋合意に至ったことを受けて首相官邸で記者会見し、「国家百年の計であり、私たちの生活を豊かにしてくれる」と意義を強調した。同時に「国会承認を求めていくまでの間に、国内対策を取りまとめ、万全の措置を講じる」と述べ、農業対策などに政府を挙げて取り組む考えを表明。近く、全閣僚をメンバーとするTPP総合対策本部を設置する意向を明らかにした。

 首相はTPP交渉を振り返り、「聖域」としてきた農産物重要5項目を中心に、「関税撤廃の例外を数多く確保することができた」と指摘。さらに、「日本が交渉をリードすることで、国益にかなう最善の結果を得ることができた」と成果を誇った。

 食品の安全基準や国民皆保険制度を堅持する意向も示した上で、「わが国の主権は全く損なわれない」と明言。交渉に当たった甘利明TPP担当相の帰国後、国内対策の具体化を指示すると説明した。 




 国益にかなう最善の結果とは、補助金だらけになってしまう日本の農業の未来か?


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永久追放も止む無しか? | トップ | 「1億総活躍社会」とは自己... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-10-07 13:00:51
日本の農業=内需 vs輸入 でしか、考えてなかったから、TPP反対 とか 補助金くれーになる。 でも、輸出も相当真面目に考えたら良いし、補助金無しでやっていける経営体質に転換しないと駄目なんじゃないかね。やっていけないなら、離農して農地を手放し、集約して経営規模拡大に役立てる。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

政治」カテゴリの最新記事