拝殿
★御祭神
彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
塩筒大神(しおづつのおおかみ)
創建:約千二百年前?




鬼の洗濯板

参道

末社 御祖神社


神門

青島は古くは鴨就島(かもつくしま)と呼ばれていた。


元宮

磐境(いわさか・神の御座所)

末社 石(いそ)神社

末社 海積(わだつみ)神社


拝殿
★御祭神
神日本磐余彦天皇(かむやまといはれひこのすめらみこと 神武天皇)
相殿
左:鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)父
右:玉依姫命(たまよりひめのみこと)母

二の鳥居

「みやざきの巨樹百選」ラクウショウ

参道

古代船「おきよ丸」

神橋

三の鳥居

神門



社殿

拝所

御料屋

神饌所

日向國 橘之 小戸神社
★御祭神
伊弉諾大神

宮崎神宮
★御祭神
神日本磐余彦天皇(神武天皇)


鵜戸神宮
★御祭神
ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと

青島神社
★御祭神
彦火火出見命

「鵜戸神宮」で、駐車場の場所を間違えて遠くに停めてしまった為に、階段の上り下りで筋肉痛になったうえに時間がなくなり、「青島神社」は急ぎ足の参拝を余儀なくされ、さらに筋肉痛と長距離運転の疲れが増してしまいました。
明日は、「都農神社」から大分県の神社3社を参拝予定なので、早く寝る事にして「日向の神社」は後日の編集にします。