goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

崩れる前に早く登らないと?

2012年05月10日 | 自分
富士山直下に活断層か=巨大山崩れの可能性も―長さ30キロ、M7級・文科省(時事通信) - goo ニュース

富士山(3776メートル)直下に長さ約30キロの活断層が存在する可能性があることが10日、文部科学省などの調査で分かった。想定マグニチュード(M)は7クラスで、地震の揺れに伴い大量の土砂や泥流が流れる「山体崩壊」の危険性がある。約2900年前に起きた同様の災害も、この断層が引き金だった可能性もある。
 文科省や東京大地震研究所が2009~11年度に行った地下構造調査で判明した。結果は静岡県にも伝えており、千葉市で20日から始まる日本地球惑星科学連合大会で発表される。 


小さい頃から「富士山」が大好きで、漫然とだが死ぬまでに一回は登頂したいと思っていて、ウォーキングを始めたのも、多少「富士登山」を見据えての事だった。

それが、M7クラスの地震が起きる可能性があるばかりか、巨大山崩れの危険性があるという。

今年は無理としても、還暦前には何としても「富士登山」を実現したい。それにはまず、体力づくりと減量に真剣に取り組まなければならない事は、百も承知しているのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする