goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

加賀ゆめのゆ(健康ランド)

2009年05月22日 | 健康ランド(銭湯)
加賀ゆめのゆ(公式サイト
石川県加賀市箱宮町ル1
0761-74-0126
営 業 24時間(午前10時チェックアウト)年中無休
○健康ランドコース:(午前6:00~深夜3:00)大人900円
深夜割増(深夜3:00~午前10:00)大人1,050円
(フェイスタオル・バスタオル・館内着 貸与 シャンプー・ボディソープ・ドライヤー 備付け)
リクライナールームに仮眠ベットあり・メモリー不足?のPC3台設置

2城攻略後に、東尋坊での“ウォーキング”で疲労困憊。健康ランドは、予定通りの行動ではあるのだが、東尋坊が余計だったようで、全く疲れが取れない。明日の午前中までには帰りたいのだが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊(下見?)

2009年05月22日 | 観光
                  落ちたら痛そう?

時は寿永(1182年~)、民に巨悪の限りをつくした東尋坊という名の怪力の悪僧。在所の美しい姫君に心を奪われた東尋坊は、恋敵である真柄覚念という僧と激しくいがみ合ったとされる。ある時、岩場の上で酒宴を催した真柄覚念は、すきを見て東尋坊を断崖絶壁から突き落とした。天候はにわかに崩れ、雷と暴風雨が四十九日続いたそうな。毎年命日にあたる四月五日は、東尋坊の怨霊が大波と化し、岩壁を激しく打ち殴り続けたとか。
この岩壁が「東尋坊」と呼ばれることになった由縁に、こんなにもはかなく切ない無骨な男の悲恋物語があったという逸話(三国観光協会HPより)



次は、富士山の樹海へ・・・? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城シリーズ87 越前丸岡城

2009年05月22日 | 城巡り
現存する最古の天守閣
越 前 丸 岡 城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城シリーズ86 福井城(北ノ庄城)

2009年05月22日 | 城巡り
『織田信長』から読み始め、『豊臣秀吉』・『関ケ原の合戦』を読み終えたばかりだったので、ジャストタイミング!?
別名「北ノ庄城」と呼ばれているそうだが、残念な事に「羽柴秀吉」と賤ヶ岳の戦いで敗れ、妻「お市』の方と共に自刃し、火を放った「柴田勝家」の居城(北ノ庄城)ではなかったのだ。家康の次男「結城秀康」が、関ヶ原の合戦の勝利後に築いた城である。また福井に行くことがあったら、必ず「北ノ庄城址公園」と「一乗谷朝倉氏遺跡」に寄るつもりです。そうしなければ、私の「戦国時代」は完結しないからです?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする