goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

へんとつくり(部首)

2008年10月12日 | 自分
暇な一日、久しぶりに漢字の勉強をしてみたが、筆順を間違って憶えている字がたくさんある。これじゃ、人前で字を書けば”恥”をかいてしまう。

「偏(へん)」と「旁(つくり)」で出来ている漢字(小学4年までに習う漢字より)
  部首:「のぎへん」「りっとう」  (が部首)
  部首:「かばねへん」「りっとう
  部首:「かたへん」「ぼくづくり
  部首:「かいへん」「ぼくづくり
  部首:「うしへん」「ぼくづくり」
  部首:「にんべん」「
  部首:「ぎょうにんべん」「るまた」
  部首:「ころもへん」「かたな
その他に、「冠(かんむり)」と「脚(あし)」など、いろいろな組み合わせがあるのだが、どうして部首を決めているのか、必ず法則性のようなものがある筈である。いろいろ調べてはいるが、未だに理解出来ていないのだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする