goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

赤福(伊勢名物)

2008年08月12日 | お菓子
この仕事を始めて約15年、幾度と無くサービスエリアのお土産売り場で「伊勢名物 赤福」を見かけてはいたが、餡子(漉し餡)には興味が無く、買うまでには至っていなかった。しかし、昨年の「消費期限及び製造日、原材料表示偽装事件」以来、一度は食べてみたいと思うようになっていた。そして今日、初めて食べる事ができたのだが、は正直言って、美味いのか不味いのかは判りません?消費期限短いので4個食べて出かけたが、誰も食べていなかったので、一人で全部食べちゃいました。

包装紙俳句があった。「この家に 福あり燕 巣をつくる」これは、山口誓子の句で夏場用冬場用正岡子規の句に変わるそうなので、買ってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九助?

2008年07月22日 | お菓子
今日は、クッキー製造している某工場に納品だったのだが、あたり一面に甘い香りが漂っていた。そして、その工場裏に「お菓子の自動販売機」が設置してあり、「高級クッキー九助」1袋400g入りが、300円格安だったので思わず買ってしまった。流石に「高級クッキー」だけあって、凄く美味しいのだが、形が不揃いだったり、中のチョコレートはみ出したりと、通常では売り物にならないようだ。


”九助”とは、製菓用語で製造工程後のくず(仕損品)の事だそうだ。(HPお菓子の辞典より)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪の国銘菓?!

2008年07月05日 | お菓子
TVで「ゲゲゲの鬼太郎」を観て思い出した。そういえば、お土産に『妖怪の国銘菓?!ゲゲゲの鬼太郎 小まんじゅう』(550円)を買ってきていた。鳥取砂丘を見学する時、土産物店で"長靴”を無料貸し出ししていたが、店を利用する事が条件だったのだ。


アヤムラサキ(さつま芋)が入っているので、あんこがなのだ。でも、どうして??  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『信玄餅』の食べ方?

2008年03月27日 | お菓子
今まで、㈱桔梗屋の『桔梗信玄餅』しか食べた事がなかったが、お土産に貰った金精軒製菓㈱の『信玄餅』を初めて食べてみた。
単に、『信玄餅』といった場合、「金精軒」の信玄餅を指すそうで、『信玄餅』という名称は金精軒製菓の登録商標だったのだ。だから正確にいうと、㈱桔梗屋の『桔梗信玄餅』は『桔梗信玄餅』なのであって、『信玄餅』ではないのである。
『信玄餅』は、きな粉が別袋になっており、このきな粉が絶品でなんともいえないよい香りがするのだ。「金精軒」のきな粉は有名らしく、私はこちら方が断然美味しいと感じた。
 




風呂敷を模したビニールの上にきな粉をあけ、黒蜜をたっぷりつけた餅にまぶして食べるそうだが、やっぱり皿に全部移した方が、こぼれたり散らかる量が少ないし、最後に皿を舐めれば、きな粉も黒蜜も残さず食べられる??
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り最中?

2008年03月24日 | お菓子
パリッ!パリッ!の福一『あびこ銘菓「五本松最中」』の箱を開けてみると、最中の皮と餡子と松の実が別々に入っていた。

海苔とおにぎりを別々に持って行き、食べる寸前に海苔を巻くと、パリッ!パリッ!の食感を味わえるのと同じ発想?? 



手作りとは、食べる側が作ると言う事だったのだが、手がベトベトになるのが難点?

今まで出来なかった、複数枚の画像を貼り付ける事に成功!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練乳リングフランス 105円

2007年11月07日 | お菓子
昨日の今日ではあるが、どうしても食べたくなりセブンイレブンへ!2軒目で1個発見し、早速試食してみました?
練乳リングフランスの紹介文(セブンイレブンのHPより)
しっとりしたソフトフランス生地をリング状にし、真ん中に練乳クリームをたっぷりとサンドしました。旨みたっぷりのパン生地とほのかな甘さのクリームは、絶妙のコンビネーション。口の中でじっくりと溶けていく感覚がたまりません!
練乳クリーム甘さは、疲れた体に丁度良いのだが、丸くなって以前の棒状より食べ難くなってしまったようだ。(運転中は特に?)
フランスパン生地を使った3種類を食べてみて、私の一押しは『練乳リングフランス』です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルフランス 125円

2007年11月06日 | お菓子
これも今日新発売だったので食べてみました。
キャラメルフランスの紹介文(セブンイレブンのHPより)
弾力のあるソフトフランス生地に、相性バツグンのキャラメルクリームをサンドしました。優しい味のキャラメルソースと甘~いホイップクリーム、パン生地の旨みが同時に広がって、何だか幸せ気分になれそう。大口開けて、パクッとどうぞ。
パンの食感は私好みではあるが、クリームは滑らかさ?がなく、量がもう少し有ってもいいと思った。
練乳クリームフランスは、ドーナッツのように丸くなり、練乳リングフランスに変わったようなので、見つけ次第食べてみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーヨーグルトフランス 125円

2007年11月06日 | お菓子
おやつ代わりに食べていた、セブンイレブンの「練乳クリームフランス」パンに、今日新発売の仲間が2種類増えていた。
ブルーベリーヨーグルトフランスの紹介文(セブンイレブンHPより)
風味の強いワイルド種を使ったブルーベリージャムとヨーグルトフィリング。この2つをブレンドした特製のクリームを、ソフトフランス生地の間にたっぷりと入れました。やわらかなパンと濃厚なクリームのコントラストは、驚くほど新鮮です。
パンの食感は、練乳クリームフランスと同じではあるが、クリームは濃厚ではないし、たっぷりとは感じられなかった? 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ハマッている”おやつ?”

2007年09月14日 | お菓子
おやつ代わりに食べているセブンイレブンの”練乳クリームフランス”というパンです。週に4・5本は食べているが全く飽きないのは、フランスパンと言うだけあってチョット硬く、練乳クリームとの食感が堪らなく好きだからである。今日食べた事は言うまでもないが、浮気をしてサンクスの”ミルクフランス(北海道産ミルククリーム)”も食べてしまいました??こっちの方が少し硬く?、チョット長いのに同じ105円なのだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円は、後味悪い?

2007年06月12日 | お菓子
チュッパチャプス樹脂片混入の回収に、5本送ったら500円の「定額小為替証書」が届いた。期待していなかったと言えば嘘になるが、1本40円で5本だから消費税込みで210円なのに、500円は中途半端な金額だと思ったのは、私だけでしょうか??
返金ならば、300円の定額小為替証書が妥当だし、お詫びの気持ちがあるなら、チュッパチャプスの現物の方が誠意を感じられると思ったのは、私だけでしょうか??(PARtⅡ?)
それに、差出人が気に食わない。せめて社長名で送って欲しかったと思ったのは、私だけでしょうか??(PARTⅢ?)
でも、チュッパチャプス大好きだ!!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする