goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

今日中に帰れそうにない?

2017年03月25日 | 仕事

先程、足柄SAに到着。(21:19)

予定では、8:00ごろホテルを出発し夕方には帰宅している筈だった。

ところが、5:00過ぎに激しい胃痛で目が覚めてしまったのです。

その後、下痢になってきて様子を見るも改善せず、9:00ごろに嘔吐までしてしまった。

嘔吐したら、多少気分が良くなったので、チェックアウトの10:00前に帰路に着いたのです。

それからは、水分を摂ると下痢を繰り返し、トイレ休憩で時間がどんどん費やされ、今に至りました。

今日中に帰れるだろうか?

ちなみに、素人診断ではあるが「イレウス」かも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐道を走行して仙台へ

2017年02月25日 | 仕事

 「いわきJCT」から先の常磐道は、絶対に走りたくないと思っていたのだが、遂に苦渋の選択を迫られる仕事の依頼が入ってきました。

 線量が高いと言っても、車内から出なければ被曝線量は微々たるものであり、そこに住むわけでもないと考える事とした。


平成26年4月1日時点の図


 モニタリングポストでの最高値は「3.4μSv/h」であり、車内の最高値は帰りの福島第一原発が真横に見えるあたりで「1.02μSv/h」であった。

 エアーカウンターSで計測を始め、初の「1μSv」越えである。

 距離が短くなるので、仙台を越える場合は使わざるを得ないようだ。

 
 仕事優先、背に腹は代えられない。




 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がなくて肩透かし?

2017年01月13日 | 仕事
山形市内の道路状況


 東北地方は大雪のニュースばかりだったので、山形市納品の仕事を請け負った時には、それなりの覚悟をしていたのだが、東北道も山形道も路面にはほとんど雪はなく、普段と変わりなく走行出来てしまいました。

午後3時前に納品し、とっとと帰ろうと思ったのだが、山形蔵王PAの先の事故による通行止めで、山形蔵王PAで約1時間半も待たされたのです。

山形蔵王PAの駐車場



下道に降りようか迷ったのだが、峠道だから四駆じゃなければ危ないと地元の人が教えてくれたので、無理をせずに待ったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も早めの冬支度?

2016年12月08日 | 仕事



 年に一度あるかないかの雪道走行に備え、ちょっと早いと思ったがスタッドレスタイヤに履き替えてきた。

これで、一応は雪国にも行けるから安心ではあるが、出来れば雪道走行は遠慮したいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に「雪」降るの?

2016年11月23日 | 仕事
大阪府堺市の某ホテル


明日の朝、大阪府堺市堺区に納品の仕事が入っていて、積み込みは昨日22日の夕方に済んでいた。

何時もなら、今日の夜10:00ぐらいに出発するのだが、天気予報では日付が変わる頃から「雪」が降るかもなんて言っているので、安心の為に前乗りする事にして今朝10:00に家を出た。

祭日なのに、高速道路に渋滞は全く無く、ストレスフリーで順調に走行出来てしまった。

今日の昼御飯


新東名 遠州森町PA 「名物 厚カツ丼」




今日の夕御飯


西名阪道 香芝SA 「香芝の旨みギュギュっとうどん」



本当に積もるほどの「雪」降るの?

降ったら、交通機関はマヒするだろうから、明日は帰らない方が良いのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州からとんぼ返り?

2016年11月18日 | 仕事
山陽道 宮島SA 上り


今朝、納品先の近くにあった「ネットカフェ」で数時間ではあるが眠る事が出来、まっすぐ帰る事にしました。

と言う事で、2日連続食事の話題しかありませんでした。

今日の昼食は、人気のカキフライ。


宮島めぐり




夕食は、四日市名物のトンテキ。


東名阪道 御在所SA



宝塚付近の渋滞にはまり、帰宅予定時間より遅れてはいるが、錦織 圭選手の試合は午前5時からなので慌てて帰る必要なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの混雑は始まっている

2016年04月28日 | 仕事
掛川パーキングエリア 天神屋 静岡おでん


午後8時30分頃、晩御飯を食べようと東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」に入ったのだが、駐車場は既に満車状態に近く、ほとんどのお店には長い行列が出来ていた。

並んで食べる時間的な余裕も無く、次の足柄サービスエリアにも入ってみたが、ここも駐車場は混雑しお店も行列が出来ている。

駿河湾沼津のサービスエリアも同じ。

もう、ゴールデンウィークの混雑が始まっているようです。

だが、仕事があるだけ有り難いのである。

掛川パーキングエリアは「吉野家」が営業しているが、ここで食べてはポリシーに反する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイソルが勝って弾みをつけたかったが・・・

2016年03月12日 | 仕事
NEOPASA浜松 ローストビーフ丼(黒煉瓦)


14日の朝、熊本県玉名郡に納品の仕事が入ったので、前乗りする為に午後4時に家を出た。

目標到着時刻を、余裕の24時間後に設定したので、休憩を多めにとってゆっくり走行するつもりだ。

途中で、レイソルVsジュビロの試合をスカパーで観て、レイソルが勝って弾みをつけるつもりだったが、終了間際に同点ゴールを決められてしまい、初勝利を逃してしまった。

それでも、勝ち点1は獲ったのだから良しとしなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月から首都圏の高速料金改定される?

2016年02月27日 | 仕事

今年に入ってから?、首都高の料金所に4月1日から料金改定の掲示板が設置されているが、全く内容がわからないので調べてみた。

☆改定の目的
・料金水準は、2015年現在の高速自動車国道の大都市近郊区間の水準に統一
・道路によって差がある車両別の料金は、軽自動車等、普通車、中型車、大型車、特大車の5車種区分に統一
・起点と終点間の最短距離を基本に料金を決定

首都高の料金改定案

短い距離が値下げになるが、上限が値上げになっているので、私の場合は都内を抜ける時に使用する事が多いので、負担増になると考えられる。

だが、同時に首都圏の高速料金も改定され、渋滞を避けて色々なルートを選択出来る利点がある。

中央道から柏ICまで、首都高・常磐道を使っても、距離が長くなるが圏央道・関越道・外環道・常磐道を使っても、起終点が同じならその最短距離の料金になるそうだ。

首都圏の高速料金改定案

値上げは嫌だが、渋滞緩和には効果がありそうなので期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処を走っているのか解らずパニック?

2016年02月20日 | 仕事

 2月13日(土)15時に、「新東名高速道路」浜松いなさJCT~豊田東JCT間が開通していた事を知らず、今朝3時頃「浜松いなさJCT」で名古屋方面の案内表示板に従い右車線を走行。

しばらく走ると、「長篠設楽原パーキングエリア」の案内表示板が目に飛び込んできたが、見たことも聞いたこともない。

頭の中は真っ白、パニック状態に陥ってしまった。

道を間違えて、三遠南信自動車道を走っているのだろうか?

「長篠設楽原パーキングエリア」に入って、謎は解けたのでした。




NEOPASA岡崎(上り)



名古屋名物「みそかつ 矢場とん」


「鉄板とんかつ」が食べたかったのだが、『NEOPASA岡崎』は人が溢れ「矢場とん」には行列が出来ており、席も空いていないので次回に持ち越すことにした。


干物職人のとろあじ定食


結局のところ、昼食は『NEOPASA駿河湾沼津(上り)』の「港町の定食屋 かもめの台所」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする