或る双子座の日々

這是一個雙子座的生活日記。
つれづれなるままに

隨に|完全に一致の詐欺SMS

2021年05月13日 | 2021
巷で話題になっているし気をつけなくちゃと思っていたらば今日きた!
まさに佐川急便を騙るショートメッセージ。昨年もDHLを騙るショート
メッセージが来て不審だと紹介しましたけど。


佐川急便URLにある注意喚起ページ見に行ったらあるわあるわの事例の山。
『佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください 2021.04.30』
大事な事なので赤フォント且つ太字で表示となっているのは「当社ではお荷物の
集配についてショートメール(SMS)によるご案内は行っておりません。

ということ。勝手に社名を使われるほうは堪らないだろうなぁ。

コロナというわざわいの渦中にあっても日々暮らして行かなければならず
人々の心の隙をついて犯罪は横行。労せずして多くのお金を動かし騙し
取っているヤカラがいっぱいいると思うと悔しい。被害に伴って日本から
出ていくお金の大きさを考えると悔しい。

通販の利用の有無に関わらず、来たら即削除。記載されてるURLをタッチ
して確認してみようとする心理を巧みに突いているので、内容を確かめて
おきたいと真面目に考えず「着信したら迷わず削除」が一番ですね。

検索するといろんな注意喚起が出ていました。フィッシング専門に被害報告を
まとめて発信してくれているフィッシング対策協議会なる団体が。日々新たな
手法で不特定多数にメール等送りつけて行う詐欺が生み出される現在、情報の
新しさが重要なだけに個別ケースごと金融機関や通販会社や物流会社など会社
HPで起きた案件を確認するより便利かも。特に月次報告書は、具体的な数字も
グラフ📊で伝えてくれるうえ実に詳しく、こんな優れた情報を無料で提供して
いただけてありがたい。これから毎月見に行っちゃいそう。

また国民生活センターはさすがの貫禄。苦情を最速で一身に受け付けてきた
歴史があるだけに情報も具体的で実にわかりやすくまとまっていました。
特に下に添付したPDFによるパンフレットには冒頭紹介した佐川急便などの
不在通知による被害例と対処法が詳しく載っています。iPhoneとAndroidで
違うため、きちんと分けて懇切丁寧に説明してくれています。

国民生活センターのトップページはいま起きている様々なことがひとめで
確認できる優れた情報ばかり。時々チェックできるようブックマークに
入れておこうと思います。

2021/04 フィッシング報告状況(フィッシング対策協議会)
https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202104.html

フィッシング詐欺とは何か(フィッシング対策協議会)
https://www.antiphishing.jp/faq/

国民生活センター作成の詳しい事例案内(PDFが開きます)
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201812_06.pdf

国民生活センターによる注意喚起
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20201126_2.html


最新の画像もっと見る

post a comment