goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶぶさまのぶんぶんぶろぐ

地元山形県のおいしいものや店舗・イベントについて紹介します。なかなか更新できないので簡単な文章と写真で更新してみます。

あけましておめでとうございます。

2011年01月02日 02時05分47秒 | 日々日常。
あけましておめでとうございます。

昨年もほったらかしのこのブログに来ていただきありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたします。

さて、なかなか更新できないこの頃。少しやり方を変えてみたいと思います。

これからは主に写真と簡単な説明または説明なしで更新してみます。本当にログ的な感じで。

まず少しでも更新をあげたいと思います。

それでは新年一発目。

元日の会津若松市鶴ヶ城。今年お色直しの赤瓦がキレイ。

ボーイズオンザラン~峯田和伸舞台挨拶~

2010年06月06日 15時10分38秒 | 日々日常。
3月の話。

大好きな銀杏BOYZのボーカル峯田和伸主演、ボーイズオンザランを観に山形ソラリスに行きました。

峯田さんは山形出身ですから、何かと応援したくなります。

なんと今回は本人の舞台挨拶!付の映画でした。

舞台挨拶自体はやはり地元感満載で、峯田さんの家族も来ていたり、花をプレゼントされたりアットホームな雰囲気でした。

ボクトツと話す峯田さんがまたカッコよかったです。

映画もマンガ原作ということで裏切らない内容でした。
かなり面白かったです。

今度マンガ買おうかな。
それよりも早く銀杏のCDが発売されてほしい!(T_T)

井上雄彦最後のマンガ展~最終重版~

2010年06月06日 14時53分41秒 | 日々日常。
またもや先日。

仙台メディアテークで開催中の「井上雄彦最後のマンガ展」に行ってきました。
これまでは上野、熊本、大阪と遠いところの開催ばかりで、半ば諦めていたところでした。

まさか最終が仙台で開催されると思ってなかったので、喜び勇んで行きました。
前売りチケットで指定された12時に行って並んでいると、やはり僕と同じ年代、スラムダンクを見ていたアラサーが圧倒的。
普通美術館展だと、アラフォー以上が多いのに。

中に入るとバガボンドの各キャラクターたちが画面いっぱいに大迫力で描かれていました。趣向を凝らした空間で圧倒されたと同時に感動しましたね。

休日だったのでそこそこ混んでいましたが、疲れるぐらい展示数も多くしっかりと観ることが出来ました。
最後にグッズ売り場。
オリジナルグッズが多数あって、迷いましたがポスターとエコバッグを買って帰りました。

最後なんてもったいない。またやってほしいですな~。
まだ観てない方はぜひ。もうすぐ終わってしまいます!

いきものがかりコンサート

2010年06月06日 12時57分05秒 | 日々日常。
またまたお久しぶりです。

先日、山形県民会館でいきものがかりのコンサートがあったので行ってきました。
前にFM山形の公開録音で聞いた以来生で見るのは二回目になります。

もちろん、チケットは当日前にソールドアウト。

でも、平日だし、会場が仙台とかより狭いので混んでる感じはなかったです。

18時半スタート。
SAKURAという曲からオープニング。
ボーカルの聖恵ちゃんの声が会場に吸い込まれるように鳴り響きました。

特に帰りたくなったよが良かったなぁ~。

新曲、ヒット曲織り混ぜてたっぷり二時間半。
充実したひとときでした。

写真は会場前にあったよく観光地にあるパネルです。ちゃんと撮りましたよ。

また聞きたいと思ったと同時に県民会館の@悪さが気にになりました(^_^;)。

米沢上杉まつり~武てい式~

2010年05月02日 14時57分27秒 | 日々日常。
だいぶご無沙汰しておりました。

なかなかブログに向かえる時間がなく、こんな感じの更新になってしまいそうです。

今日は米沢上杉まつり武てい式が開催されます。

毎年のごとく、お手伝いに来ています。

天気もまあまあよくて、桜も咲いていて、よいお祭りになりそうです。

もし来られる場合は、寒さ対策を万全に。

それでは!!

山形市大沼全国うまいものフェア

2009年09月21日 18時42分11秒 | 日々日常。
長谷堂ではしっかり芋煮を食べ、新そばを300円で食べたあと、大沼デパートへ。
今日は全国うまいものフェアという物産をやっていたのです。

まず、並んでいたのが、佐世保バーガー。
作っているところも美味しそうだったので、早速購入。

ベーコンのバーガーで美味い!(^.^)

他にも僕の好物、浅草舟和のあんだまや北海道のさんまのハンバーグなどを買いました。
試食も多くて良かったなぁ~。

山形市長谷堂天地人まつり

2009年09月21日 10時27分15秒 | 日々日常。
お久しぶりです。

忙しく過ごしておりまして、なかなか更新出来ず申し訳ないです。

シルバーウィークの3日目、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今週末9月26日に米沢では夜に川中島の合戦を行いますが、そのそばで、米沢商工会議所青年部はよねざわ食の陣牛牛まつりというお祭りを迎えます。ですので忙しくしてますが、今日はオフ。

本日は山形市長谷堂で行われている、天地人まつりにきています。

晴れて良かった~。
昨日の天地人で紹介されましたからね、タイムリーです。
芋煮振舞いに並んでいますが貰えるものか、ギリギリみたいです(^_^;)

物産市が並んでますが今米沢の上杉神社前でやっている福島・新潟・置賜うまいもの市の方が豊富ですねぇ。

この後上山市のかかし祭りにも行って見る予定。

満喫するぞぉ!

平成21年度山形県商工会議所青年部定時総会

2009年06月08日 12時14分35秒 | 日々日常。
先日、といっても5月の話。
山形県商工会議所青年部の総会が酒田市で開催されました。

一年間の事業と予算を決める総会です。

酒田までは約3時間。
僕達は12時に出発し、上山市で食事を取って向かいました。

それにしても今のナビは凄いですね。
全く迷わずきちっと予定どおりに着きました。

30分後に始まった役員会では懸案であった各団体出向の当番案がほぼまとまり、
決算・予算も滞りなく承認。

次に開催される総会が始まる前、
荷物を取りに駐車場へ向かうとそこには米沢に居なければならない見慣れたOBが!

YEGLOVEのこの方は、
別OBの方のお付きで来てました。
すごい情熱!!

また、
そこでたまたま居合わせた五所川原YEGの中山佳子さんを紹介いただきました。
中山さんは面白いブログを書いていらして、
いつも僕は観ているのですが、
観ている有名人にお会いできて感激しました。

戻って総会も無事終了。

そこからは懇親会に突入し、
楽しく酒田の夜を過ごしました。
日帰り運転手の僕はまあ微妙でしたけど。

酒田は今、おくりびとのロケ地として脚光を浴びており、
観光客も多いのだそうです。
今度はじっくり楽しめるように来たいと思ったのでした。

中山さんのブログ↓
http://blog.livedoor.jp/caychang224/