goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

GW後半戦はガンプラ 《後編》

2011-05-04 23:11:36 | アニメ・マンガ

AloHa!!!    アロハ。

黄砂のせいか、モヤっとした天気が続いてて、せっかくの天気なのにちょっと残念。

と思ったら、今日は関東圏に黄砂は届かなかったようです。

それにしては夕方近くはモヤっとしてたけど、ただの曇りかな。

今日はちょっとのんびり朝起きて、午前中は買い物や洗濯などしてランチに。

Dsc08444

GWに入ってから、毎食何かしら作って食べているので太りました(笑)

腹ごしらえもおえて、昨日の続きにとりかかります。

Dsc08449

今日の作業はボディからです。

昔のガンプラなら、ボディは最後にそれぞれのパーツを挟みこんだりて、もっとも大雑把な作業でしたが・・・

始まったよこの時点ではまだ数パーツですが・・・

Dsc08451

エアインテイクをつけて、

Dsc08453

胸部装甲をつけて、

Dsc08455

ランドセルにとりかかる。

Dsc08457

できてきた

Dsc08459

さっきのボディに取り付ける。

おお~遂にボディ完成。

Dsc08461

やっぱMSの斜め後ろ姿にはそそられますな

二日目ってこともあり昔のカンも戻りつつ、サクサク進んでいた作業ですが、腕の作業にとりかかると思わぬ伏兵が待ち構えていました

デカール貼り。

Dsc08462

昔は水シールだったデカールも、30年の時を経て進化していました。てか、ピンセットを使ってもかなりの苦戦。実は先ほどのボディのエアインテイクにも同様のデカールを張る場所があったのですが、貼ったら(これもかなりの苦戦)イマイチだったので全て剥がしたのだが、このパーツはどうしよう・・・「とりあえず、貼ってみて気に入らなかったら剥がす。」ことに。

「じゃぁ貼らなくても良いじゃん。」と思うところですが、ここらへんがモデラー心理といいますか、面白いところです。

そして、作るというよりは関節部へのデカール貼りが一番大変だった両腕が完成。

Dsc08466

こんな、小さな腕2本ですが、見た目以上のパーツで組みあがっています。

そして肩のパーツも組上げて、いよいよ揃ったよ~!! ウヒョ~ッ!!

Dsc08467

「準備はいいかっ!よしっ!いくぜ、合体だっ!」

(念のため言っておきますが、ガンダムはそうゆう、感じのアニメではありません。)

・・・

「たかがメインマメラをやられただけだ!」

Dsc08468

違うでしょ、頭まだ作ってないでしょ。

メインカメラ破損なのに「たかがメインカメラ」と言い切るあたり、あの時点でのアムロが宇宙世紀最強のニュータイプだと思うのはボクだけではないハズ。

「あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのです」ソレハ、アシダロ・・・ 

まぁ、その話はおいといて、メインカメラの組み立てにとりかかる。

すると、たががのメインカメラが、たかがどころではないホドの難関。

デカールじゃんか、それも2枚合わせ 

Dsc08471

黒いところの目の所に金色を張って、さらにその隣にある(良く見えないかもしれないが・・・)パーツに貼るのだが、どうせここまで細かく作るなら、ここの部分もパーツの組み合わせにしてほしかった。と思うけど、ここまで細かく組上げてきて、あえてこの部分をデカールにしたってのは、それなりの理由あってのことだと思うので、ここはもうひと踏ん張りだ。

ぶっちゃけ、中学生のオイラなら難なくクリアだろうが・・・目がかすむ(笑)

カメラのシールを張りおえて、顔面のパーツだけを組上げましたが、

Dsc08473

頭だけでもこのパーツ数です。まぁ作り甲斐がありますワ。

シールの位置がズレテないか心配でしたが、まぁ見れる位置に収まり、

たががメインカメラが完成。

Dsc08474

そして遂に完成。

Dsc08475

って、ブロッケン伯爵かよ 

「おのれ~兜甲児め~

てか、ブロッケン伯爵知ってる人って・・・

とりあえず、完成しましたが、各種装備品と仕上げのデカールが残っております。

最終的な仕上げはGWの最終日ってことになりますかね。

そんなワケでして、それでは今日はこのへんで

ブロッケン伯爵、実は頭をもってるのは右手だったりする・・・見ず知らずの人から、そんな指摘のコメントがあったらどうしようかと思うタカでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。