ALoHa!!!
アロハ。
お待ちかね、今日は5月3日
お台場 オクトバーフェスト2013~SPRING~
ネタ。
当日は晴天で、ほど良い陽気の絶好のビール日和! 
当日会場前に13時集合のお約束。
12時には開場してると思い時間設定したものの、到着してみたら「開場 13時30分」ですって
「あらら」と思ったら、すでにこの行列。
さらにその、先頭集団にカックちん、セイジさん、中さん、三人の姿を発見。
結果オーライ
まぁ細かいことは気にしない気にしない(笑)
それにしてもイイ天気すぎて、テンションがどんどん上ってゆく

昔、このエリアで「宇宙博」があったの知ってる?
月から帰ってきた本物のアポロ宇宙船や月面車、月の石なんかが展示された、ものすごい博覧会だったんだけど、オイラ的にはその会場に行くバスが『海底トンネル』を通るということで、めちゃくちゃワクワクしていたんだけど、通ったのは普通のトンネルで、実際には『海の下を通ってるトンネル』だったということで、すごくガッカリしたのを覚えている。
ふと、そんなことを思い出す。
それにしてもこの人の多さ、去年の夏に新宿であったオクトバーフェストとはかなり様子が違ってるなぁ。
http://blog.goo.ne.jp/bubuly33/d/20120810
ふと、そんなことも思い出す。
そろそろ開場時間、待ちくたびれてきたよ。
そして開場!
入場待ちの列が動き出したと思ったらみんなダッシュ、猛ダッシュ
オイラたちもつられてダッシュ、猛ダッシュ
お蔭さまでステージ前の一等席。
振り返るとテントの屋内席はもう満卓。
とりあえず、落ち着いたところでビールと食べ物を買いに屋外ブースに出かけましたが
すでに屋外にも人がいっぱい。
販売ブースにもぞろぞろと人の列が出来てて、ビール買うのも一苦労。
また並ぶ。いつになったらビールが飲めるのか・・・
ようやくみんなのビールが揃ったのは、入場してから20分後(笑)
う~ん美味しそう~ ソーセージ3種盛り
プリっとしててジュシー、ビールにはこれでしょ
アイスバイン
豚のスネ肉を丸ごとスモークしたバイエルン伝統のハム
これ、めちゃくちゃ旨みがあって美味かった~
そしてオイラの一杯目はバイエルンマイスタービール
これは季節特別限定のドッペルボック、芳醇な麦芽の風味で濃厚なラガービール、しかし後味はキリっとして、こりや美味いわ~
ちなみにバイエルンマイスターはドイツ大使館ご用達だそうですぜ。
中さんは富士桜高原麦酒のヴァイツェン
いい感じの泡がたってる、こりゃ美味そうだワ
みんな揃ってから乾杯~と思ったが、なかなかカックちんが戻ってこない。
ごめんよ~
我慢しきれず、飲み始める面々
そうこうしているうちに、ステージが始まった。
と、思ったら、音合わせしながら軽くリハ。
“アントン・アンド・ザ・ファニーガイズ” というバンドらしい・・・
そしてカックちんが何やら持って帰ってきた。
【むむむ】
これは 丸ごと玉ねぎロースト!
「これゼッタイ旨いよ!」と入場待ちしてるときに話してたメニュー。
さすがカックちん、早速 買ってきてくれましたね~
一緒に砂肝塩焼きも登場。これもビールにメチャあう
じゃぁ、みんな揃ったところで あらためて
かんぱ~い!

カンパ~イッ!
そして、始まったステージ
さっ、果たして前回のリベンジなるか!?
始まって直ぐですが、ステージ前では すでにこのノリです。
オイラは次のビールを買いに、ちょりっと離席中。その間に・・・
うぉ!丸ごとローストチキンの解体ショーが始まったぞ(笑)
香ばしく焼きあがった皮と、柔らかなお肉が たまらん旨さ!
鳥好きのオイラとしては、たまんないですわ、コレ
そしてオイラの三杯目はパウラーナーのお台場限定ラガー
(だったと思う
)
こいつをやりながら、ローストチキンをいただき至福のひと時
そして初回のステージも、盛り上がってきましたぞ~
実のところオイラもステージ途中から、ずっと立ちっぱなしだったりする。
そして、いよいよ乾杯の歌が始まったぁ
アインス! ツヴァイ! ドライ! ズッファ! プロースト!! 

乾杯の後もステージはつづく
また別の踊りだが、振り付けが簡単なので、また一緒に踊り始める(笑)
たまに踊りを止めてデジカメで撮ったりしてみるが、それもだんだん面倒に(笑)
約一時間のステージが終わった頃には、いい汗かいちゃってました
それにしても、楽しい・・・
なぜ開場と同時に、ステージ前の席をとりにみんなが走ったのか、なんとなく分かるような気がてきた・・・
楽しいぞ!これは!
そしてジョッキは空っぽ。
次のビールを買いに屋外ブースに出てみると

外は更に凄いコトになっちょる
もういたるところ人だらけ、さすがGWのお台場だよなぁと、いらぬ感心。
そして、お次の
ビールゲットしました!
このまま、ここで飲んじゃいそう(笑)
中さん、最近はカメラを向けると こんな顔ばかりですが・・・
このリアクションって、よくドラ先輩がやってるような気が・・・
さすが師弟コンビですな。
さぁて、お次のビールは ケーニッヒ ルードヴィッヒ ドゥンケル
ローストされた大麦麦芽の香りとフルーティーなフレーバーが絶妙。見た目とちがってマイルドで飲みやすいビールなのよ。
前回も飲んだけど、やっぱり美味いわ~
そしてこの男、いつの間にやら いつものお約束 アイス食っちょるし、何より
嬉しそうだ(笑)
まぁ、前回のビアフェスはアイスとかソフトドリンク無かったからねぇ。
そして、また何かきた!
うぉ!ムール貝の白ワイン蒸し!
そしてお次はモツのビール煮とフランク三種盛り!
ちなみにこの三種盛り わさびフランク、グリーンフランク、ブラックチョリソ と、なっております。
で、オイラのお次は、最初に中さんが飲んでた
富士桜高原麦酒のヴァイツェン
これが、飲んでみたらフルーティで、めちゃくちゃ美味い
フルーティの一言、ビールのようなフルーツ、フルーツのようなビール。
甘くてフルーティなのって、オイラはあまり好きじゃないんだけど、この子は別モンでしたわ。
もう一度、言っちゃう “めちゃくちゃ美味しい” 
そしてもうすぐ16時、次のステージが始まるますが・・・
トイレに行きたくなりました
てか、「どんだけ飲むんですかぁ?」と、どこからともなく ポッポの声が聞こえてきそうです。
トイレに着くと案の定、もの凄い並んでます。
一歩間違うと「かなりキケンなこと」に、なりそうなくらい並んでます(笑)
「これ罰ゲームですか?」
仮設トイレ、次回はもっと増設してもらいたですわ、ホント勘弁(笑)
そんなオイラを横目に中さんは一旦会場を出てダイバーシティのトイレに行ってたらしい。
まぁ、オイラもそう思ったけど、会場から出たくないなぁと思い、あえて罰ゲーム(笑)
そんな罰ゲーム中のオイラをヨソに2回目のステージが始まっちゃった。

MCのお姉さんが乾杯の歌と乾杯の仕方を説明してますな・・・
オイラの罰ゲーム中に、誰かさんが撮影した会心の一枚(笑)
そして罰ゲームを終えて戻ってきたら、すでに大盛り上がり
アントン最高

そして、そのまま列になって、
みんなで外に・・・
オイラはちょっと休んで、またビール
(笑)
ここらへんから 跳ねる→踊る→飲む→跳ねる→踊る→飲む→(中略)→歌う→乾杯→飲む→跳ねる、の繰り返し・・・
もう楽しくて デジカメなんて撮ってられない(笑)
そして約1時間のステージが終わり・・・
また誰かさん、アイス食っちょる(笑)
さつきさん、さっきは踊りの列に連れられてどこまで行っちゃったのでしょうか?
セイジさん、実は夜勤明けで30分しか寝てないらしく、強行参加
いつも無茶に付きあわせて、すんません
中さん&チエさん
二人ともビアフェスは初参加ですかね・・・
中さんや、その視線の先には・・・
こうして2回目のステージが終了して17時、最初は前回の新宿同様、2、3時間で次の場所に移動するかと思っていたんだけど、すっかりハマってしまった。
次のステージに備えて、オイラは罰ゲームと
買い出し(笑)
今日集まった時点で、誰がこの展開を予想したであろうか・・・
そしてこの後、3回目のステージが始まる。
ステージも回を重ねるごとに盛り上がりをも増して、まさに最高潮

もうデジカメ撮ってる余裕すらナイ(笑)
隣にいる人と共に、手をつなぎ、肩を組み、腰に手を回し、歌い、踊り、笑い、乾杯、そしてこの会場全体の一体感
ほんと楽しいわ、こんな楽しいのは久しぶり

これがオクトバーフェストなのかぁ。
こりゃ、次の機会も参加だぜ
(笑)
そして大満足で会場を後にする。
ガンダム横目に、お台場の夜景の中をテクテクと駅へと向かう。
途中で記念撮影など・・・
なんか巧いコト撮れてないです
この後、ゆりかもめに乗って新橋へと向かう。
新橋ではセイジさんがチェックしてたお店に向かうも満卓。
まぁ、お店はいっぱいあるので、とりあえずどっか入ろう・・・
で、とりあえず入ったお店がちょっと怪しい(笑)
ジョッキの大きさも、微妙にバラバラ(笑)
まぁ とりあえず、かんぱ~い!

この後、二次会に突入
みんなオクトバーフェストの余韻から抜けきれず、あのノリ
のままに「それ何の鍋ですか?」とか「ガス切れてますね」など、隣やら後ろの席のお客さんに、やたら声をかける(笑)
はた目には、ただの酔っ払いの集団(笑)
「どんだけ飲むんですかぁ?」
ほんと、どれだけ飲むんでしょうか・・・
この後、軽く1時間半ホド飲みまして解散。
そんな5月3日の出来事でした
いや~お台場 オクトバーフェスト、最高でしたぁ~
参加してくれた皆さん、お疲れ様でした、また機会があれば是非!
もちろん、今回参加できなかった あなたも是非!
それでは今夜はこのへんで
最近は更新作業が一番コワイ
タカでした。