goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

先週の土曜日。

2013-11-29 23:57:44 | 飲み会

ALoHa!!!  アロハ

なんか、めっさ寒くなってきた

いよいよ本格的な冬到来かな。

今日のネタも、またまた先週の出来事なんだけど、先週の土曜日、引っ越して早々に来客があったのだ。

誰だ!? 

AKIRA だ!!

そうなんです、夏以来ご無沙汰のAKIRAから「仙台にいってきたらから “萩の月” 持っていくよ」とメールがきた。

なに~ぃ、オイラが “萩の月” 大好物だってこと知ってたのかぁ~

メールから30分くらいして、AKIRAがウチにやってきた。

蕨に帰ってきてから、お客様 第一号です

ちなみに、今度の部屋はAKIRAの家から目と鼻先くらいのご近所。

久しぶりだったので、あれこれと話が弾み、次の日もAKIRAが休みとのことで、軽く飲みに行くことになり・・・

王将へ(笑)
Dsc00307

王将で飲むのも久しぶりだぁ~

AKIRAが持つと中ジョッキが小ジョッキに見えるなぁ(笑)

久しぶりの王将飲み。

Dsc00309_2

Dsc00310

忘れちゃいけない紹興酒(燗)

Dsc00311

王将のいいところは、お腹いっぱい飲み食いしてもリーズナブル、おまけに丁度いい時間で閉店なので深酒がない。(お腹もいっぱいなので、そうそう二次会にも行かかない)

この日も、これでお開きの予定だったんだけど、ちょうどその時AKIRAの携帯に小中学の時の同級生から連絡が入る。

もち、オイラも知ってる。

近所で飲んでるらしく、合流することになった。

飲みながら、ちょうどその頃の話(小中の頃)をしてたので、ビックリだけど、そうゆうもんなんだなぁ。

AKIRAは数年前に会ったみたいだけど、オイラは約20年ぶり。

懐かしいやら、嬉しいやら、短い時間だったけど話が弾む。

また年末に忘年会で集まろう、と約束して解散。

いやぁ~蕨に帰ってきて早々に、すごい出来事だった。

と、そんなことが先週の土曜日にありましたとさ。

それでは今日はこのへんで

萩の月は美味しくいただいてますよ。AKIRA先輩、ご馳走様でしたタカでした。


金麦樽!オリオン生!じつは急きょ飲み会だった11月1日の出来事。

2013-11-03 13:37:15 | 飲み会

ALoHa!!!  アロハ。

昨日は半日死んでた・・・かと言って午後から元気だったかというと、使い物にもならずグダグダ、かろうじてブログを更新。夕方からは日本シリーズをベッドでTV観戦しながらウトウト・・・ウトウト・・・ウトウト・・・気が付いたら夜中の2時、歯磨いて寝ました。

一昨日、11月1日は午前中は辻堂のテラスモール湘南へ映画に出かけ、その後、藤沢で用事を済ませて、ベローチェでサンドイッチとコーヒーの遅めのランチ。

晴れて気持ち良かったので、そのまま江ノ電に乗ってしまおうかと思ったけど、さすがにやめたわ(笑)

藤沢から川崎へ向かう。

実は31日の夜に、急きょ1日の飲み会が決定して、昨日の今日で飲み会(笑)

集合は川崎駅改札に19時50分。軽くトラウマな川崎駅改札口、携帯忘れないようにしなくちゃw

夕方前に川崎に到着、かなり時間があるのでハンズに行くことに。

引越しも含め、要りようになるであろうモノから、キッチン関係をメインにブラブラ・・・

川崎のハンズって、ワンフロアなので便利は便利だけど、フロアが変わらないので、飽きることはないんだけど、フロアが変わった時のリセット感が無いのが残念。

飽きませんね、2時間?もっとか(笑)かなり長く居ましたよ。

軽すぎたランチのせいか、ハンズで空腹からくる軽いめまいに襲われ(笑)、夜までもちそうにないので17時半頃、軽く立ち食いソバを食べる。

その後、駅ビルの無印へ。

ぷらぷらしてると、今日幹事のドラ先輩からメールが入り、18:21分に川崎到着とのこと。

改札へ向かい、ドラ先輩と合流。しばらくして、セイジさんと さつきさんも合流。

とりあえず、時間もあるので飲み会の前に軽く行くことに。

「鳥貴族」によく似た「焼き鳥センター」なる店に。

Dsc00102

なんと金麦樽!初体験!もともと美味い金麦ですが、樽は更に美味しい

Dsc00099

唐揚げは美味しく揚がってましたが、スパイスの他に、うまみ調味料のような物質がふりかけられており、ちょっぴり残念なお味に。

揚げ方がパーフェクトなだけに少々残念な気が・・・なにもかけずに出したほうが、確実に美味い。と思いますが、あくまで個人的な感想。

でも安いので、満足感はかなりありますわ。

もっといろいろ食べてみたかったのですが、飲み会前の前座なので小一時間ホドで終了。

そして20時、いよいよ本編スタートです。

今日の飲み会会場は川崎にある

沖縄居酒屋 がちま家

Dsc00119

Dsc00118

オーダー制の食べ放題・飲み放題のプランがあり、ドラ先輩オススメのお店

お店に入って、ビールをオーダーすると、丁度のタイミングで中さん登場。

さすが中さんです、いつもグッドタイミングで登場ッス。

そんなワケで5人揃って、

Dsc00103

カンパーイ!カンパーイ!

今日のメンバーはこの5人 ドラ先輩、セイジさん、さつきさん、中さん、オイラ

残念ながらカックちんは仕事の関係でお休み。

Dsc00104

オリオン生 カックちん、次回 オリオンビールを一緒に飲もう!

そして料理もオーダー、食べ放題・飲み放題ですが、一度にオーダーできる料理は5品まで。

Dsc00106

ジーマミー豆腐、海ぶどう、豚ミミガー、てか好物ばかりだし♪

Dsc00108

海ぶどう もキラキラ輝いてます プチプチ感と磯の香り、美味しかった~

Dsc00110Dsc00111

スパムの厚切りが乗った ポーク玉子、シャキシャキ感がたまらない にんじんしりしり

気がついたら、みんなオリオン瓶(笑)美味い

Dsc00112

瓶は潜在的に飲み放題でも本数が決まってるようで、5、6本でカンスト。

まぁ、店側は瓶をガンガン飲まれちゃったらキツイですよねぇ(笑)

そして一同絶賛だった今日一番のヒットメニュー

タコスの揚げ春巻き!

Dsc00113

これ、めちゃくちゃ美味かった!

春巻きをオカズに中さんはチャーハン!

Dsc00114

チャーハンもパラっとしてて美味しかったなぁ。

ブログ書くんで、あらためてメニューとかネットで調べてみると、アレもコレも食べてみたいものが出てくるワナ・・・

そんなワケで、あっという間の2時間・・・否、3時間(笑)

皆さん、お疲れさま~ ドラ先輩、幹事ありがとうございました

Dsc00117

マジ、美味かったです

さくら水産とか看板がありますが違いますよ、がちま家です。

気になった方はこちらにホットペッパーのリンク貼っときます。

http://www.hotpepper.jp/strJ000016811/

がちま家、ここのほかにも数店舗あるみたいですが、このプランがあるのはここだけみたい。

てか、このプランがあるうちに、また行きたいぞ!(食べ放題って無くなりそうな気がする)

で、飲み会が終わり23時過ぎです

「もうオレ帰れないッス・・・」

Dsc00120

ゴロニャ~ンしながら、ドラ先輩に甘えるフレミング中(笑)

そんなワケで次なるステージを探しに、川崎の夜の街へ・・・

彷徨うこと数分。

【見つけました!】ネオンが輝くホルモン川崎劇場!

Dsc00126

この感じなら明け方までやってるだろうから、ホルモン炙りながら朝までチビチビとお湯割りでもやりますか・・・

と思って入ったら

Dsc00127

思いっきり、焼肉屋なワナ(笑)

Dsc00131

こんな牛タン、久しくお目にかかったことがないですねぇ。

Dsc00133

凄すぎ(笑)

肉の食感、肉汁、味・・・旨すぎ

結局、牛タン、ロース、カルビ、の三品をオーダー

ロースはデジカメすることなく完食。

めちゃくちゃ旨かった。

そして最後に出てきたカルビ。

Dsc00134

そしてラストオーダー(笑)

当初の目的をまったく無視した展開。

Dsc00137

旨いから、まぁ いいかぁ(笑)

てか、旨すぎですよ、ホント。

このタイミングで、今年一番旨い焼肉を食べてしまった。

Dsc00136

そして、これ以上 旨い焼肉は、しばらく食べられそうにないなぁ。

軽く炙りモノで焼酎の予定が、豪快に特上焼肉を生ビールで完食

気が付けば、お店の閉店時間をとっくに過ぎてしまい、従業員用のエレベーターで下ろしてもらい店を出る始末(笑)

もう若くないオジサンたちが、深夜に何をしてるんだか(笑)

Dsc00138

深夜1時20分、オジサンたちの青春はとまらない(笑)

カラオケボックスを見つけて始発までシャウト!!

Dsc00139

シャウト!シャウト!シャウト!・・・シャウト!!

喉痛いっす。

そして明け方に解散。

いやいや、お疲れさまでした

帰りの東海道線、眠って降り越すことも無く、茅ヶ崎に帰還。

そのまま、ベッドに入って10時半頃目が覚めたけど、そままお昼まで二度寝。

昼過ぎから起きて、ブログ更新したりしてたんだけど、その合間にFBをみたら、

中さんは朝から農作業して、お昼はバーベキューしてた。

シャア曰はく「流山の中さんはバケモノか?!」である。

もうオイラには無理、ぜったい無理。

それこそ20代は、週の半分は朝まで飲んで仕事に行ってたけど、もう無理w

最近、その頃よく飲みにいってた、となりの部署の上司の言葉を思い出す。

「ビッグさぁ(ビッグってオイラのことね)、人が一生に飲める酒の量って決まってるんだよ。」

その上司はその時に、もう50代後半だったけど、若いころはそれこそオイラより大酒飲みだったらしく、40代の後半だったかに身体を壊して、「それ以来あまりお酒も飲めなくなったよ」と言ってた。

あの頃はピンとこなかったけど、最近、思い出しながら、しみじみそう感じる。(笑)

オイラの飲酒貯蔵タンクは、あとどれくらい余裕があるのだろうか。

とにかくもう、中さんについて行くのは、無理だぁ~♪(笑)

そんな11月1日の出来事。

何気に、昨日のお話とつながっていたワケです。

それでは今日はこのへんで

あまり飲めなくなって良かったこも(笑)月に一度はあった「三日酔い」という地獄が無くなったかな・・・タカでした。


今年も夏恒例のアレに行ってきたヨ。

2013-08-20 00:37:02 | 飲み会

ALoHa!!!   アロハ。

夏の恒例行事 サッポロビール 千葉ビール園

今年は8月12日に行ってきましたよ。

当日は津田沼発11時20分の送迎バスに集合。

バスに乗り込み30分、やってきましたサッポロビール園!

Dsc04646

一年ぶりですね~やはり夏はここに来ないと始まらない(笑)

今年は予約してあったので、いくぶん気楽。

席に案内されると、肉やら野菜はスタンバイOK!あとはビールを待つのみ!

Dsc04647

コースターに書かれた「第13回ライオンイラスト」・・・そんなのやってたんだ、知らんかったよ。

ビールも来た来た!

Dsc04648

じゃぁ、カンパーイッ!

ジンギスカンも、もりもりと焼きますぞ~ 

Dsc04649

そして今年の参加メンバーは・・・

Dsc04654

カックちん

Dsc04659

セイジさん、さつきさん  

サッポロビール園は久しぶりのご参加ですね~

Dsc04656

オチヨさん

チエさん

Dsc04658

今日も飲んじゃいますかね

Dsc04652

そしてオイラ、の6人

今回は、残念ながら中さんファミリーが不参加。

育ち盛りなヤングが居ないせいか、いつもより焼きの量が少ないような気が・・・

毎年夏に酔っ払いのオッサン達の相手を丸一日させられるのは、ちょっとした罰ゲームより酷いかもしれないしなぁ(笑)

来年は中さんだけかな。

そんなわけで、いつもよりこじまりとしたジンギスカンもそろそろ満腹

Dsc04655

・・・そろそろ満腹?

Dsc04660_2

いや、そろそろ、デザートの時間らしい(笑)

Dsc04664

こちらも定番のココナッツアイスクリーム!

Dsc04663

と、一緒にスタウトをいただく。

Dsc04667

ココナッツの甘さとスタウトビールの香ばしさが絶妙ですよ~

Dsc04669

ちょっとクセになるよね、この組み合わせ

無論、オイラもいただきましたよ

そして、これでサッポロビール園はお開き

Dsc04661

大・満・足

やっぱ、夏のサッポロビール園は最高だね  

いつもなら、ここからボーリングがお決まりのパターンでしたが、なんとなくそんな感じにもならず、とりあえず送迎バスで津田沼まで戻りーヌ。

津田沼駅で、こんなものが メディアで話題 (そうなの?)

Dsc04673

醤油サイダーって

Dsc04674

残念ながら、オイラは買わなかったのですが、どうだったんでしょう・・・

さて、そんな醤油サイダーと房総麦茶を後にして、我々が向かった先は

新京成 習志野駅 徒歩10秒 しちりん

Dsc04675

まだ夕方4時前ですが(笑)

Dsc04676

かんぱ~いッ

さすが常連の中の常連です、セイジさんの電話一本で入れちゃいました

とりあえずはドリンクだけで、お料理は営業時間になってからですが、それでも懐の深さは素晴らしい

そして、数杯飲んだところで、お料理のオーダーも開始。

さっきまでジンギスカン食ってたんですがねぇ(笑)

Dsc04679

また、ビールがすすみそうなオツマミ達がやってきましたゾ

Dsc04681

この餃子も旨いんだよね~

Dsc04682

最初は、わりと軽めなメニューでしたが、気が付けばガッツリ系もいってましたね(笑)

ちゃ~んと、〆のラーメンもいただきましたよ

Dsc04683

またこのラーメンが旨いのよねぇ

夏草や兵どもが夢の跡・・・

Dsc04687

ちょっと違うような気がするが、なんとなくそんな雰囲気(笑)

あんたら、どんだけ飲むんですかぁ?どんだけ食うんですかぁ?

Dsc04688

外はすっかり夜になってました~そんなワケで本日はこれにてお開き。

ご参加いただいた皆さん、今日はありがとうございました~アリガ㌧!

それでは今日はこのへんで

カックちん曰はく「タカさん、なんか小さくなったんじゃないですか?」・・・「そりゃ、アンタがデカくなったからだよ」タカでした。


今日の明日で、南越谷。

2013-07-28 17:40:18 | 飲み会

ALoHa!!! アロハ。

昨日の夜は凄い雨でしたね~

隅田川の花火大会も30分で中止になっちゃって、大変なことになってましたね。

ここ最近の集中豪雨、だんだんパワーアップしてるよね。

この先、どうなっちゃうんだろ・・・

さて、その前日の金曜日 久しぶりに飲み会でしたよ。

場所は南越谷、飲み会が決まったのも前日の夜。

今日の明日で南越谷では、ちょっと他のメンバーを誘いずらいので、そこらへんはドラ先輩にお任せ(笑)

そして向かえた飲み会当日。

Dsc04588

中さ~ん、久しぶりだね~

セイジさんと、さつきさんは 偶然にも当日に越谷レイクタウンに来ているということで、出席。どこか運命的なモノを感じてしまう。カックちんは、仕事が遅くなり残念ながら不参加。

そんなワケで ドラ先輩、中さん、セイジさん、さつきさん、オイラの五人。

場所は南越谷の“あすなろ”

ここは何といっても魚旨い

Dsc04583_1

凄いでしょ、このボリューム

ここのお店はその昔、オイラがまだ新田(東武線)のハトに勤めてた頃に、週に2、3回は通っていたお店。

あれから15年以上経ちますが、今も変わらぬお店です

刺身も鮮度が良く、メチャ旨ほっぺが落ちます

さらに嬉しいのが、お値段がリーズナブル

こんな凄いお店は、他に見たことないですよ。正直なところ、あまり人には教えたくないお店です(笑)

蒲田でも、色々な店に行ったけど、ここに勝る店は無かったなぁ。

・・・ある意味、数少なくなった、オイラの心のふるさと(笑)

そんな感じなので、オイラの当時のハト話や、やはりその頃の中さんのハト話なんかで、盛り上がる 

機会があれば、またここで飲み会やりたいですわ~

それでは今日はこのへんで

次回は来月、サッポロビール園です・・・タカでした。


2013GW の出来事 その① ~どんだけ飲むんですかぁ?~

2013-05-08 01:20:42 | 飲み会

ALoHa!!!   アロハ。

お待ちかね、今日は5月3日 お台場 オクトバーフェスト2013~SPRING~ ネタ。

当日は晴天で、ほど良い陽気の絶好のビール日和!

Dsc04037

当日会場前に13時集合のお約束。

12時には開場してると思い時間設定したものの、到着してみたら「開場 13時30分」ですって

「あらら」と思ったら、すでにこの行列。

Dsc04041

さらにその、先頭集団にカックちん、セイジさん、中さん、三人の姿を発見。

結果オーライ

まぁ細かいことは気にしない気にしない(笑)

それにしてもイイ天気すぎて、テンションがどんどん上ってゆく

Dsc04038

昔、このエリアで「宇宙博」があったの知ってる?

Dsc04040

月から帰ってきた本物のアポロ宇宙船や月面車、月の石なんかが展示された、ものすごい博覧会だったんだけど、オイラ的にはその会場に行くバスが『海底トンネル』を通るということで、めちゃくちゃワクワクしていたんだけど、通ったのは普通のトンネルで、実際には『海の下を通ってるトンネル』だったということで、すごくガッカリしたのを覚えている。

ふと、そんなことを思い出す。

それにしてもこの人の多さ、去年の夏に新宿であったオクトバーフェストとはかなり様子が違ってるなぁ。

http://blog.goo.ne.jp/bubuly33/d/20120810

ふと、そんなことも思い出す。

そろそろ開場時間、待ちくたびれてきたよ。

そして開場!

入場待ちの列が動き出したと思ったらみんなダッシュ、猛ダッシュ

オイラたちもつられてダッシュ、猛ダッシュ

Dsc04044

お蔭さまでステージ前の一等席。

振り返るとテントの屋内席はもう満卓。

Dsc04045

とりあえず、落ち着いたところでビールと食べ物を買いに屋外ブースに出かけましたが

Dsc04050

すでに屋外にも人がいっぱい。

販売ブースにもぞろぞろと人の列が出来てて、ビール買うのも一苦労。

Dsc04051

また並ぶ。いつになったらビールが飲めるのか・・・

ようやくみんなのビールが揃ったのは、入場してから20分後(笑)

Dsc04053

う~ん美味しそう~ ソーセージ3種盛り

Dsc04054

プリっとしててジュシー、ビールにはこれでしょ

アイスバイン
豚のスネ肉を丸ごとスモークしたバイエルン伝統のハムDsc04055

これ、めちゃくちゃ旨みがあって美味かった~

そしてオイラの一杯目はバイエルンマイスタービール

Dsc04056

これは季節特別限定のドッペルボック、芳醇な麦芽の風味で濃厚なラガービール、しかし後味はキリっとして、こりや美味いわ~
ちなみにバイエルンマイスターはドイツ大使館ご用達だそうですぜ。

中さんは富士桜高原麦酒のヴァイツェン

Dsc04057

いい感じの泡がたってる、こりゃ美味そうだワ

みんな揃ってから乾杯~と思ったが、なかなかカックちんが戻ってこない。

ごめんよ~

Dsc04058

我慢しきれず、飲み始める面々

そうこうしているうちに、ステージが始まった。

Dsc04061

と、思ったら、音合わせしながら軽くリハ。

“アントン・アンド・ザ・ファニーガイズ” というバンドらしい・・・

そしてカックちんが何やら持って帰ってきた。

【むむむ】

Dsc04062

これは 丸ごと玉ねぎロースト!
「これゼッタイ旨いよ!」と入場待ちしてるときに話してたメニュー。
さすがカックちん、早速 買ってきてくれましたね~

Dsc04064

一緒に砂肝塩焼きも登場。これもビールにメチャあう

じゃぁ、みんな揃ったところで あらためて

Dsc04065

かんぱ~い!カンパ~イッ!   

そして、始まったステージ

さっ、果たして前回のリベンジなるか!?

Dsc04071

始まって直ぐですが、ステージ前では すでにこのノリです。

オイラは次のビールを買いに、ちょりっと離席中。その間に・・・

Dsc04072

うぉ!丸ごとローストチキンの解体ショーが始まったぞ(笑)

Dsc04076

香ばしく焼きあがった皮と、柔らかなお肉が たまらん旨さ!

鳥好きのオイラとしては、たまんないですわ、コレ

そしてオイラの三杯目はパウラーナーのお台場限定ラガー(だったと思う

Dsc04075

こいつをやりながら、ローストチキンをいただき至福のひと時

そして初回のステージも、盛り上がってきましたぞ~

Dsc04077

実のところオイラもステージ途中から、ずっと立ちっぱなしだったりする。

そして、いよいよ乾杯の歌が始まったぁ

アインス! ツヴァイ! ドライ! ズッファ! プロースト!!   

乾杯の後もステージはつづく

Dsc04086

また別の踊りだが、振り付けが簡単なので、また一緒に踊り始める(笑)

Dsc04087

たまに踊りを止めてデジカメで撮ったりしてみるが、それもだんだん面倒に(笑)

約一時間のステージが終わった頃には、いい汗かいちゃってました

それにしても、楽しい・・・

なぜ開場と同時に、ステージ前の席をとりにみんなが走ったのか、なんとなく分かるような気がてきた・・・

楽しいぞ!これは!

そしてジョッキは空っぽ。

次のビールを買いに屋外ブースに出てみると

Dsc04090

外は更に凄いコトになっちょる

もういたるところ人だらけ、さすがGWのお台場だよなぁと、いらぬ感心。

そして、お次のビールゲットしました!

Dsc04093

このまま、ここで飲んじゃいそう(笑)

中さん、最近はカメラを向けると こんな顔ばかりですが・・・

Dsc04094

このリアクションって、よくドラ先輩がやってるような気が・・・

さすが師弟コンビですな。

さぁて、お次のビールは ケーニッヒ ルードヴィッヒ ドゥンケル  

Dsc04096

ローストされた大麦麦芽の香りとフルーティーなフレーバーが絶妙。見た目とちがってマイルドで飲みやすいビールなのよ。

前回も飲んだけど、やっぱり美味いわ~

そしてこの男、いつの間にやら いつものお約束 アイス食っちょるし、何より

Dsc04098

嬉しそうだ(笑)

まぁ、前回のビアフェスはアイスとかソフトドリンク無かったからねぇ。

そして、また何かきた!

うぉ!ムール貝の白ワイン蒸し!

Dsc04099

そしてお次はモツのビール煮フランク三種盛り!

Dsc04101

ちなみにこの三種盛り わさびフランク、グリーンフランク、ブラックチョリソ と、なっております。

で、オイラのお次は、最初に中さんが飲んでた
富士桜高原麦酒のヴァイツェン 

Dsc04102

これが、飲んでみたらフルーティで、めちゃくちゃ美味い

Dsc04105

フルーティの一言、ビールのようなフルーツ、フルーツのようなビール。

甘くてフルーティなのって、オイラはあまり好きじゃないんだけど、この子は別モンでしたわ。

もう一度、言っちゃう “めちゃくちゃ美味しい”

そしてもうすぐ16時、次のステージが始まるますが・・・

トイレに行きたくなりました

てか、「どんだけ飲むんですかぁ?」と、どこからともなく ポッポの声が聞こえてきそうです。

トイレに着くと案の定、もの凄い並んでます。

一歩間違うと「かなりキケンなこと」に、なりそうなくらい並んでます(笑)

「これ罰ゲームですか?」

仮設トイレ、次回はもっと増設してもらいたですわ、ホント勘弁(笑)
そんなオイラを横目に中さんは一旦会場を出てダイバーシティのトイレに行ってたらしい。
まぁ、オイラもそう思ったけど、会場から出たくないなぁと思い、あえて罰ゲーム(笑)

そんな罰ゲーム中のオイラをヨソに2回目のステージが始まっちゃった。

Dsc04110

MCのお姉さんが乾杯の歌と乾杯の仕方を説明してますな・・・

オイラの罰ゲーム中に、誰かさんが撮影した会心の一枚(笑)

そして罰ゲームを終えて戻ってきたら、すでに大盛り上がり

Dsc04111

アントン最高

そして、そのまま列になって、

Dsc04112

みんなで外に・・・

Dsc04113

オイラはちょっと休んで、またビール(笑)

ここらへんから 跳ねる踊る飲む跳ねる踊る飲む(中略)歌う乾杯飲む跳ねる、の繰り返し・・・

もう楽しくて デジカメなんて撮ってられない(笑)

そして約1時間のステージが終わり・・・

Dsc04119

また誰かさん、アイス食っちょる(笑)

さつきさん、さっきは踊りの列に連れられてどこまで行っちゃったのでしょうか?

Dsc04118

セイジさん、実は夜勤明けで30分しか寝てないらしく、強行参加

いつも無茶に付きあわせて、すんません

中さん&チエさん

Dsc04124

二人ともビアフェスは初参加ですかね・・・

Dsc04125

中さんや、その視線の先には・・・

こうして2回目のステージが終了して17時、最初は前回の新宿同様、2、3時間で次の場所に移動するかと思っていたんだけど、すっかりハマってしまった。

次のステージに備えて、オイラは罰ゲームと買い出し(笑)

Dsc04130

今日集まった時点で、誰がこの展開を予想したであろうか・・・

Dsc04131

そしてこの後、3回目のステージが始まる。

ステージも回を重ねるごとに盛り上がりをも増して、まさに最高潮

もうデジカメ撮ってる余裕すらナイ(笑)

隣にいる人と共に、手をつなぎ、肩を組み、腰に手を回し、歌い、踊り、笑い、乾杯、そしてこの会場全体の一体感

ほんと楽しいわ、こんな楽しいのは久しぶり 

これがオクトバーフェストなのかぁ。

こりゃ、次の機会も参加だぜ(笑)

そして大満足で会場を後にする。

Dsc04134

ガンダム横目に、お台場の夜景の中をテクテクと駅へと向かう。

Dsc04138

途中で記念撮影など・・・

Dsc04144

なんか巧いコト撮れてないです

この後、ゆりかもめに乗って新橋へと向かう。

新橋ではセイジさんがチェックしてたお店に向かうも満卓。

Dsc04147

まぁ、お店はいっぱいあるので、とりあえずどっか入ろう・・・

で、とりあえず入ったお店がちょっと怪しい(笑)

ジョッキの大きさも、微妙にバラバラ(笑)

Dsc04148

まぁ とりあえず、かんぱ~い!  

この後、二次会に突入 

みんなオクトバーフェストの余韻から抜けきれず、あのノリのままに「それ何の鍋ですか?」とか「ガス切れてますね」など、隣やら後ろの席のお客さんに、やたら声をかける(笑)

はた目には、ただの酔っ払いの集団(笑)

「どんだけ飲むんですかぁ?」

ほんと、どれだけ飲むんでしょうか・・・

この後、軽く1時間半ホド飲みまして解散。

そんな5月3日の出来事でした

いや~お台場 オクトバーフェスト、最高でしたぁ~   

参加してくれた皆さん、お疲れ様でした、また機会があれば是非!

もちろん、今回参加できなかった あなたも是非!

それでは今夜はこのへんで

最近は更新作業が一番コワイタカでした。