初めて行ってみた、入間航空祭、すごい人混みだと思ったら、
21万人、来ていたそうです・・ビックリ!!!
青空の中、ブルーインパルスの舞いを堪能してきました\(^o^)/
普段、動きものって鳥をたまに撮るぐらいで、ブルーインパルスなんて、初めて、
スピードが凄いし、いつ、どの方向から来るのかも分からないので、
追うのに精一杯で、ピンぼけばかりの中、何とか映っている部分をつなぎ合わせてみました。
大空に舞うブルーインパルス
「T-4ブルーインパルス」
航空自衛隊のアクロバットチームである「ブルーインパルス」の三代目機種がT-4です。

飛行機って、絵になりますよねってことで、たくさんの展示の中から、2機紹介してみます。
「F-15イーグル」
航空自衛隊の主力戦闘機、約200機が配備されています。それを駆るパイロットたちは俗に「イーグルドライバー」と呼ばれています。

「F-2」
米国のF-16を、日米の優れた技術を結集し日米共同で改造開発した戦闘機です。

おまけのようになってしまいますが、先日、紹介した、長池公園、綺麗な青空をバックに、色付いてきた樹を見ることが出来ました^^

21万人、来ていたそうです・・ビックリ!!!
青空の中、ブルーインパルスの舞いを堪能してきました\(^o^)/
普段、動きものって鳥をたまに撮るぐらいで、ブルーインパルスなんて、初めて、
スピードが凄いし、いつ、どの方向から来るのかも分からないので、
追うのに精一杯で、ピンぼけばかりの中、何とか映っている部分をつなぎ合わせてみました。
大空に舞うブルーインパルス
「T-4ブルーインパルス」
航空自衛隊のアクロバットチームである「ブルーインパルス」の三代目機種がT-4です。

飛行機って、絵になりますよねってことで、たくさんの展示の中から、2機紹介してみます。
「F-15イーグル」
航空自衛隊の主力戦闘機、約200機が配備されています。それを駆るパイロットたちは俗に「イーグルドライバー」と呼ばれています。

「F-2」
米国のF-16を、日米の優れた技術を結集し日米共同で改造開発した戦闘機です。

おまけのようになってしまいますが、先日、紹介した、長池公園、綺麗な青空をバックに、色付いてきた樹を見ることが出来ました^^

毎回初めてです。動画を拝見し、再度魅了、
興奮しております。どうも右側の見ていました。動画は迫力満点!
今まで休みが合わなくて、残念でした。来年楽しみです、撮影映像楽しみにしています!
こんなの私初めて見ましたので、動画あっという間に終わっちゃった~って感じでした。
現地で見られると、これはたまらないでしょうね。
笑われるかもしれませんが目が回りそうで、最後の頃にはダウンしてそうです。
人混みも凄かったですが^^;
また、雰囲気がわかったので、
来年もタイミング合えば、行ってみたいですね
ほんとすごい迫力でした。
でも、楽しめましたよ^^
動画は良く追いかけてますね!素晴らしいです。。
ほんと、抜けるような青空だったので、
ブルーインパルス、楽しめました。
いや、動きが早いので、だめな部分のほうが
多かったです^^;
でも、今回のような動画は初めて見ました。
いや~、凄い操縦技術で感動しました。 日本人のパイロット達のレベルの高さを誇りに思います。
実際に現場で見ると、もっと感動するでしょうね。
私も機会があれば是非見てみたいものです。(^-^)
僕も、実物は、初めてみたんですが、
凄い技術ですよね。あと、自衛官も
たくさん見ましたが、皆さん、
キリッとしていて、カッコ良かったですよ。
憲法論議は、あれこれありますが、
国を守るために頑張っているのが分かりました。
飛行機は大好きです。乗るのも平気。
でも、高いトコは苦手で。
レシプロが好きで、やっぱりww2のものが。
高校生まで真剣にプラモやってって、航空ファンに写真が掲載されたことも。
毎回観戦に行く、ツインリンクモテギ・オートバイ世界選手権では、航空自衛隊 百里基地 からセレモニー飛行にやってきます。
僕も、飛行機、ショカさんレベルでは、
ないですが、見るのも乗るのも好きです。
航空ファンに掲載されるなんて、凄いですねぇ
百里基地って聞くと、ファントム無頼 を思い出しました。