「住みたい街」は吉祥寺がV5! 一方「住んでよかった街」は意外な結果に!?
1 : ミリペン(神奈川県):2010/02/08(月) 01:12:51.92 ID:pA6X1kw9
■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10
<住みたい街>
1位・吉祥寺/2位・自由が丘/3位・下北沢/4位・恵比寿/5位・中目黒/
6位・目黒/7位・渋谷/8位・代官山/9位・中野/10位・新宿
<住んでよかった街>
1位・吉祥寺/2位・中野/3位・池袋/4位・赤羽/5位・中目黒/
6位・蒲田/7位・三軒茶屋/8位・下北沢/9位・高円寺/10位・阿佐ヶ谷
4月からの新生活に向けて、部屋探しを始めようとしている人も多いはず。でも、物件を探す前にまずは住みたい「街」を決めることも大事。そこで東京ウォーカーが3256人(ハガキ594人・WEB2662人)にアンケートを実施し、「住みたい街」と「住んでよかった街」を調査した。結果、「住みたい街」は「吉祥寺」が圧倒的な人気で1位に輝いたが、「住んでよかった街」は意外な街が続々とランクインした。
「住みたい」「住んでよかった」双方で1位を獲得したのは、吉祥寺(東京都・武蔵野市)。駅ビル“ロンロン”が4月に“アトレ”に生まれ変わり、アップル製品を専門に取り扱う“Apple Premium Reselle”が誕生するなど、新店のオープンが相次ぐことも理由だ。一方で、焼鳥の老舗“いせや”やレトロな雰囲気を楽しめる“ハーモニカ横丁”など、吉祥寺の歴史を作ってきた名所も依然として人気が高く、その新旧のバランスのよさが人気の理由のよう。
続いて、2位の自由が丘(東京都・目黒区)は、09 年7月にオープンした“Luz 自由が丘”が、新たなランドマークとして賑わいを見せ、高級感やオシャレなイメージがさらに強化されている。そして、3位の下北沢(東京都・世田谷区)は、小劇場や古着店、雑貨店が多く、長く若者の街として認識されているが、09年~10年にかけて飲食の行列店が数多く誕生。新鮮野菜の料理が人気の農家を営むオーナーによる“農民カフェ”や宮崎発のご当地グルメ・肉巻きおにぎりを販売する“ニックンロール”など、“トレンドを押さえた街”というイメージが強かった。
一方「住んでよかった街」は、「住みたい街」とランクインする街が大幅に変わり、理想と現実が垣間見える興味深いものになっている。
1位はダブルで栄冠に輝いた吉祥寺(東京都・武蔵野市)。「駅前はファッションビルや大型電気店などなんでもそろうのに、一本路地に入るととても静か」「井の頭公園は、都会とは思えないほどに自然があふれている」などの声が寄せられ、イメージだけではなく、住人の満足度も高いことが明らかに。2位は中野(東京都・中野区)。「商店街が充実している」「休日は中野ブロードウェイに行けば退屈しない」など、北口駅前の商店街やサブカル聖地として名高い “中野ブロードウェイ”の人気が高いようだ。
3位には、1日の乗降客数が新宿駅に次ぐ日本第2位の大ターミナルの池袋(東京都・豊島区)がランクイン。東武百貨店や西武百貨店を始め、駅前にはサンシャインシティなど大型の商業施設が集中。話を聞いたエイブル池袋東口店の営業担当者によると「埼玉方面、練馬方面、新宿方面、東京方面などどこに行くにしてもアクセスがいい上に、駅前の繁華街から15分も歩けば静かな住宅地で、古いが安い物件なども多いので、若者を中心に人気のエリアです」と人気の理由を語る。
「住みたい街」と「住んでよかった街」のランキングで顕著な違いは、「住みたい」は吉祥寺や下北沢、中目黒など“西側”“南側”のエリアに人気が集中し、住んでよかった街では“赤羽”“錦糸町” など“北側”“東側”のエリアがランクインしてきたことだ。中でも“東側”エリアで最近注目なのが「住んでよかった街」で16位にランクインした葛西(東京・江戸川区)だ。
「荒川を越えて葛西方面に来ると風景も変わり、家賃相場も“西側”“南側”と比べると1万円以上も変わります。また、江戸川区は子供を育てる環境や福祉も充実。住むにはオススメのエリアです」とエイブル葛西店の営業担当者。ひと駅先は浦安駅で、もう千葉県なのだが、東京メトロ・東西線で日本橋駅まで約16分、JR中央線と接続する中野駅まで約38分と都心へのアクセスは抜群。葛西臨海公園や新左近川親水公園など、水と緑に囲まれた公園が多く、23区内でありながらどこかのんびりとした雰囲気が漂う。また駐車場代金が安く、マイカーを持ちやすいことも魅力だとか。
街の再開発などによって街の住みやすさは年々変化するもの。引っ越しシーズンを前に、最新のランキング結果を参考にしてみてはいかが?
Walkerplus
4 : カンナ(栃木県):2010/02/08(月) 01:14:13.77 ID:tzN/Eo8O
吉祥寺の前田って奴がマジでやばかった
5 : 三脚(埼玉県):2010/02/08(月) 01:15:12.33 ID:dUGG752q
渋谷の鬼塚もなかなか
6 : 落とし蓋(dion軍):2010/02/08(月) 01:15:55.68 ID:61v/l7GU
吉祥寺っていうと大した才能もない上京者のフリーランスが
がんばって住んでいる街っていうイメージだな
7 : 分度器(東京都):2010/02/08(月) 01:16:10.62 ID:dYLx+x0C
松涛いいよスーパーあんまないけど
8 : 音叉(東京都):2010/02/08(月) 01:16:13.59 ID:bTu1nGBz
蒲田とか誰が得するんだよ・・・
9 : スケッチブック(東京都):2010/02/08(月) 01:16:33.82 ID:1zdaklQu
信濃町は?東京都信濃町は何位なの?
11 : ハンマー(dion軍):2010/02/08(月) 01:17:14.78 ID:Dz3Aqowr
JR蒲田駅は蒲田行進曲を毎朝聞くと欝になりそうだからイヤだわ
14 : ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 01:18:13.18 ID:DuUJDkhT
荻窪は・・・?
18 : グラフ用紙(東京都):2010/02/08(月) 01:19:26.95 ID:d2SrcKeM
蒲田とか池袋とか
東京暮らし30年になるけど絶対に住みたくねえわw
19 : ゆで卵(dion軍):2010/02/08(月) 01:19:58.81 ID:ev69WipU
吉祥寺より三鷹のほうが落ち着いてていいと思うんだがなあ
21 : 振り子(アラバマ州):2010/02/08(月) 01:20:06.31 ID:4weBDdRv
>4位・赤羽
おったまゲーション・・・
22 : グラフ用紙(東京都):2010/02/08(月) 01:20:10.77 ID:d2SrcKeM
つうか赤羽ってなんだよ
そんな町あるのかよ
24 : ゆで卵(長屋):2010/02/08(月) 01:21:20.51 ID:dxtJwE8j
>>22
ある説によるとくちびるお化けが出るらしい・・・
25 : 音叉(東京都):2010/02/08(月) 01:21:38.84 ID:bTu1nGBz
住んで良かった町ランクは妥協具合がよくわかるなw
26 : ドリルドライバー(千葉県):2010/02/08(月) 01:21:38.90 ID:rOXaeKcm
上京学生向け記事かよ。いいよな、四年で一体どれだけ金を使うやらw
28 : 手錠(東京都):2010/02/08(月) 01:23:18.51 ID:zQ8F2g20
カッペはなぜか吉祥寺とか下北沢とか微妙な街に憧れるんだよな
32 : 蒸し器(アラバマ州):2010/02/08(月) 01:25:38.97 ID:CW9CwPZY
練馬区に住んでるが東久留米市にすれば地価安くて良かったといつも思ってる
34 : バール(千葉県):2010/02/08(月) 01:26:01.96 ID:ALg4KU34
田舎者が憧れる街ランキングだな
41 : カッティングマット(長屋):2010/02/08(月) 01:27:48.46 ID:E+AFZ7MY
経堂最強でした
42 : 指サック(東京都):2010/02/08(月) 01:28:27.83 ID:9K+mL+54
住んで良かった街2位の中野は理解できるが1位が吉祥寺って理由が分からん
50 : バールのようなもの(dion軍):2010/02/08(月) 01:31:43.93 ID:tboRrAjH
吉祥寺のアーケード街あるじゃん
伊勢丹とかある、あのアーケード街な
田舎をいろいろ巡ってるんだけど、あのアーケード街って、例えば仙台とか金沢とか、
ああいうところにあるアーケード街にそっくりなんだよな
俺は田舎巡りをするまで、吉祥寺のあのアーケード街を、例えば仲見世とかみたく、
とても特殊なもの、特異なものだと思ってたんだが、地方じゃ当たり前にあって、
またみんなそのアーケード街でいろいろ買い物をして育ってきたって事が分かった
今、田舎のアーケード街じゃ、シャッター下ろしてる店が多いんだよな
でも吉祥寺の繁盛しているアーケード街を見ると、多分田舎から来た人は、
なんか安心できるっていう気持ちが、分かるようになってきたよ
56 : ミリペン(静岡県):2010/02/08(月) 01:38:09.83 ID:zY1wlRnU
>>50
沼津のアーケードよりちょっと元気だな。
その町並みの平凡さっぷりと、街ゆく若者の気合入ったファッションの対比が
すげー違和感だった。
59 : グラフ用紙(東京都):2010/02/08(月) 01:43:12.51 ID:d2SrcKeM
>>56
沼津の仲見世なんて日曜だって無人だろw
60 : ざる(アラバマ州):2010/02/08(月) 01:43:43.39 ID:xJtL4NlZ
学区別世帯平均年収 23区各区トップ
01位 885万円 **港区** 南山小学校
02位 878万円 千代田区 麹町小学校
03位 849万円 江戸川区 清新第三小学校 (公務員団地)
04位 831万円 *板橋区* 緑小学校
05位 786万円 *大田区* 田園調布小学校
06位 767万円 *渋谷区* 猿楽小学校
07位 760万円 *品川区* 御殿山小学校
08位 749万円 *練馬区* 光が丘第四小学校
09位 748万円 *目黒区* 東根小学校
10位 742万円 世田谷区 明生小学校
11位 734万円 *中央区* 佃島小学校
12位 731万円 *文京区* 第三小学校
12位 731万円 *足立区* 千寿小学
14位 723万円 *新宿区* 愛日小学校
15位 713万円 *杉並区* 桃井第四小学校&荻窪小
16位 705万円 *台東区* 黒門小学校
17位 704万円 *江東区* 元加賀小学校
18位 666万円 *中野区* 武蔵野台小学校
19位 653万円 *墨田区* 両国小学校
20位 618万円 *葛飾区* 金町小学校
21位 605万円 *荒川区* 尾久西小学校
22位 598万円 **北区** 柳田小学校
23位 576万円 *豊島区* 仰高小学校
http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/10.html
70 : 鉛筆削り(宮城県):2010/02/08(月) 01:59:36.83 ID:LLzozAyO
わが地元練馬最強
71 : ざる(アラバマ州):2010/02/08(月) 02:01:59.55 ID:xJtL4NlZ
>>70
宮城w
80 : ドライバー(神奈川県):2010/02/08(月) 02:23:05.22 ID:J1sokNFs
いつのまにか二子玉川がなくなってるしww
85 : グラインダー(東京都):2010/02/08(月) 02:43:48.25 ID:ECPBZr54
独り身だと東京西部に住んで結婚すると東部にくるのは何でだぜ?
89 : ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 02:49:04.60 ID:Fw72+lt5 ?2BP(6262)
ダストボックスがなくなった途端に府中消滅ワロチ
100 : スプリッター(長屋):2010/02/08(月) 03:30:04.12 ID:wO/aEzoi
地方出身者じゃなく生粋の東京人が住みたがる街ってどこ?
101 : マイクロピペット(京都府):2010/02/08(月) 03:31:42.07 ID:5Wu8eFBc
>>100
産まれた街に決まってるだろ。愚問だ。
115 : てこ(アラバマ州):2010/02/08(月) 03:44:41.18 ID:rjyovnpC
>>101
一瞬納得しかけたが
京都じゃなー
122 : 両面テープ(アラバマ州):2010/02/08(月) 03:49:57.35 ID:7sbGtmvQ
何でこんなに吉祥寺人気なんだよ
確かに便利だけど飲食店のレベルは高くないよ
実家持ち家だから俺はいいけど
かっぺの皆さん家賃もったいなくないの?
123 : 丸天(東京都):2010/02/08(月) 03:51:40.42 ID:ZV2y1jhG
その人の生活パターンにもよるが、乗り換えせずに色々な所へ行ける駅が便利なんだよな。
吉祥寺は新宿東京渋谷1本、赤羽に至っては池袋新宿渋谷東京品川が1本だ。
下北沢・自由が丘なんて、イメージだけで使い勝手がいいとは思えない。
赤羽はイメージはダサいが、住んでみたら悪くないって感じだろ。
128 : ファイル(東京都):2010/02/08(月) 03:55:51.27 ID:KAm0ziW6
なんで赤羽が?
穴場なんだから止めてくれよ!
by 不安を覚える赤羽住民
139 : おろし金(アラバマ州):2010/02/08(月) 04:18:00.95 ID:LDnYqeTv
蒲田と池袋は絶対にないだろ
140 : お玉(dion軍):2010/02/08(月) 04:20:19.66 ID:cx4X+7Uy
池袋は東西分裂してるんだよ
西側生まれとしては向こう側と一緒にしないでほしい
150 : 試験管挟み(宮城県):2010/02/08(月) 09:30:30.65 ID:xqak6Ce2
そんな糞狭い中で何処がいいとか言われても変わらんだろとしか思えん
161 : シャープペンシル(東京都):2010/02/08(月) 09:52:26.68 ID:BhhbgwqL
昭島なんか市内で完結するぜ?
170 : ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 11:30:05.40 ID:r4eJgGkC
武蔵小山~戸越銀座の商店街の便利さに敵うものナシ。
チャリンコ一台で坂を下りれば、五反田大崎、中目黒まで生活圏になる。
172 : モンドリ(アラバマ州):2010/02/08(月) 11:45:27.35 ID:H1j43DV+
>>170
碑文谷製パンが大好きだぜ
あと林試の森もいいな
188 : カッターナイフ(東京都):2010/02/08(月) 12:35:11.95 ID:slKmjF+p
中野区民のDQN率の高さとマナーの悪さは異常
192 : ガムテープ(東京都):2010/02/08(月) 12:37:35.36 ID:4xmLz6D5
>>188
東中野はジジババが多くて割とまともだよ
住みいいとは思えんけど・・・
196 : スターラー(静岡県):2010/02/08(月) 13:01:29.04 ID:8uXCCkJ9
本当はみんな、松涛、代々木上原、田園調布に住みたいんだよ
吉祥寺はコンビニの傘立てから傘をパクるヤツ多し
ちょっと民度が低い
197 : ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 13:04:30.15 ID:umynEIyW
お前らオタクには平井、新小岩がいい
秋葉原まで15分で家賃物価安くて電車多くて便利
229 : クリップ(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:46:37.39 ID:dDhAvQvq
>>197
新小岩はキツイ。汚い、ガラの悪いガキどもやちんぴらが多い
大型スーパー等もなく風俗だけ元気
新小岩に住むなら隣の小岩のが色々とマシ
ガのが悪さは似たようなもんだけど、チンピラやガキよりも
やくざが多いから結果的に揉め事が少ない
198 : モンドリ(アラバマ州):2010/02/08(月) 13:06:50.35 ID:H1j43DV+
新小岩とか亀戸とかって雑多な中で長閑な雰囲気あっていいな
平井は、最近結構派手に開発してるから数年後にガラっ雰囲気変わるかもね
203 : マジックインキ(東京都):2010/02/08(月) 13:53:28.78 ID:jn3NSN/A
平井に住んでたけど、駅から徒歩5分くらいのところなのに
静か過ぎだし家賃安すぎてワロタw
205 : 霧箱(長屋):2010/02/08(月) 13:54:51.56 ID:+gT2BYJ0
笹塚最強
新宿五分
秋葉も都営線で直通
207 : ボンベ(東京都):2010/02/08(月) 14:02:10.71 ID:TnCEnM+k
秋葉原って電化製品以外に何の用があるっていうんだ
209 : シャープペンシル(東京都):2010/02/08(月) 14:03:56.38 ID:BhhbgwqL
>>207
世の中には沢山の電化製品店舗の間をぐるぐる漂ってるだけで幸せを味わえる層がいるんだよ
ソースは俺
216 : フライパン(東京都):2010/02/08(月) 14:12:02.89 ID:k2Bc6AgS
家賃10マン出せる奴だったら
大井町、三軒茶屋、駒込辺りが住みやすいと思うぞ。
家賃に金掛けたくない奴だったら
江古田、練馬、石神井公園、大泉学園がオススメ。
224 : アスピレーター(アラバマ州):2010/02/08(月) 14:41:16.41 ID:nUlfBo2C
練馬最強伝説
副都心線直通が出来てから不動のものになった
233 : お玉(千葉県):2010/02/08(月) 14:50:56.07 ID:SaReSdBE
【レス抽出】
対象スレ:「住みたい街」は吉祥寺がV5! 一方「住んでよかった街」は意外な結果に!?
キーワード:津田沼
抽出レス数:0
???
249 : ムーラン(東京都):2010/02/08(月) 15:00:52.11 ID:SpxaHq8U
>>233
都内の話だろw
津田沼が最強なのは認めるが
257 : お玉(千葉県):2010/02/08(月) 15:05:58.47 ID:SaReSdBE
>>249
ああ、失礼
【レス抽出】
対象スレ:「住みたい街」は吉祥寺がV5! 一方「住んでよかった街」は意外な結果に!?
キーワード:大山
抽出レス数:0
???
288 : ハンドニブラ(福島県):2010/02/08(月) 15:53:55.18 ID:R0dF2zdb
>住んでよかった街 中野池袋赤羽蒲田高円寺...
上京した貧乏人がとりあえず居を構えるエリアが軒並みランクイン
アンケート回答者の中身が大体知れる
とりあえず自分が今まで住んだ中(杉並練馬新宿)での評価
雰囲気 永福町>練馬=神楽坂
交通 永福町=神楽坂>練馬
買物 練馬>永福町=神楽坂
290 : ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 15:56:10.39 ID:r4eJgGkC
>>288
神楽坂~早稲田近辺の古い街並みはいいものだよ
292 : ハンドニブラ(福島県):2010/02/08(月) 15:59:36.63 ID:R0dF2zdb
>>290
うん俺も好き
味のある商店や小料理屋とかあって歩いてて飽きないね
ただ永福は家族で一番長く住んでたから愛着があるのかも
すきっとした住宅街でいいとこだよ
296 : チョーク(dion軍):2010/02/08(月) 16:06:17.63 ID:1KG8X2T5
家賃バランスのいい地域に日暮里入るか?
たしかにアクセスはいいが微妙に割高感がぬぐえない
297 : 鉋(東京都):2010/02/08(月) 16:10:09.98 ID:SnPAev6N
田端~日暮里は数少ない山手線沿線での格安地帯だからな
割高に思うのは冴えないイメージの所為だろうがやはり山手線ってだけあって便利だぞ
中目黒が住んでよかった???
ミーハー乙
どこがいいのかまったくわからん
平井マイナーすぎだよな、ゲットーな雰囲気だしな
値段で探してくる人がほとんどだろうけど確かに暮らしやすいよ