アレクサンダーテクニーク・ヨガ講座:
第133回目「足をつかむ前屈ポーズ」11月6日
背中から手を回して足をつかむというのはヨガならではのものですね。
結跏趺坐の足の組み方を改良して作ったのでしょうか。
片足立ちでやるとバランスが難しいので壁の近くでやりましょう。
1)まず片足をそけい部につける。(半跏府座の要領)
2)壁に寄りかかって、手を背中に回して足をつかみます。
手が届かなかったら、届いたフリでいいです。
3)いったんちゃんと立ってバランス調整します。
4)ゆっくりと頭と胴体を下げていきます。
5)床に届くかな。届かなくてもいいです。
痛いの我慢してやるのは良くありません。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
最新の画像[もっと見る]
-
サヨナラgoo、アメブロ始めました! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
-
パワーヨガやろうぜ! 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます