今までにないクレッシェントのモデルで、ヒッコリーも!

2017-10-26 17:48:51 | 日記
昨日から、こちらも昼間はT−SHでも大丈夫な
くらいの好天気が続いておりまして、

本日も、日焼けの為にと、お仕事はサンテラスで!
いつも僕の我儘を、快く?引き受けてくれますフェルコや
エンパイアーの代理店の稲葉君が、色々なサンプルを持参
して来店下さいました。

展示会などでは、時間も無くて、色々な別注を考える事も
出来ないので、いつも展示会後に僕の好きそうな生地や皮革
など手配しましてやってきてくれます。
僕の好みを熟知してくれてますので、本当に助かります。
物作りは、やはり、好みをいかに理解し合えるかが、一番
大事な点だと思うのです。
林さん然り、今日の稲葉君然り、つうと言えばかあの間柄
だから別注物も、本当に自分自身が着たいとか使いたいと
思う出来栄えまで行くんですね。
さて、そろそろ本日の企画のお話に!
皆様、お馴染みのフェルコに別注しておりますキャップですが、

来年の春物から少しですが、キャップの形状自身も変更させて
頂きます。
僕の持っている1番お気に入りのキャップの形にさせて頂きます。
現状の物より少しツバが長くなり、キャップ本体も少しですが、
深くなります。
又、被った雰囲気もブログでご紹介させて頂きます。
お色は、サックスとオリーブとブラウンで、Bマークはナチュラル
のフェルトになります。
御期待下さい、今よりカッコよくなりますので。
お問い合わせも多いフェルコに別注しておりますファティーグショーツ
ですが、

お色が、決まりましたので、御報告!
サンプルの色抜けしましたネイビーとオフホワイトとサックスの3カラー
になります。
かなり薄めのサマーコーデュロィになりますので、真夏には最高かと
思います。
それから、ロスアンジェルスのレザーブランドHERITAGE LEATHERに
僕が、欲しかったキーホルダーとカードケースとパスポートケースを
別注致します。

この見本の皮革は無視して考えてください。
写真のターコイズのスウェードで全て作り込みます。
ジーパンの有るライフスタイルにはバッチリな雰囲気かと!
海の有るライフスタイルにもお似合いですよ。
このブランド、実はHTCのレザーを作っているファクトリーですので、
信頼の於けるレザーブランドですね。
キーホルダーは、このキーホルダーを少し改良してもらいまして、

車のキーだけを単体で付けれまして、その他のキーは、レザー部分に
全て収納できるって優れもんです。
お間違えのないよう、レザーはスウェードのターコイズになりますので。
それから、来年アロハ(レインスプーナー以外のブランドで)も展開したくて
色々なブランドを見ましたが、中々エエ感じの無くて、
(レインスプーナは勿論、展開しますのでご安心を)

ニューヨークのエンパイアー&サンズの工場にあるデッドストック生地で、
上記の親子襟の半袖を作ります。
(サンプルのドット柄は関係ございませんので)
きちんとヴィンテージの50年代のシャツみたいに、お襟も袋縫いで作り込まれて
おります。
生地は、

このアンカー柄、

ペーズリーのバンダナ柄、
それから、

この昔の東海岸のサウスハンプトンの風景柄
上記の3柄で別注致します。
雰囲気としては、50年代のデッドストックの開襟襟シャツですね。
洗いざらしで是非着てあげて下さい!
518にトリッカーズのデザートブーツなどお似合いかと。
それから、

米国のデニム専門の生地問屋のスワッチです。
こちらからは、

シャンブレーのオールパーパスをサンプルアップ致します!
出来上がりが楽しみな逸品かと!
フライスなどは、ピケ同様にヴィンテージものでよくございます針抜きのフライスを、
日本で編み立てまして米国に送り合体してもらいます。
こちらも洗い加工も入れますので御期待下さい!
それから、最後に、

今までにないクレッシェントのモデルで、ヒッコリーも!

追伸

僕も忙しくしてまして、中々お話も出来なかったのですが、遥々大阪から、
素敵なカップルさんに来店頂きました!

彼も波乗りをするそうで、お目当ての林さん別注バンダナBDをゲットして
頂きました。
御遠方からの御来店本当に有難うございました!
次回は、是非、ゆっくりお話もさせて頂きたいですね。

スウェーターって 本来、こうじゃなきゃいけないのではないでしょうか!

2017-10-24 15:14:36 | 日記
こちらも定番として、毎シーズン手掛けております

イタリアのグランサッソのメランジェタートル!
今年は、お色も絞り込みまして、

この2色の展開になります。
こちらのスウェーター、購入なされた方々が必ずと
云ってよいほどリピーターとなって毎シーズン、新しい
お色を、お持ち帰りされているのです。
着て頂ければ、その良さは御理解して頂けると思うのですが、
お値段以上の着心地ですね。
僕も常々、素肌に着用しておりますので。
乾燥肌の丁稚でも、

(このタートルは素肌で着れる!)と気に入っておりますので。
敏感肌の方にも大丈夫かと思います。
イタリアで最大手のニットファクトリーですので、大量に糸を
仕入れる事に依り、価格もお体に優しいプライスを実現しております。
このタートルの糸は、本国ではカリアッジと呼ばれますエキストラ
ファインメリノをメランジェに織り上げております。
見た目も表情豊かで、その上着心地も最高って至れり尽くせりのスウェーター
になります。
僕もスウェーター好きですが、リゾルトの林さんも、

パーティーの席でも、

出張にもとヘビロテしてくれております。
ひとえに見た目のサイジングと着心地かもしれませんね。
ネイビーのメランジェは、

こんな感じになります。
編み立て部分のお袖口などは、

一番濃いネイビーからスタートされます。
ネイビーメランジェの着熟しですが、

バブアーのボーダーに濃いめの712などの着熟しにも如何でしょう!
スウェードのベルジュラックは無敵艦隊!
ソフトメルトンの紺ブレを、

大人仕様のカジュアルに着熟すのにも一役買ってくれますよ!
コーデュロィのザネッラのトラウザーにグランサッソなどお勧めですね。
仕上げはオイルヌバックのアヴィニョンですかね。
こちらも、お待たせ致しましたが、現在、全サイズ揃っております。
昨日、ご紹介のMOONのダッフルコートにも、

712と合わせてお似合いになりますよ!
濃いめのジーパンにキャメルは鉄板かと。
シルバーメランジェですと、

こんな具合です。
編みたては、

ホワイトからになります。
こちらもMOONのダッフルコートにバッチリお使い頂けますよ!

ヴィガーノのボルドーコーデュロィなどもお似合いかと。
林氏ディレクションのMIDAのMA-1などは、是非、こんな感じで、

大人のアメトラって感じで着熟してあげて下さい!
シルバーメランジェのタートルにシルバーのインコテックスのフラノトラウザー
などコーディネィトしまして。
フード付きビディルにも、

ザネッラのホームスパンなどとコーディネィトされまして如何でしょう!
素肌を優しく包み込みんでくれますメランジェタートル、

スウェーターって本来、こうじゃなきゃいけないのではないでしょうか!

長年の相棒にも充分応えてくれるダッフルかと!

2017-10-23 14:48:10 | 日記
男の定番服ってPコートやバルマカーンやMー65などと色々とございますが、
今日は、その中でも、ミリタリーや漁師などの起源を持ちます、

ダッフルコートの御紹介です!
僕も含めて嫌いな方は少ないのではないでしょうか。
お色も、敢えて大人のキャメルで作ってみました。
上記の写真を見て、オヤって思われた方も多いのでは。
そうなんです、英国陸軍モンゴメリー将軍の着用して
おりましたダッフルコートのスペックを少々、現代風
にマイナーチェンジしてみました。
先ず素材なんですが、

英国のMOON社のそれもヘリテージコレクションの
ソフトメルトンを使用しました。
只でさえ、高価な生地を、

何と、2枚合わせの接結で作り込んでおります。
(2枚のソフトメルトンを手作業で貼り合わせています)
ですから、

こんな感じで見返しなどもなくて、裏面も表面と同じ生地
になります。
縫い合わせ部分は、綺麗にテーピング処理を施しております。
裏面もソフトメルトンですので、肌触りも良くて、その上
かなり軽量化されたコートになります。
(着用して頂ければ御理解して頂けると思いますね)
フード部分は、

モンティと同じ仕様でフードを小さくたたみ込む事が可能
です。
日常生活ではあまり必要はないのですが。
話は逸れますが、

デンツとのコンビネーションは最高ですね。
さて、着用しました全貌は、

こんな感じになります。
通常のモンティより、細めに作りましたが、いたずらな細さ
ではありませんので、ジャケットなどの着用も、

こんな感じで可能ですね。
世界的にメンズの流行も英国回帰しておりますので、

こんな感じでジャケットにコートスタイルなどで素敵な彼女
などとのディナーにも如何でしょう!
オッドベストなどを刺されるのも

如何でしょう!
リングヂャケットのバルーン素材のベストを、スメドレーの
祖父ポロなどにコーディネィトされるのも素敵ですね。
ホームスパンのザネッラのパンツが、ブリティッシュなムード
も高めてくれますね。
インディビに別注しておりますオックスのBDに

スメドレーのカーディガンなどの着熟しにも如何でしょう!
ウェポンのチノパンとの相性も宜しいようで。
グランサッソのタートルに

濃いめの712などもお勧めな着熟しですよ。
この着熟しならデンツもネイビーがベターですね。
ザノーネのブラウンのジロに、

ジョンストンズのカシミアストールなども英国っぽくて
素敵ですね。
518にゲルニーで仕上げて下さい!
現在、企画中のモールスキンのベーカーパンツに、

ザノーネのシャギードッグなども如何でしょう!
足元、トリッカーズのデザートブーツが映えますよね!
着込みましたピーターブランスのシャギードッグに、

色落ちされました710なども抜群にお似合いかと!
ベーカパンツに、

ジャミーソンズのフェアアイルなどもお似合いになりますよ!
見た目は男臭いダッフルですが、着心地はカーディガンみたいな軽さですので、
これからのシーズン、ヘビロテしてくれると思います。
真冬には、

チンストなど使用しますと寒さ知らずですね!

長年の相棒にも充分応えてくれるダッフルかと!

御自慢のデンツとの相性も御覧の通りバッチリですね!

2017-10-22 13:56:04 | 日記
男臭い逸品をお一つ!

本日の課題は、バブアーになります。
バブアーと聞きますと、やはり、あのミラレーン社のワックスコットンを
連想される方が多いかと思いますが、

本日、御紹介のバブアーは、HOODED BEDALEになりまして、表面の素材が、
ポリエステルになります。
ですから、あの独特のオイルの匂いもございませんし、ベタ付き感もありませんので、
満員電車も気は使わなくて大丈夫ですし、素敵な奥様と同じクローゼットへの収納も
気兼ねなしに行って頂けますよ。
表のポリエステル素材が、撥水性にも耐久性にも富んでおりまして、アウトドアーや
波乗りまでと幅広いシーンで御活躍して頂けると思いますね。
お袖口には、

リブもございますので、お袖口からの冷気の侵入も防いでくれますね。
裏ボアーには、

iPhoneなどを収納して頂ける内ポケットも!
保温性にも、

ポリエステルのファーが重宝してくれますね。
サイドベントで、

ポケットに手を入れる御仁には、嬉しい限りですね。
その他、
ポケットも、沢山ございますので、旅行や出張などにも大活躍してくれそうな逸品かと。
着熟しも、

インナーにネイビーで別注しましたジャミーソンズのフェアアイルスウェーターなど
に濃いめの712って着熟しにもピッタリですよ!
真冬には、

チンストを閉めて頂ければ、ストール要らずですね。
綺麗なお色目のピーターブランスとも、

相性抜群になります。
ウェポンのチノとの相性も抜群かと。
真冬には、

NBNWにスメドレーのサーマルなども如何でしょう!
色落ちたデニムとの相性も宜しいようで。
ザネッラのホームスパンツィードのトラウザーに

グランサッソのタートルなどもお似合いですね。
別注ベルジュラックでヨーロッパ目線も演出ですね。
御自慢のデンツとの、

相性もご覧の通りバッチリですね!

こんな感じでリンガーとの相性も抜群ですよ!

2017-10-21 15:03:13 | 日記
今日は、

着古したスウェットのお話を!
パッと見、どう見てもユーズドのスウェットに見えますが、
実は新品なんです。
それも、

70年代の前期モデルのチャンピオンを復刻されたもんです。
前期モデルの復刻ですので、コットン90%ポリエステル10%
の混紡率になります。
後期になりますとアクリル混紡となるんですね一応。
そしてヴィンテージ好きさんに愛される単タグになります。
この単タグですが、色に依って当時はサイズ分けされておりました。
このシリーズはチャンピオンの中でもオーダー数量しか作らない
70年代ヴィンテージってシリーズもんになります。
展示会でもマーク数はかなり少ないのですが、いつも僕自身は、
楽しみにしております。
一応、

リバースですので、参考までに。
そして、

当然、長リブです。
製品完成後、

アルカリウォッシュなどの加工も施されまして、エエ感じのユーズド感
出ております。
手作業に依るお襟や裾リブなどにも中古加工が施されております。
さて、全体像は、

こんな感じで、

染み込みプリント自身も、かなりの経年変化が伺えますね。
丸でヴィンテージにしか見えませんね。
そして着熟しですよね。
僕のお気に入りフレンチカバーオールには、

バッチリお似合いですね。
全体的にアメトラなムードですが、カバーオールとミカエルで
どこかヨーロッパなムードも漂わせますね。
ナナミカのホームスパンツィードのシェルコートにも、

如何でしょう!
ピケトラウザーにコーディネィトしまして全体をグレーグラデーション
にされますとグッとシックなアメトラに仕上がりますね。
ピケ素材のオールパーパスにも、

当然お似合いですよ!
現在企画中のモールスキンのベーカーパンツとの相性も抜群です。
足元、トリッカーズのデザートブーツで!
MIDAに別注しておりますミリタリーコートにも、

如何でしょう!
こちらも現在企画中のツィードタッチのトラウザーに別注
ベルジュラックで仕上がりですね。

こんな感じでリンガーとの相性も抜群ですよ!