徒然なるままに修羅の旅路

祝……大ベルセルク展が大阪ひらかたパークで開催決定キター! 
悲……大阪ナイフショーは完全中止になりました。滅べ疫病神

【戦場を駆ける石鹸】ソープ……何故モヒカンになった……

2015年11月01日 15時54分20秒 | キワモノすぎるレビューたち
コールオブデューティ4 モダン・ウォーフェア 英語版+日本語アップグレード版
クリエーター情報なし
アクティビジョン

コールオブデューティー4 モダン・ウォーフェア 英語版日本語マニュアル付
クリエーター情報なし
アクティビジョン

コールオブデューティ4 モダン・ウォーフェア 日本語版
クリエーター情報なし
アクティビジョン

コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア
クリエーター情報なし
アクティビジョン

コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア
クリエーター情報なし
スクウェア・エニックス

コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア
クリエーター情報なし
アクティビジョン


長所……記念すべきシリーズ第一作
    MODが非常に豊富
短所……mod.ffの含まれるMODは併用不可能
    正しい日本語版が正規品に存在しない

 Black Opsがびっくりするほど面白かったので、一度うまく起動しなくて投げ出したままになっていたこのソフトもインストールしてみました。

 以前PS3を買ったばかりの頃、確かレインボーシックスべガスとかレジスタンスと一緒にPS3版で買ったんですが、システムに馴染めずに投げ出してしまいまして。
 当時はバトルフィールド3が出たばっかりのころでして、ゲーミングPCの実機デモなんかでモダン・ウォーフェアがよく流れてました。PCパーツショップでバトルフィールド3とかモダン・ウォーフェアのデモを見るたびにやりたい気持ちがむくむくとわいてきていたので購入したんですが、日本語のMODがうまく動かないので断念していたんです。

 いやぁ、特殊部隊ファンとしてはSASのゲームっていいですね。


 ちなみに冒頭はヘリフォードにあるスターリング・ラインズ基地ではなく、新たな拠点であるRAFのクレデンヒル空軍基地からスタートします。ここらへんもまたマニア心をくすぐる。
 画像はクレデンヒル基地にあるキリング・ハウス、CQB訓練施設です。
 スコープつきのライフルを保持しているとき、スコープの接眼レンズに周辺の光景が映り込むのも良い演出。ただしちゃんとリアルタイム描画されたものではない様に思いますが。


 この禿げ頭がイムラン・ザカエフ。MW2では空港に名前が使われるほどの英雄扱いされていますが、実態はテロリストです。



 ギリースーツはなかなかリアルです。ちなみに自衛隊は前期教育課程でそこらの植物を使って偽装する方法を教わるのですが、草や葉っぱを直接利用するとすぐ枯れてしまうのであまり役に立ちません。


 この人はプライス大尉。主人公もそうなんですが、名前がジョンです。
 MWの段階から3のラストまで通り越して生存する唯一の登場人物です。


 これがモリゾーマクミラン大尉です。なかなかイケメンの目をしていますね。彼は3にも名前と声だけですけど登場します。
 マクミラン大尉モリゾーと一緒にチェルノブイリでイムラン・ザカエフを狙撃するパート(One shot,One Kill)では、その前のAll Ghillied UpでUSPをP90やスティンガー等に持ち替えておくと、続くOne Shot, One KillでサイドアームがUSPからAK47(残弾300)に変更され、かなり戦いやすくなります。
 AKやG3に持ち替えた場合は、AKの場合はそのままAK(残弾数300)、G3の場合はG3(残弾360)でした。
 なお、スティンガー以外のライフルとSMGに関しては残弾をすべて撃ち尽くした状態でOne Shot, One Killに引き継ぎましたが、いずれの場合もフル装填されたうえで残弾もフルにありました。
 あと、敵兵の死体を喰ってる犬を攻撃すると、ほかの野良犬の熱烈な歓迎を受けることになりますのでご注意ください。
 
 しかしだ。ジャクソン軍曹冷遇されてないかい?
 なんで毎度毎度、みんなM4とかM16持ってるのにひとりだけ1911A1一挺で突撃させられているんだろう。
 ジャクソン軍曹は途中で死んじゃうらしいし、もしかして海兵隊の仲間内でいじめに遭っているんじゃなかろうか。
 と思ったら、リアリズム系MODの武器変更が原因でした。MOD無しの状態なら、ジャクソン軍曹はちゃんとM203装備のM4を装備して出撃します。

 Call of Duty4 Modern Warfare GAME OF THE YEAR EDITIONは日本語非対応の英語版で、MODを入れることで、完全ではないですが日本語字幕に対応します。

 字幕の内容を改竄するのではなくテクスチャを一枚増やす感じで字幕を追加するため、字幕をオフにする必要があります(オンにしたままでどうなるのかは知りません)。

 悲しいことに、出回っているMODのうちアメリカのサーバーにあったものの一部が軒並み消滅しており、手に入りませんでした。
 
 filefront.comとgamefront.comは大体アウトっぽいですね。FBIのガサ入れのせいだろうか。

 操作性に関しては、Black Opsに比べて劣るところがいくつかあります。ホイールスクロールで武器の交換が出来ないあたりが特に。まあ、コンフィグで済みますが。
 チェックポイントの間隔が細かいので、ちまちま進めるのに便利です。

 せっかくSASとかが登場するんですから、通常の低強度紛争のほかにニムロッド作戦――1980年代初頭のイラン大使館人質事件、キートン先生も参加してたあれです――とか、そういうステージを組み込んでほしかった気もします。誰かMODでやってくれないかな。

 通常は強制的にフルスクリーンモードで起動するため、ウィンドウモードでプレイするには設定ファイルを改竄する必要があります。
 playersprofiles(プレイヤー名)フォルダにあるconfig.cfg(シングル設定ファイル)をバイナリエディタ(私の場合はStirling)で開いて、以下の命令文の数値を変更して保存します。
 seta r_fullscreenで検索し、1の数値を0に改竄することで、ウィンドウモードに変更出来ます。ありがとう2ちゃんねる。

 基本的には面白いんですが、うちの環境だと原因は不明ながら第一章のラストあたりから先に進めなくなりました。
 Wikiで見てみたら『衝撃と畏怖』になってました。
 最初にヘリに搭載したグレネードランチャーで対空機銃や戦車を撃破してから着陸して味方を助けにいくステージです。

 本来だったら緑のスモークのところの味方を救出してからLZに向かってヘリに乗って、離陸した後(ニコニコ動画で見た通りなら)僚機が撃墜されて核爆発が起こる様なんですが、核爆発も僚機の撃墜も無くて、そのまま大分離れたところに着陸してそこから動かなくなります。
 HK19の射撃は出来るんですが、10分くらい放置してもヘリが動く様子がありません。
このへんに関しては原因が掴めたら追記でもしようかと思います。

 あと、プレイ中に何度かnVidiaのドライバがクラッシュすることがありました。

追記……
httpwww.nicovideo.jpwatchsm18766564
 原因が掴めました。
 MODが原因の様です。MODなしの状態で通しで進め、字幕無しでもいいからとりあえずクリアして次の進めればいいと思っていましたが、MOD無しではちゃんとヘリコプターが撃墜され、先に進むことが出来ました。
 Cnopicilins_specops(z_specops)というリアリズム系のMODを削除してゲームを進めたところ、MODありの状態でもこの問題は起こらなかったため、Cnopicilins_specopsが悪さをしているのは間違い無い様です。ジャクソン君の装備がいじめレベルで貧弱なのも、このMODが原因でした。
 導入するMODからはCnopicilins_specopsははずしたほうがいい様です。

 ただし、私は日本語字幕が使えなくなるため、完全な動作が保証されないのを承知でz_specopsに同梱されたmod.ffを使っていませんでした。バグの症状はこれが原因かもしれません。

 mod.ffをインストールした状態でどうなるのかはわかりませんが、日本語字幕を使いたいならCnopicilins_specopsはやめたほうがいい様です。



コール オブ デューティ ブラックオプスIII【早期購入特典プロダクトコード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」+PlayStation Plus 7日間無料体験(自動更新(有料)あり) 同梱
クリエーター情報なし
ソニー・コンピュータエンタテインメント

コール オブ デューティ ブラックオプスIII
クリエーター情報なし
ソニー・コンピュータエンタテインメント
コール オブ デューティ ブラックオプスIII【早期購入特典DLCカード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」付
クリエーター情報なし
日本マイクロソフト

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【これは語り継がれるべき作... | トップ | 【スクエニが仕事してる部分... »

コメントを投稿

キワモノすぎるレビューたち」カテゴリの最新記事