goo blog サービス終了のお知らせ 

1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

上堰潟へ行って来た。

2017-08-26 17:40:11 | 日記
少し高いお山は風が強い予報なので...今日は上堰潟と仁箇堤へ行って来ました。
目的はコオホネを見に行ったんだけど...残念、有りませんでした。
佐潟には有るみたいなんだけど。

       

少し早いけどコスモス畑で一枚パチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ咲いた。

2017-08-21 19:27:45 | 日記
ユリ(オリエンタリス)がアッと言うまに終わってしまい寂しい1040ん家の庭。

      

でも...先週から咲き出した次のユリ。タカサゴユリ。でも一輪、雨に打たれて二日で散ってしまった。あと三輪頑張って咲き続けてね。

      
で...コチラはエボルブルス(アメリカンブルー)コレは元気です!6月頃から咲き出して花数は少なくなるけど10月頃まで咲いてると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐に会いに行って来ました。

2017-08-20 16:14:11 | 日記
角田山のキツネノカミソリを見に行って来ました。

        

某コースには沢山咲いてるんだけど...1040はお買い物の帰りに寄ったので灯台脇に咲いてるのを見て来ました。
一昨年に行った時には結構サワサワ咲いてたんですけど、去年行ったら下草と一緒に刈り払われてました。

        

で...コレは灯台へ登る階段の脇に目立ってたヘクソカズラ...残念なネーミングですがソコソコ可愛いお花だと思うんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北股岳4。

2017-08-19 15:19:38 | 日記
北股岳で出会ったお花達。

       

まずはハクサンフウロ。霧雨に濡れて透け透け。スケスケ大好きです!

       

続いてタカネマツムシソウ。咲き出したのから花弁が落ちたのまで...薄い青から紺に近い色まで様々でした。

       

これはハクサンシャジン。ツリガネニンジンの高山型。まぁドチラなのかは?

       

それからニッコウキスゲ。所々群生を生してる場所が有りました。主に東側斜面。

       

最後に出ましたっ!イイデリンドウ。往路では未だ時間が早かったのか?蕾のばかりでしたが復路では目立ってました。少し小さめでしたが色付きが濃く新鮮でした。今年も逢えてありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北股岳3。

2017-08-18 18:46:34 | 日記
1,900m前後の稜線に出ると今までとは違い快適に?歩けます。でも...周りの景色は見えません。

      

5分も歩かないウチに胎内山1,890mの標柱に出会う。ご覧の様に1040の好きな笹原の中の稜線歩き。

      

更に25分程で門内小屋に着いた。この先にも梅花皮小屋ってのが有るけど...そこまでは行かないのでココでバッジを買った。¥500也。しかし...去年頼母木小屋で買ったのと同じのだった。えぇ〜!でもイイんです。今年の思い出だから。(もぅどっちがどっちか分からなくなってるけど)^_^;
20分程休養と腹ごしらえをして最終目的地の北股岳へ向かう。

      

1時間程でヤット北股岳に着いた。嬉しい。ホントは門内小屋で「景色が見えないからココで引き返すか?」なんて話しも出たが来て良かった。
この写真じゃ全くの曇りだけど...一瞬だけど青空も見れた。ココでも20分程休んで引き返したけど...ココから1時間程先に進むと烏帽子岳2,017.8mと言う今年っぽいお山も有ったんですが...この時はもぅそんな事を考える余裕も無かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする