goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶーログ from ノースカロライナ

アメリカノースカロライナ州→大阪在住夫婦の旅行記 

アウターバンクス

2008-11-04 22:55:42 | アメリカ ノースカロライナ
ノースカロライナ州の最も外側にある海岸線で、島がいくつか連なったところ。最近だと、リチャードギアとダイアンレインが主演「最後の初恋」の舞台にもなってます。うわさでは、キーウエストのセブンマイルブリッジに近い道に出会えるらしい。。。


確かに海がすぐ近くて海の間を抜けてる感じ??

ここを抜けるとアウターバンクス一帯。
まずは、キティーホークと呼ばれるライト兄弟が飛行実験をおこなったところ。何にもなくて、風が強くて飛行に向いていたようです。


ライト兄弟(のどちらか)が乗ってますね。


この石が着地地点たちです。4回目まで石が建てられてます。兄弟が交互に乗ったことが記されてます。
あとは砂丘で夕日を眺めて、夕食はシーフードを味わって就寝。

次の日は大西洋から昇る朝日を見に海岸へ。
初めての大西洋からの朝焼け。


大量に貝が落ちていたのしばし貝拾いに熱中(り)。
その後、アウターバンクスには4つ灯台あるらしいのですがその1つBodie Island Light House 。しましまがかわいらしい。


斜めのしましまの灯台は遠くて行けませんでしたが、斜めしましまの灯台はノースカロライナのシンボルになってます。身分証とかにもかかれてるし。

別荘地だね。ここもまたのんびり休暇するところかも。

グレート・スモーキー山脈国立公園方面

2008-11-04 19:46:17 | アメリカ ノースカロライナ
そういえば、ノースカロライナの有名所に行ってないな~ということで、行ってきました!!ちょうど紅葉の時期なので1泊2日で西方面の山へ。
名前の通り霧でスモーキーな感じで、頂上からの景色はイマイチ。行くまでの山間は十分色づいてます。六甲山みたい。





翌日は、ギャトリングバーグ観光。
食いしん坊の二人は、ここでテネシー州で最初のパンケーキ専門店 Pancake Pantry で朝ごはん。ホットケーキが小さく、半分くらいの厚みのパンケーキ。
アメリカの休日の朝食(ブランチ)の定番。
しっとりとしてパンケーキ自体はそんな甘くなくおいしくてかるく食べられます。



その後帰る途中アメリカ先住民(ネイティブアメリカン)チェロキー族の町、チェロキーへ。残念ながら民族博物館、民族村とすべてお休みだったためクラフトショップをふらふら見学。ドリームキャッチャーのみ購入。
道になぜか、熊の置物が。どの熊さんも派手な模様付。



ダーラムからは結構遠い。。。
友人は何人かでコテージを借りてのんびりアメリカ人のような休暇をおくってました。そういうのんびり過ごすところかも。

秋休みの旅行

2008-11-03 10:48:52 | アメリカ ノースカロライナ
時間が経つのは早いもので、気がつけば1学期が終わり、10月の下旬に9日間の秋休みがありました。

で、今回の旅行は「1泊2日×2、車でノースカロライナを横断する」の旅。
まずは、西へ。
グレートスモーキーマウンテンと言って、アメリカで入場者数が最多の国立公園へ。

その後は、東へ。
アウターバンクスと言って、大西洋沿いにできた大きな砂州(多分)へ。



旅行の詳細はまた時間がある時にアップします。

<グレートスモーキーマウンテン帰り道>

ノースカロライナプライドパレード

2008-09-28 12:47:35 | アメリカ ノースカロライナ
さすがに学校が始まると旅行には行けないのでブログの更新も滞る。
ということで、本日は旅行ではなく「ちょっとお出かけ」について。

今日ダウンタウンで、「PRIDEパレード」というイベントがあった。
PRIDEという組織が何の組織で、パレードの趣旨が何かもよくわかってないのだが、「ゲイやレズビアンの人がパレードをする」ということで行ってみた。

メインのストリートにはかなりの人!
いよいよ白バイと消防車の先導でパレードのスタート。

オバマさんの支持団体や協会の団体、マーチングバンド等とともに、こんな感じの団体が。。。


(左の黒いスーツ着た人が持ってるプラカードには「I am gay」って書いてます。)



さすがアメリカ。日本じゃありえないパレードです。

おそらくこのパレードは、「自分の生き様にプライドを持とう」という趣旨なんだろう。。。

テーマがテーマなので本日は深いコメントは避けておきます。。。




独立記念日のイベントの続き

2008-07-11 09:06:24 | アメリカ ノースカロライナ
先日サンダーストームでケビンコスナーのコンサートが終わった直後に中止となった式典と花火だが、7/7の3Aの野球の試合終了後に行われることになった。しかも、コンサートのチケット持ってたら野球の試合も無料で見られるという太っ腹。

野球の試合の方は。。。
全然知らないチームだし。
いまいち3Aのレベルを感じられなかった。
まぁいいとしよう。



花火の方は、予想に反してそこそこ満足できた。
球場の中での打ち上げなので、玉のサイズは小さいが、そこそこ数はあった。
しかも結構近いところからみられるのでGood!

日本と違うのは、
・花火打ち上げながら音楽が流れる
・派手で、ひたすらパンパン = 「間」がないのである 
 = 裏返せば情緒がない、球形の花火やしだれ柳のようなものが無い 



まぁでも、十分楽しんだ。
そう言えば、ここ数年大きな花火大会に行けなかった。
日本に帰ったら、「情緒ある」花火を見に行きたい。

Eno River

2008-07-09 12:43:56 | アメリカ ノースカロライナ
昨日は車で20分くらいの州立公園Eno Riverに行ってきた。

かなり広い公園らしく、トレイルもたくさんあった。
今日は暇つぶしにふらっといったので、1KMくらいのトレイルを散歩。
と思いきや、結構急な坂とかもあって、ちょっと大変だった。

でも、駐車場から10分のところでこんなきれいな景色が見られたので満足。
前日にいつものサンダーストームがあったために、水が濁っていたのが残念だったが。



これは吊り橋。いっちょ前に、揺れてくれた。



他にも見所はいくつかあり、カヌーとかにも挑戦できるみたいなので、日をあらためてトライしたい。


独立記念日&ケビンコスナー&サンダーストーム&停電

2008-07-06 01:14:12 | アメリカ ノースカロライナ
7月4日と言えば、インディペンデンスディ(アメリカの独立記念日)。
せっかくアメリカにいるので、イベントに参加して、アメリカ人がどのように7月4日を迎えるのかを体験してみようと見つけたのがダーラムブルズ球場で行われるイベント。

ケビンコスナーのコンサート&独立記念日式典&花火の3点セット。

どうやらアメリカでは、独立記念日と花火はセットらしく、テレビの天気予報でも、「晴れ時々雨」ではなく、「晴れ時々花火」のマークが映し出されていた。

夕方、同級生とあまり期待せずに球場へ向かう。
まずは6時から前座?として、誰かがステージで歌ってた。



あまり観客はいないのかと思っていたが、徐々に人は増えていく。
7時30分いよいよケビンコスナーが登場。
会場はスタンディングオベーションで彼を迎える。
でもケビンの服装は、あまり高そうに見えないシャツとブルージーンズ。。。
遠くから見ていたのでよくわからなかったが、近くで見たらオーラが漂っていたに違いない。。。ということにしておく。



で、なぜかケビンが歌うのである。彼はハリウッド俳優だったはずなのに。。。
決して美声とは言えなかった。。。
しかも知らない曲ばっかだし。。。
巨大スクリーンの映像とマイクの音がずれているせいで口パクに見えるし。。。
ま、ともあれ、あの大俳優ケビンコスナーと同じ空気を吸ったという事実に満足しよう。たった$13だし。



そしてケビンのコンサートが終わった瞬間、大粒の雨が。
そう、この季節に多いサンダーストームである。
強風とバケツをひっくり返したような雨、それから雷。
しかも今日のサンダーストームはひどかった。かなりの数の落雷があったのは間違いない。30分経てども全然おさまらない。しかも球場の中は停電。
で、結局イベントは中止。
ケビンコスナーよりも、式典と花火を楽しみにしていたのにー。

唯一アメリカらしさを感じたのが、停電の中どこからともなくアメリカ国歌が歌われだし、次第に多くの人が歌いだしたこと。日本でこの状況で君が代を歌うなんてありえないなーと。アメリカ人の愛国心なのか、国歌に対する意識の違いなのかはわからないが、ほんの少しアメリカらしさを感じられた瞬間だった。

2時間まってようやく雨が小降りになったので帰路に着く。

が、アパートまで帰ってきたが何かがおかしい。
街灯がついていない。どこの部屋も真っ暗。
もしやの停電である。。。
他の店とかは大丈夫だったのに。

まさか独立記念日を、懐中電灯の光の下で終えるとは。
予想外な一日だった。
ちなみに夜9時前に始まった停電は、AM3時まで続いた。
日本じゃありえない。。。

ウィンストンセーラム方面日帰り観光

2008-06-27 07:19:15 | アメリカ ノースカロライナ
帰国以来時差ボケも手伝い早寝早起きの規則正しい生活を送っている。
日中は、
 テニス:アパートのコート、無料、徒歩2分
 プール:アパートの設備、無料、徒歩2分
 ゴルフ:車で30分、1ラウンド3,000円くらい
 DVD  :「24シーズン1」、学校で無料レンタル
 読書
ちなみに、朝ごはんは暑くなければベランダにて。

など、どこぞのリゾートにいるような感じ。
しかし、このままだと廃人になりそうだ。。。

さて、昨日は家にいるのもあきてきたので、片道2時間の日帰り観光に行ってきた。
観光地は、3ヵ所+1。

1.マウントエアリー
 何でもこちらで数十年前に有名だったコメディー番組の舞台のモデルとなった都市であり、主演のアンディ・グリフィスという人の出身地。
 正直この点には全く興味が無かったのだが、「スナッピーランチ」という店のポークチョップというバーガーが名物らしく、これをお目当てに訪問。



 週末には行列ができるとのことだが、今日はド平日。しかしながら、行列はないものの店内はほぼ満席。
 これがそのポークチョップ。



 期待して一口・・・二口・・・。
 あれ?あんまりおいしくない。。。めずらしい味だけど。。。
 「まぁ、こんなこともあるさ」と店を後にした。
暇つぶしの日帰り観光なので特に文句もないが、もしこれが貴重な休日の観光だったら怒りがおさまらなかったであろうことは想像に難くない。

2.パイロットマウンテン
 写真のとおりちょっと面白い形をした山です。



 なんでこんな形になったんだろう。。。
 この写真は頂上の展望台から。そんなに高い山と思わなかったのに景色はなかなかの絶景でした。個人的には暑くなければ1時間ぼーっとできる場所。



3.オールドセーラム
 18世紀後半から19世紀はじめのモラビア教徒の街。観光用になっているが、当時の街並みが保存されている。





 ガンショップ・靴屋などいろいろな建物で製作過程の実演がみられるらしいが、入場料が1人$21と高かったのと外から見た感じそこまで興味をそそられなかったので、街並みだけを楽しむ。
 こんなふうに、当時の衣装を着て座ってくれているサービスも。



 平日だったのでちょっと閑散としてました。行くなら週末がお勧めかも。

4.レイノルダハウス
 時間があったのでおまけでよってみた。
 キャメルでおなじみのタバコ会社、RJレイノルズ社の創設者、RJレイノルズ氏の建てた家らしい。
 ただ、美術館となっている建物はぎりぎり閉館してしまい入場できず。



次はどこに行こうか。。。

クリスピークリーム Krispy Kreme

2008-06-24 00:22:55 | アメリカ ノースカロライナ
帰国翌日、早朝に目が覚めたために以前から り が行きたがっていたクリスピークリームへ行ってきた。

何でも、午前11時までに行くと揚げたてのドーナツが食べられるらしい。
しかも東京では大人気のドーナツ屋さんで2時間待ちの行列とかができるらしい。
ついでに本社はここノースカロライナ州にあるらしい。
ウインストンセーラムという街でそのうち日帰り観光に行く予定の街。

車で30分かかること、スーパーで買えること、午前中にいかないと揚げたてが食べられないこと、買って食べたがそこまでおいしいと思わなかったことから、忙しい学期中にはなかなか足を延ばす気にならなかったのだが、何分今は時間がある。

お店に着くと、行列は・・・無い。
ガンガンに冷房の効いた店内に入ると、ガラスの向こうではドーナツがレーンの上を流れている。

有名なオリジナルグレーズドと個人的好物のチョコのかかったドーナツをチョイス。
店員さんは、チョコドーナツをショーケースから取り出した後、なぜかガラスの向こうへ。

な、なんと、レーンの上からオリジナルグレーズドを直接トレーに入れている。
油で揚げた30秒後くらいにグレーズド(砂糖液がかけられる)されるのだが、その2秒後くらいのドーナツを入れてくれているのである。



むむ、これは超期待!

そしてお味の方は、



!!!う、うまい!!!

揚げたてだけあって超ふんわり。
口の中でシュワシュワっととろけるようだ。
かなり甘いはずなのだが、ふんわり加減と温かさで気にならない。

クリスピークリームおそるべし&今まで来店しなくてごめんなさい。

翌日も近くまで来る用事があったので二日連続の来店。
今度はダース(12個)かっちゃいました。(割安なので)

ちなみに、チョコレートのかかったドーナツは。。。ミスドの勝ちでした。
どうやら、あげたてのオリジナルグレーズドだけが口にあうらしい。

ちなみに冷めてもふわふわ感はそれなりにあり、そこそこなのだが何分甘い。甘さ控えめが好みの僕としてはちょっとつらいので、砂糖を落として食べているしだいである。
あと、レンジで温めるとふわふわ感はかなり復活する。