今回旅行前に悩んだのが国際学生証(ISICだったかな)の発行。
これがあると世界各国で学生として割引が受けられる。
手数料(2,500円くらい)を払ってまで作るかどうか悩んでやめた。
とは言っても学生にあることに違いは無いので一応、大学の学生証を持参した。
なぜって、英語で記載されてるから。
で、学生料金を設定しているいろんな観光スポットで学生証を提示して「学生料金になる?」と尋ねると、「YES」と返事が!!!
しかも大学院に通っている た のみならず、地元の大学の無料語学コースに通っている り まで。要は、カードにCollegeとかUniversityとか記載されていればいいらしい。
英語の学生証があれば国際学生証なんていらんやん。。。
パルテノン神殿のチケット(周辺の観光スポットとの共通券)なんて12ユーロが半額の6ユーロになったし。
表示に学生料金が記載されていない観光スポットでも、尋ねると学生料金になるのである。
どこがOKでどこがNGか忘れてしまったが、英語の学生証を持っている人は、全ての観光スポットで「学割ある?」と尋ねることをお勧めします。
これがあると世界各国で学生として割引が受けられる。
手数料(2,500円くらい)を払ってまで作るかどうか悩んでやめた。
とは言っても学生にあることに違いは無いので一応、大学の学生証を持参した。
なぜって、英語で記載されてるから。
で、学生料金を設定しているいろんな観光スポットで学生証を提示して「学生料金になる?」と尋ねると、「YES」と返事が!!!
しかも大学院に通っている た のみならず、地元の大学の無料語学コースに通っている り まで。要は、カードにCollegeとかUniversityとか記載されていればいいらしい。
英語の学生証があれば国際学生証なんていらんやん。。。
パルテノン神殿のチケット(周辺の観光スポットとの共通券)なんて12ユーロが半額の6ユーロになったし。
表示に学生料金が記載されていない観光スポットでも、尋ねると学生料金になるのである。
どこがOKでどこがNGか忘れてしまったが、英語の学生証を持っている人は、全ての観光スポットで「学割ある?」と尋ねることをお勧めします。