goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶーログ from ノースカロライナ

アメリカノースカロライナ州→大阪在住夫婦の旅行記 

世界一の朝食

2011-02-09 22:17:31 | その他


世界一の朝食で有名な神戸北野ホテルに泊まってきました。



真ん中のステンレスの器具は、茹で卵カッターです。

7日目上海

2010-09-29 16:17:35 | 中国
旅行最終日。上海といえば、まず豫園でしょ。
豫園に向かいつつ、まずは近くにある南翔饅頭店で腹ごしらえ。
朝の10時から並んでます。
take outもできますが、せっかくなので、2階でいただきます。
小籠包と蟹みそ入りスープ饅頭


上海の小籠包は台湾の物に比べ、皮が厚いらしい。日本人には薄皮の方が口に合うかも。
蟹みそ入りスープ饅頭は写真で見てどうしても食べたかったのよ。
周りをみていると、皮部分も食べてるみたいですが。スープだけで十分です。
しかも、これで包む意味あるかな~~??熱いし、、、。

気を取り直して、豫園商城から豫園へ行く途中にある橋。九曲橋。

混みこみの人の間をぬって、ようやく豫園にたどりつく。
明時代の庭園だそうです。
石畳

つぼ型にくりぬかれます。向こう側が広くみえる効果があるらしい。

ここにも龍。瓦のところに龍がのってることが多いです。


結構広いね。ぼーっと龍を見ていたら、
「お茶飲みませんか?無料です。」と声をかけられました。
無料か~。怪しい、、。と、思いつつ、ついていく二人、、。



なんと豫園の中で漢方のお茶(漢方薬膳茶)を売ってるらしい。養身茶の説明を受けつつ、しっかり飲みまくりです。来る者拒まず、去る者追わずです!となんだか、ますます怪しい男性スタッフ。。。1缶3000円くらいで販売していました。途中でほんとにサクラか??と疑った日本人客が購入しているのを横で見つつ店をでた。中国は販売員もほとんどが公務員です。だから無理に売ったりしません!!って言うから、堂々と退出(笑)

そういえば3日は飲めます!!といわれたのですが、前日に飲んで水分含んだ葉にもう一回湯を注いで飲むってことかい??大丈夫かな?衛生的に。漢方だと普通なの??と聞きたかったけど、サクラに圧倒されて聞けなかったよ。ま、次から次へと注いでくれるし。説明も日本語だし、なかなか楽しかった。オススメ。

庭ですので、こんな感じのところが多いです。
屋根の端が上に向かってピンとしてるところが、中国っぽい。


がじゅまるの木で作った椅子。


向かい合わせの龍。


龍の胴体部分もしっかり使われます。


豫園をでたところにあった。


そろそろお土産とかもみたいかも。ということで、昼間の南京東路へ
どこに行っても人多い。人酔いしそう。


書道の店みたい。


沈大成で、もちを食べながら次へ向かう。
日本では焼小籠包と紹介されている生煎包。焼小籠包というより、豚饅を焼いた感じみたい。上海では朝ご飯に食べられてるらしいので、かるいのかな??

行列が絶えないらしい、小楊生煎包へ

えーっと、りは小籠包でいいです。少ないとはいえ焼いているというより揚げているので、揚げ豚饅??朝からよく食べられるな~と、、、。中国人胃腸強くてうらやましい。

思ったより、時間かかってしまいお待たせしましたが、ここでK夫妻と合流。
り の希望で、上海大不同天山茶城 に連れて行ってもらいました。
茶葉の市場があるらしいんです。デパートみたいになってるらしい。

中国まで来たので、おいしい中国茶と紅茶好き(なはず。最近きちんと淹れてませんが、、)なので、おいしい祁門紅茶(キームン)を買う予定。 

中国語を話せる友人がいると心強い。
何軒か付き合ってもらって定番、鉄観音まず購入。
何杯でも何種類でもお店では試飲できます。

飲み過ぎでちょっと胃が荒れそう、、、。でも、なんかどの店の祁門紅茶薄いんだな~。と、購入見送るつもりで2階に行くとなんと祁門紅茶専門店を発見。
日本ではありえないな~。
ここで試飲。まだ薄い気がしたけど、香りもそこそこだしこれで手をうつかと悩んでいたら、、、。ここでやっと気付いた!!!
紅茶なのに、なんで、中国茶と同じ飲み方なのよ!!!そ、そりゃ~、薄いわ。
そう、試飲だからなのか、中国人はそう飲むのか、蓋碗使って洗茶するわお湯淹れてすぐ注ぐわ。。蒸らしてないもんね~。日本で飲むのと違うはず。
ということで、とりあえず購入。家で試すしかない!!

おなかタプタプになったところで、Kくんお勧め 田子坊へ移動。

複雑に入り組んだ路に小さいなお店が並んでます。急に白人さんが増え、グローバルな感じ?カフェとか画廊とかお土産でも手作りのような1点物の商品が目立つ。
中国というより、アジア(たぶん西洋の人がイメージする)が拡がる路地でした。

そのあと、中国の市場を見て(意外ときれい。)夕食へ。

今日はタクシー使いまくりでした。中国語のできないとなかなか使いづらいんですけど、できると安くて便利みたいです。地下鉄がどんどん延びてるのにな~。なぜか、改札を通る前になんと荷物検査があって結構面倒。その上、おつりがでない切符の販売機が多くて(しかも、使えるお金の種類が決まっている)不便なんだろうな~~。

旅行最後の夕食はKくんおすすめ蘇浙匯へ。市内に何店舗かあるみたい。
ここも、西洋っぽいつくりのレストラン。

上海名物の紅焼肉(豚の角煮)




何食べてもおいしかった~。たぶん日本人の口に合うようです。

その後

東方明珠塔(テレビ塔)を眺めつつ、外灘観光トンネルへ
外灘と浦東間をガラス張りの列車(ケーブルカーみたいな)に乗ってイルミネーションと微妙な飾りの地下トンネル通ることができます。なかなかおすすめ~。



その後夜景を見つつ、K夫妻とはお別れ。たのしかったよ~、ありがとう。

6日目マカオ→上海

2010-09-19 18:11:14 | 中国
朝少し散歩。石畳が有名で、こんな絵タイルがそこここにあります。
海物が多い。たつのおとしご、かわいい。






お昼発の予定が。。。
飛行機が遅れて上海に着くと、もう真っ暗です。
かなりタイトな予定を組んでいただけに、残念です。。

南京東路


かなり派手な照明のカルティエ。赤色じゃないんだね。


本日はKくんお勧め四川料理店
俏江南で夕食
白を基調にした、おしゃれな感じのレストラン。外国のお客様も多く、接待っぽい方々も。
創作四川料理のようで、お隣さんのテーブル前では、スタッフが野菜をガラスの筒に入れ、激しく振っています。たぶんサラダだよね??お隣さん(白人さん+現地の人。)は話に夢中で誰も見てません。。かわりにしっかり り が見てあげました。

四川料理なので、麻婆豆腐とおこげ。それにガイドブックにも載ってたリブを注文。

山椒(花椒。四川山椒)がきいていて、ピリピリというよりヒリヒリ?口の中がしびれる感じです。なかなかおいしい。しかも量も適量。

おこげは意外な味付けでした。酸味が強かったね。
リブは~、デカイ。おいしいけど、二人では無理。Kくんもつれてくればよかった、、、。

せっかくなので、夜景を見に行きました。激混みです。





北京でもたくさんいたんですけど。なんでおなかだすかな~。


5日目 マカオ

2010-09-15 22:48:30 | 中国
香港で食べ過ぎたか、胃腸が動いてないような(涙)
でも、マカオに来たら食べないと!!!エッグタルト
そういえば、新入社員の時、たまご課の方たちと「昨年はエッグタルトが流行った。今年は何かな~?」みたいな会話があったような、、、。
リスボアから徒歩3分。マーガレット・カフェ・エ・ナタ へ。
エッグタルト元祖の ロード・ストーズ・ベーカリーのオーナーの元嫁の店です。もともとは支店だったらしい。微妙に味(焼き方とか?)が違うらしいですけど、ここで十分です。
アツアツはおいしい~。さくさくパイに濃厚な卵味のカスタード。結構甘いし、パイなので、バターもたっぷりなので朝からはちょっときつかったですけどね(り)
こんな感じで激混みです。

世界遺産1 セドナ広場
意外と狭い。おもちゃっぽいかわいさ。

ちょうど何かドラマの撮影中。


朝おやつ。義順牛奶公司でミルクプリン。結構大きい。


セドナ広場からすぐ近く、関羽を祀った古廟 三街会館へ
真中は関羽かな?


聖ポール天主堂跡
火災で表側のみです。裏側は広場になってます。

2階に登ると、、、。

街が見下ろせます。

天主堂跡の横の建物。市民のアパートみたい。


盧家屋敷 ステンドグラスが有名みたい。天井がなく、光が直接さすようになっているらしくきれい。


シーザーに金魚のひれがついた感じのがドアの上に。


湿度も高いし、暑いので、そろそろすずしーいところで一休みしたい。
コタイにできた、COD(シティ・オブ・ドリーム)へ。カジノ・リゾートですが、ハードロックホテルとかも入ってます。
人魚さんがお出迎え。


ザ・バブルっていうショーがあるらしくて。無料なんだけど、チケット制。つまり、劇場に収容人数が決まってて、且つ長蛇の列になるくらい人気があるってこと?
お昼どきについたのに既に1時間後のチケットが配布された。
喉も渇いたし、ちょっとカフェオレでも、、、。


半分以上の牛乳ですけど???マカオでもこんな感じ。そういえば、北京でも牛乳味だったな~。中国ではまだコーヒーを飲む人が少ないのかな??

バブルは、360度のスクリーンが劇場を海底に変える。 らしい。なかなか大げさな、、、






ほんとに海底にいるみたい!!
立ったまま見るのが少々難ですが、見ごたえありです。もう1回みてもいいかも!!
外側の方が見やすいかな~??

まだ出来上がっていない劇場があってそこも無料のショーがみられるらしいです。
またぜひ見に来たい。

あとは特に興味はなく、お隣のヴェネチアン・マカオ・リゾートへ。

ラスベガスにあるのとあんまり変わらないかも。ゴンドラもあるし。
ここで、おっ?と思ったのは、カジノから中2階にエスカレーターで登れるのですが、そこで写真が撮れるのですよ!!つまりカジノの様子が取れちゃうのです!!
ま、とっても仕方ないですけど。

ホテルの中も見たので、次は~、甘い物かな?
旅行に行く前に何冊かガイドブックをみたんですけど、本によって形が違うセラデューラ。
マカオの名物らしいです。マカオ一と評判が高いマンダリンホテルの カフェ・ベラ・ヴィスタへ。
ヴェネチアンからいろんな所へ無料バスがでていて便利。

砕いたビスケットの層とバニラクリームの層が交互に入ってます。

かなり細かいビスケット(粉末に近い)にむせそう。好き嫌いがわかれそうです。冷えてないと甘いな~。

旅行も5日目暑さもあって結構お疲れ。ここらで足マッサージへ。
60分1000円くらい。安い。。

ちょっぴりカジノに行き、そのあと夕食。
香港で食べ過ぎたの効いてイマイチ胃腸が、、、。
と、いうことで、今日は胃にやさしい???麺類。
グランド・リスボアのカジノの上にある粥麺荘。

調理場がガラス張り。1本の麺だったり、麺を包丁で削って鍋にいれるとかいろんな技をみられます。

子供のように、ガラスにへばりつきです。


しかもおいしい!!!

カジノからたばこの煙がくるのが気になるけど、いや~、びっくり。
カジノに併設していてしかも24時間営業の店なのに。麺、スープ、トッピングを自由に組み合わせできます。

ちょっと早目のごはんにしたのは~。
カニドロームへドッグレースを見に行くため!!
競馬ではなく、競犬です~。
グレイハウンド犬という、足の速い犬たちが疑似餌につられて走るらしい。
イッテQでイモトが競争していた犬です。


まずパドックを1周。ほっそい犬です。しかも犬をつれてるトレーナー?は、なぜみんな高齢者??そのあと、番号の書いた箱に入れられる。
鶏肉のにおいがついた薄汚れた白色のぬいぐるみがスタート。
(小カール君みたいな感じ??レールじゃないけど外周に沿って走るので。しかもたとえが古いけど)。
そのあとピストルの音と共にゲートが開いてワンちゃんスタート。
はや!!!あっという間にゴール。
う~ん。ま、この速さを見られただけでも満足。
帰りのタクシーがつかまりにくいので注意!!

さて、今日でマカオも終わりなので、、、。
スロットばかりではなく、本格的な賭けごと(ディーラーがいるようなの)をしようかとうろうろする。
が、最少単位が大きいため、断念。
でも、機械でする、大・小を発見。
深夜特急で、主人公がはまってたゲームです。
リスボアでしてみたかったけど、やっぱりかなりディープな感じが漂っていたので、グランドリスボアの機械でチャレンジ。
ふたりともトントンでやめときました。ルーレットとあまりかわらんような??
そういえば、むかーし横山ノックの番組でサイコロふって、大とか小とかさけぶゲームあったな~。あれもここからきてるのかな??

4日目 香港→マカオ

2010-09-13 18:36:11 | 中国
ホテル近くの香港公園で太極拳を見学。ほんとにしてはるんやね。


胃もたれもするし、朝はお粥。アワビ好きが各国から集まる彌敦粥麺家へ
あわび入りのお粥

噛めば噛むほどアワビの味がしますけど。アワビ入りじゃなくてもおいしいお粥だったんじゃ???

昨日夕方近くまで行ったけど見つけられなかったジェイドマーケットへ。
夕方この辺りはあんまり治安がよくなさそうなところです。

しかも室内に屋台が並んでいる感じです。ヒスイ、ヒスイ~と呼びかけられるが、屋台の翡翠か~。屋台の雰囲気のみを楽しませていただきました。

10日も燃え続ける線香があると聞いて、天后廟へ。

渦巻き型線香で、参拝者が願を掛けて奉納するみたいです。燃えて尽きた10日後に願いがかなうらしい。気が長いのか、それともものすごい大きな願いなのか。

さてさて今日も食べますよ♪♪
アワビ王子の異名をとるオーナーの店。王子飯店へ
あわびにこだわるつもりはないんだけどね。写真がおいしそうだったから~。



創作点心が多くて、見た目も日本人好み。あわびのパイもサクサク、チャーシューまんもおいしい~。あー、こんな時に二人だなんて。もっと大人数で来たいわ。というか、もっと胃が大きかったらいいのに、、、。(り)
おなかいっぱい(涙)、、。次回はペニュンシュラでアフタヌーンティーをするぞ!!とひそかに誓う(り)

近くの、ヴィトン。

入るのに並ぶってどうよ。
中は内地?中国の方がすごい勢いで買ってました。圧倒されるわ~。

そろそろマカオに向かわないと。今回のメインなので。
スターフェリーに乗ってマカオに向かう。
深夜特急な感じ。。アイスたべなきゃだめかな~(確か食べてたような???)
フェリー乗り場からは各ホテルへ無料シャトルバスが運行されています。
今回の旅の中ではまだちょっぴりリッチなホテル。ホテルリスボア。
昔からあるホテルみたいです。

すでに夕方。世界遺産の観光名所は中に入れないので、今日はゴージャスホテルめぐり。
近くにウィン・マカオから。ラスベガスのウィンとは違って、ベラッジオに近い感じのホテル。噴水もあるし。こじんまりした噴水なんですけど、水がかかるくらい近くで見られます。火がでるときもあるし、やっぱり見ごたえありです。



中には無料のショー?もあり。シーザーパレスにあったバッカスの人形のショーに近くて、ま~、1回見たらいいかな~~。




ホテルのフロントにクラゲの水槽。。。

やっぱりなんか豪華ですね、ウィン。ちなみに中国語では 永利 って書きます。

MGMグランドマカオ。本物のライオンはいませんが、ロビーが乙女です。


そろそろご・は・ん
マカオにはミシュランの星持ちの店がいくつもあるとか。
しかも安いらしい。ロブションのランチが3000円で食べられるみたい。
(2週間前には要予約)次回はロブションでランチだな~(り)

今回はグランドリスボアの中にある中華料理 エイト 。
階下のカジノの喧騒がうそのような静けさ。しかもゴージャス。

せっかくなので、スタッフお勧めのエビ料理を選択。紹興酒で酔わせて目の前で火あぶりされたえびです、、、。

しっかりデザートまでいただきました~。VIP用デザートがお勧め♪♪と担当のスタッフに言われ、それを頼んだんですけど。VIPはそもそも別メニューなのかな~???
しっかり食べたので??夜はカジノ。
グランドリスボア

とはいえ、スロットとかですけど。
明日も忙しそうなので、賭けごとはそこそこにして早めに就寝。

3日目 北京→香港

2010-09-03 22:02:36 | 中国
おいしーい料理を求めて香港へ。明日、船でマカオに向かうので港の近くのホテルにチェックイン。到着直後から雨。残念ですが、料理には影響ないし、まいっか~。

香港といえば、飲茶よね。
まず、世界一安いミシュランレストランらしい 添好運 

16時前だったからか、すぐに入店。めちゃ狭い。

でも!めちゃおいしい。しかもやす~い。
り お気に入り上にクッキー生地がのって甘いパン(包子)の中にBBQポークが入ってます。



お腹いっぱいになったところで、ちょっぴり観光。
まず女人街。かばんとか、傘とか日常品多い。こんなのとか。。。


次は、金魚街。ビニール袋に入れられて売られてます。
イメージしている香港に近いかも。
でも、こんなに金魚飼う人いるかな~~??

結構大きい熱帯魚も。

桶には亀。


ちょっと疲れたしおやつ。松記糖水店。

香港のデザートってマンゴー味が多いね。
おいしいんだけど、ちょっと飽きてきた。

そろそろ日も暮れて、夜景見にヴィクトリア港までlet's go 
夜20時から、シンフォニー・オブ・ライツ というショーがあるらしく始まるまで夜景観賞。


と、楽しみにしてたら、昼に降った雨のためキャンセル。残念。

ちょっと肩すかしな感じなので?ワンタン麺食べに香港島に向かう。
何洪記粥麺専家

「最後の1滴までスープを味わおう」ってガイドブックに書いてある。
いやいや、そんな飲まないし、、。って思ってたけど。

見た目地味ですけど。(ワンタンは麺の下に埋もれてます)
おいしい~。あっさりなのに深みがあってほんとスープ全部飲めそうな感じ。
大満足♪♪特に た は 超お気に入り。明日も食べる??って感じ。

せっかく香港島まで来たので、

2階建てのトラムに乗ってみた。

最終、夕食後のおやつ。ホテルの近くに糖朝へ。
ドコモのクーポンでマンゴープリンが食べられるので入店。
豆腐花と
マンゴープリン。

結構食べ過ぎ、、、。明日も食べられるかな??

北京 2日目

2010-09-03 21:17:46 | 中国
北京ダックのせいか、暑さのせいか、ちょっとバテ気味の り です。
ま、とりあえず、北京市内の王府井小吃街へ。なんかちょっと変わった食材に出会えるらしい。よくテレビとかで見る虫の串とか~。







写真に写ってないけどタツノオトシゴとかの串もあった。
サソリとかって毒ないのかな~。イッテQとかで森三中なんかが食べてそう~。

とても食べる気になれず、ランチは、餃子を食べようと 天津百餃園 へ。
餃子の種類の多さ世界一のお店。
20種類の水餃子(たべかけ)


カレー味とか、大量に香草が入った餃子とか、臭みのある肉(何肉はわからず)のとか、いろいろ、、、。でもふつーのが一番おいしいよ。。


その後、中国っぽいとこへお土産買いに(ひやかしに)行こう~ということで、瑠璃廠へ。
なんか、ちょっとさびれ気味??

お茶屋さんとかもひやかしながら、ぶらぶら散歩。made in china の靴は安いな~。シルクの靴はいつ履くのか??(冷静と情熱のあいだに であおいが履いてたな、、。)

何も買わず、次は、世界遺産 天壇公園へ。
皇帝が祈りを捧げた祈祷所らしいです。東門から入ったのでまず七十二長廊。トランプしてる人が多いのはなぜ???


祈年殿
メインの建物。中国よりチベットとかのイメージでしょうか??

青い瓦(瑠璃瓦)に複雑な装飾が見ごたえありです。りは故宮博物院より好きです。

瑠璃瓦

水で通路に書いてます。達筆。


人の多さに疲れたよ、北京

北京 1日目

2010-09-01 22:09:35 | 中国
関空から北京まで約3.5時間。近ーい。
タクシーでホテルまで直行。タク料金は格安。
滞在時間が短いので、立地で選択した北京新僑諾富特飯店(ノボテルシンチャオホテル)。
意外ときれい。

時間もないので、まずは故宮博物院へ。ホテルから地下鉄で1駅ですが、駅から遠い。しかも、建物が見えているのに道路に歩道がなくてうろうろ、、、。やっと地下道の入り口をみつけて天安門までたどり着いた。


天安門。毛沢東がみつめてますね。

ここを通って故宮博物院へ。

博物館も兼ねてますが、ここ紫禁城です。






門→宮殿→門→宮殿→門→宮殿、、、
大変、派手ですが。龍があらゆるところに点在してますが。区別がつきません。


溥儀が座った椅子。


東サイドにある珍宝館。ここに入ると九龍壁に出会えます。



ついでに装飾品も。豪華ですけど、重そう~。


最後に、珍妃井。
西太后が光緒帝の側室・珍妃を無理やり投げ込んで殺害したといわれる井戸。


写真では分かりづらいですが、めちゃめちゃ直径が小さいです!!
投げ入れるというより押し込んだね、きっと。

外東路(たぶん)ラストエンペラーにでてくる所


出口の門には初めて故宮博物院の題字があります。


このあたり、人力車の客引き多し。その間をすりに抜け、おやつ♪おやつ♪
三元梅園で奶酪と奶巻を注文。


奶酪はそこそこ甘いけど、コクがあんまりないからあっさりした感じのヨーグルト風?な物でたべやすい。奶巻は中国風カッテージチーズにあんが巻いてあります。

北京は意外と暑くて、バテてきた二人。
おやつ食べたけど、北京滞在のメイン??北京ダックを食べにいっちゃいます!!!
北京大董カオ鴨店。
脂肪分が従来の35%なのに、皮がパリッとしていておいしいらしい。
おしゃれ~な店です。料理も見た目にこだわってます!!!


筒状の容器に入ったサラダは直接容器から吸って食べる、、、らしい。
身振り手振りでスタッフさんが教えてくれました。


メインの北京ダック。二人で半羽。うすーく切ってるところもみせてくれます。


さてさてお味は、、、。
よくわかりませーん。なんせ初めて食べたんで。。。
意外と肉部分はジューシー。皮も確かにパリッとしていて食感はいいよね。
ただ~。包んで食べると醤の味しかしない。ダックだけで食べてたら臭みもあるし。味付けしてないから、ダックそのままの味。。。
きっとおいしい北京ダックに違いない。と信じよう。

いくら従来の35%脂分といえど、りは、結構おなかにきた。レストランの中暑いし、ちょっと体調悪し、、、。万里の長城に行く予定だったけど、明日も北京市内観光に決定。。。

8月 中国周遊(北京→香港・マカオ→上海)

2010-08-31 17:37:02 | 中国
久々の海外旅行!!た が、格安中国周遊券をみつけてくれて行ってきました。北京→香港・マカオ→上海と暑ーーい夏に1週間でまわるには結構ハードな旅行になりました。上海駐在のK夫妻にも会えて楽しかったです。

天安門


写真UPしました

2010-02-10 16:38:01 | その他
ベネチアの写真を更新しました。