朝しか食べられないということで、朝から白ソーセージとレバー肉団子スープを食べにオペラ座前のSpaten hausへ。普段ソーセージを食べない り も これはあっさりしていておいしかった。また甘いマスタードをつけることで味に変化が出て飽きない


その後ヴィクトアーリエンマルクト(市場)で間食。た は ソーセージ。

りはプレッツェルを買い食い。りはプレッツェルをドイツで初めて食べて超お気に入りになりました。
どこで買っても安くて(0.5)おいしい。なんで日本(アメリカにも)にないんだろう~?
次はダルマイヤー。高級デリカテッセンへ。東京には確かデパ地下?か何かで存在するらしいことは聞いていたが、関西人な り は、初めての来店。
土曜日ということもあり超混みこみ。お酒、コーヒーからソーセージ、パテ、魚、おつまみ、生パスタまで何でもあります。ちなみに、1階の魚売り場ら辺がbarになっていて、ワイン片手に生カキ食べてる人もいます。
外の人ごみに疲れたので、ちょっと贅沢ですが2階のカフェ(食事もできます)で一休み。1階でおいしそうにならんでたケーキ(ヨーグルトムース、コーヒームース)とカフェマキアートと紅茶をチョイス。
紅茶は、ダージリン ファーストフラッシュを選択。ファーストは香りが一番強くでる割りにあっさりしていて、国でいうと日本とドイツで好まれると言われている。 と習ったな~とおもい、ファーストを選択しました。
そんな丁寧にいれたとは言い難い(ティーポットに濾し器に茶葉をいれ途中でだす)のですが、ちゃんと香りがしておいしかったですよ~。
そしてケーキ。日本を出て以来のおいしさ!!!
久々においしいケーキを食べました。
隣に座った女の人二人組みは二人で5つも食べてました~。
(た 曰く、「西宮・芦屋界隈のケーキ屋さんと比べてもトップレベル」)
あまりにおいしかったので、後ほど立ち寄ってチョコレートケーキをテイクアウト。
これまた美味であった。

それからヘンケルスで包丁を購入し、ふらふら散歩。
何度か前を通りながら食べるのを迷っていた屋台へ。
お花のてんぷら屋さん。

何の花かわからないが、(お店の人に聞いてみたが英語が通じず、一緒に並んでいた人が名前を教えてくれたがその花の名前を聞いたことがなく結局わからず)小さな花がたくさんついてます。これをてんぷらのように揚げて砂糖をふりかけて食べます。
名前を教えてくれたドイツ人が「ここにしかなくて、毎年ここにきて食べるの~。」と言っていたことからどうも運よく出会えた屋台らしい。
さくさくとした食感で後でふんわり花の香りがします。
間食ばかりしていたので、晩ご飯はレストランに入る気にもならず、結局ヴィクトアーリエンマルクト(市場)へ行き、ソーセージ2本(白ソーセージを焼いたもの)とポテトサラダ。+パン屋さんでサンドイッチ。
今日はよく食べた。


その後ヴィクトアーリエンマルクト(市場)で間食。た は ソーセージ。

りはプレッツェルを買い食い。りはプレッツェルをドイツで初めて食べて超お気に入りになりました。
どこで買っても安くて(0.5)おいしい。なんで日本(アメリカにも)にないんだろう~?
次はダルマイヤー。高級デリカテッセンへ。東京には確かデパ地下?か何かで存在するらしいことは聞いていたが、関西人な り は、初めての来店。
土曜日ということもあり超混みこみ。お酒、コーヒーからソーセージ、パテ、魚、おつまみ、生パスタまで何でもあります。ちなみに、1階の魚売り場ら辺がbarになっていて、ワイン片手に生カキ食べてる人もいます。
外の人ごみに疲れたので、ちょっと贅沢ですが2階のカフェ(食事もできます)で一休み。1階でおいしそうにならんでたケーキ(ヨーグルトムース、コーヒームース)とカフェマキアートと紅茶をチョイス。
紅茶は、ダージリン ファーストフラッシュを選択。ファーストは香りが一番強くでる割りにあっさりしていて、国でいうと日本とドイツで好まれると言われている。 と習ったな~とおもい、ファーストを選択しました。
そんな丁寧にいれたとは言い難い(ティーポットに濾し器に茶葉をいれ途中でだす)のですが、ちゃんと香りがしておいしかったですよ~。
そしてケーキ。日本を出て以来のおいしさ!!!
久々においしいケーキを食べました。
隣に座った女の人二人組みは二人で5つも食べてました~。
(た 曰く、「西宮・芦屋界隈のケーキ屋さんと比べてもトップレベル」)
あまりにおいしかったので、後ほど立ち寄ってチョコレートケーキをテイクアウト。
これまた美味であった。

それからヘンケルスで包丁を購入し、ふらふら散歩。
何度か前を通りながら食べるのを迷っていた屋台へ。
お花のてんぷら屋さん。

何の花かわからないが、(お店の人に聞いてみたが英語が通じず、一緒に並んでいた人が名前を教えてくれたがその花の名前を聞いたことがなく結局わからず)小さな花がたくさんついてます。これをてんぷらのように揚げて砂糖をふりかけて食べます。
名前を教えてくれたドイツ人が「ここにしかなくて、毎年ここにきて食べるの~。」と言っていたことからどうも運よく出会えた屋台らしい。
さくさくとした食感で後でふんわり花の香りがします。
間食ばかりしていたので、晩ご飯はレストランに入る気にもならず、結局ヴィクトアーリエンマルクト(市場)へ行き、ソーセージ2本(白ソーセージを焼いたもの)とポテトサラダ。+パン屋さんでサンドイッチ。
今日はよく食べた。