「もののあはれ」の物語

古き世のうたびとたちへ寄せる思いと折に触れての雑感です。

雨の日のことば遊び

2008年04月10日 | ああ!日本語
 予報どおりの雨になりました。部屋の片付けをしていて、一昨年、お見舞いに頂いた本に目が行き、手が止まってしまいました。
ことば遊びの世界」です。お時間のおありの向きはお試しあれ。

 「浪花みやげ」より、美しいところから、三段なぞを少しだけ。
 ○冬の鶯とかけて、破れ障子と解く。こころは?  春(貼る)をまつ
 ○鴨とかけて、二月堂と解く。こころは?     水鳥(お水取)
 ○浄土宗とかけて、うつむく稲と解く。こころは? 豊年の稔り(法然の御法)
 ○お多福の面とかけて、谷の櫻と解く。こころは? 両方(頬)が高くて花(鼻)が低い

 この本によると、“なぞ“の遊びは、連歌の席の余興として発達した由が記されていました。つまり、連歌の賦物フシモノ(約束事)と関連したようです。
賦物の種類として、
一字露顕(同音異義を利用する。例 日を火,気を木などの別の語彙にする。)
二字反音(二音の語彙を転倒させ、別の語にする。例 妻を松、夏を綱とする。)
三字中略(三音の語彙の中央を消去して、別語彙に導く。例 嵐を足、霞を紙に)
四字上下略(上下の一音を消去、例 鶯が杭、苗代が橋などとする)などがあります。

 面白かったのが、「和七」に“とだな“とルビがふられ、「大和、七夕」のヒントが記されていました。白を九十九と読んで、百に一つ足りないとしています。これなどは周知のように今も、「白寿」ということばに残っています。「難字和解」
 「木を書いて、春はつばきに夏えのき、秋はひさぎに、冬はひいらぎ」と短歌形式にしたのを載せていますが、これのパロディー本では、実在しない造語の“嘘字”の遊びが登場しています。
 上の漢字の木偏を人偏に置き換えて、人偏に春として、「うわき」と読ませ、人偏に夏は「げんき」同じく秋は「ふさぎ」冬は「いんき」、最後に人偏に暮と書いて、「まごつき」と読ませています。
 歌にして、「はるうわき、なつはげんきで、あきふさぎ、ふゆはいんきで、くれはまごつき」の狂歌仕立てになっています。お終いを”き”で統一したところが味噌でしょう。
 入門編の最後は前半に無理な問いを置いて、後半で同じ理屈で答えるということば遊び、「無理問答」です。つながるように組み合わせてみてください。

   
 A 小豆に大納言とは如何に、      
 B 水を沸かすに湯を沸かすとは如何に、
 C 天にほうき星とは如何に       
 D 女子の名にあらずしてお神酒とは如何に 
 E 咲きもせずして牡丹餅と言ふが如何に 

1 散りもせねどさくら鯛と言ふが如し。
2 男の名にあらずして源五郎鮒と言ふが如し。
3 米を炊きて飯を炊くと言ふが如し。
4 地に空豆あるが如し
5 鳥にも五位鷺のあるが如し。

 太平の御世の庶民の「ことば遊び」です。
 札の偏と旁の間に池を挟んで、「さいけつ」と読む造字など今もむかしに変わらぬ文字遊びをやっている人もいるようです。先人たちの残したことば遊びに、ささやかな楽しみを見出すひとときです。
    念のための、蛇足。A・5  B・3  C・4  D・2  E・1
     瀬戸馬の目皿 江戸時代後期

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後期高齢者予備軍 (香HILL)
2008-04-10 19:36:14
言葉遊びは国のトップでもやっておられます。

高齢者を75歳を基準に前期と後期に分割。
最近では、アンさん、前期ですか?後期ですか?と尋ねる
方式が流行中。
そのうち、85歳以上は終末高齢者と言われるか?

近所のお医者さんも・・・。
”風邪が治らんですな?なんでやろ”ドクター曰く”カレイです”
”いや、最近、カレーは食べてません”
”カレーではなくて、加齢です”
”その加齢ね、そやったら、老化と言ってくれはったら良いのに”

誤解を招く言葉は避けて平易なのを使いたいですね。
返信する
好奇高齢者 (boa !)
2008-04-11 05:55:07
ワテ、立派な後期だす。連れ合いは終末処理の分類でして。
「紅旗征戎は我がことに非ず」などと高貴な顔つきをつくろってはおれませんね。後期グループ代表を国会に送り込まねばと。話し合っています。お伽噺では、枯れ木にも花が咲くことがありましたね。
確実にメタボと自己診断していますが、「もう、耐久年数を過ぎておいでだから、お好きになさったら」と、ご注意もないそうで、幸いです。

浪花のお医者さん、いいですね。先日は「すこしは見えにくいぐらいがよろし」と仰せになった眼科の女医さん、今度は「加齢」と華麗なる宣告をなさるドクター、さすが本場のやりとりです。

そういえば、この本に「大」の字を上下逆にして、「浪花」とルビが施されていました。
返信する