goo blog サービス終了のお知らせ 

走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

小田川で川遊び

2013-09-10 17:10:50 | おでかけ
またまた雨の日曜日かと、どんよりしていると

だんだん空が明るくなって、天気予報は見事に外れ  


久しぶりにおでかけしたよ 
 


小田川にかかる橋の上からは、「かわうそ?」、「あっ、犬が泳ぎよる」 という声が・・・



日本かわうそなら、それこそ大ニュース

四国に生息しているといいのですが・・・

なんと言われようが、川遊びがうれしいボルトです  





ここに来ると、川遊びのスイッチがオン   





いそいそ、階段を下りて



よしの合図ももどかしく、一直線で川にGO 



台風後の濁った水かなと思っていたのですが、きれいで冷たい 





この季節になると人は泳いでいないので、

きれいな川を独り占め  





久しぶりの水遊びです

たくさん遊んでうれしそう  



濡れた体で「あそぶ  」と誘っていますが、今日のパパのズボンは長い  

「ボルト一人で遊んでこい」と言われているところです  



産直はぶどうのシーズンを迎えています

巨峰、ピオーネ、ロザリオ・ビアンコ、翠峰・・・色々あるよ

  

こちらの産直は、ワンコ連れのお客さんもちらほら居ますが、

「ペット連れのお客様に」 という注意書もあります

ボルトは大型犬なので、産直の売り場は通らず、迂回路を通って川に行っています

泳いだ後は川でタオルドライをして、ウェアー着用です

ワンコ嫌いやペットアレルギーの人もいるから、気をつけなければと思っています 




遊んだ後は、お楽しみの地元産ジェラートをいただきます 

今日は栗と紫芋 



・・・1ヶしかないので、ボルトは少しだけね 

でも、おすわりして、じーっと見つめられると・・・

甘い飼い主だなぁ   


ボルトを車に入れてから内緒で、じゃばらとぶどうのジェラートを食べようと思っていたら、

チーズやハムに気をとられて、忘れてしまいました 

ぶどうはワンコには良くないそうです



帰ってからはボルトのシャンプーでもう一仕事 



雨続きで汚れていたけど、すっきりしたかなぁ  





たまには雨もいいけど、やっぱりお天気がいいね 
















川遊びしたよ

2013-07-11 17:06:41 | おでかけ
やっほーい 

 


日曜日、小田川で川遊びをしました  

冷たい水が気持ちいい 



小田川にかかる吊り橋の



涼しい木立の中に



「道の駅 からり」があります

産直市場やレストラン、野菜のジェラート、パン工房は人でいっぱい

 



とても暑いので、涼を求めて山に向いました  



屋根付き木造の「田丸橋」から  



更に上流にも、もうひとつ木造の橋があります



川のそばでは、車のライトにホタルがいっぱい寄ってくるそうです  


水車の里のしたたる緑 



・・・の中

またもや、冷たい清水にご満悦のボルト  

 




梅雨が明け、暑い夏がやってきました  

ワンコにとっては厳しい季節ですが、楽しい水遊びで乗り切ろうね 


別子ラインをドライブ

2013-07-01 21:45:03 | おでかけ
富郷の紫陽花、満開です






新居浜市は、住友家の別子銅山で栄えた町です

別子ラインの途中、「住友の森」で森林浴 

気温が20℃を切って、涼しい   



 


別子ラインからは 「冠山」、「平家平」などの四国山脈や

「東赤石山」、「西赤石山」などの赤石山系へと続く登山道があります







更に進んで「ゆらぎの森」の藤のパーゴラと紫陽花

大きな藤のパーゴラ、咲いているのを見てみたいなぁ







そして、四国中央市の富郷渓谷に到着しました


アジサイ橋を渡ると




色とりどりのあじさいの道が続いています





きれいだなぁ 




ボルトはバザー会場のソフトクリームが気になります

おじさんが食べているのをガン見してきました   






そして、川もきれいです 



紫陽花より、ソフトクリームと川がいいね 

珍しくお腹をこわしていたので、ソフトクリームも川もお預けだったワン  

楽しい休日

2013-05-25 22:15:33 | おでかけ
バラが咲くと


バラを見に、お客さんがやってきます


接待部長、またまた出番だよ

はいよ・・・まかせて  

おやつ、参加したいで-す 




残念、何にももらえなかったの 

人間用のおやつはもらえないのに、毎回待ってるのがいじらしいね

もとい、いじらしい、じゃなくて、いやしい、でした  





ボルトと一緒に写真もとったよ







お昼からは帆船「日本丸」が今治に寄港しているので、見に行きました

ボルトがポーズをしていると、回りからシャッター音がいっぱい聞こえます

知らない誰かさんの高そうなカメラにも、モデル犬をしてあげたよ    

 


きれいな船だね 



パパは昔、船に付ける艤装品の設計をしていたので興味津々 






帰り道、たくさんの人が海にいたよ
「パパ、みてみて」ボルト

 

春はやっぱり潮干狩りだね

車には長靴とくわ、バケツを積んでおかなくては、と固く心に誓ったママでした 







家に帰るとボルトに宅配が届いたよ

「お兄さん、ありがとう」って、いつもナデナデしてもらうんだけど

おいおい、ありがとうを言う人を間違えてないかい   

これは和牛の牛骨です



食べにくいので、大きめに砕いて与えます



手で押さえればいいのに、なぜかハの字に開いてる  

不器用だなぁ  


歯ブラシしていてもとれない汚れは、ガリガリしているうちにきれいになるよ

ボルトは、骨や爪はあまり好きではないようですが、たまにはきれいにしなくちゃね








夜、涼しくなってからお散歩に行きました 

今日は暑かったね

あっ、今年もみつけたよ、ホタル 
 


こちらの2匹さんは、紫陽花の葉の上に乗せて撮影に協力してもらったの

きちんと元の場所に連れていったからね 


今日は楽しいことがいっぱいあったね 
















瓶ヶ森に登ったよ

2013-05-04 22:23:56 | おでかけ
「ヤッホー  」と叫ぶと


「ヤッホー  」と答えてくれるティンクちゃん
ティンクちゃんはボルトのお姉ちゃんです
遠くから遊びに来てくれてうれしいワン  



四国の屋根、石鎚山系を縫うように走る「瓶ヶ森林道」は春を迎えたばかり  


あけぼのつつじがピンクに開き始めたかと思えば、日陰には雪が残っています 
 

5月4日、天気予報は晴れなのに、石鎚山系にはうっすらと雲がかかっています
平地で19度だった気温は、標高が上がるにつれてだんだんと下がり、登山道の入り口では約7度  
大粒のひょうも降って怪しい雲行きです  


とーちゃん、かーちゃん達はふるえながら、
ゴルはルンルンで、山頂を目指します 


こーんなロープをたぐって険しい道を登ると、遥か下に駐車場が見えるよ 
 

ちょっと一休み 
だいぶ登ってきたね


険しい男山山頂に到着 


ここからは尾根伝いに、なだらかな女山山頂を目指します
瓶ヶ森山頂(女山山頂)はガスの中
さぁ、もう少しだよ


1897メートル、瓶ヶ森山頂に到着


さっそくお弁当を広げると、あちこちから「何かちょうだい」コールが・・・
おなか空いたよね  

じっとしているとさむーい    
食後はティンクとーちゃんが、ガスバーナーでコーヒーのお湯を沸かしてくれたの  
熱いコーヒーがおいしかったなぁ 
 

下りはゆるやかな女山方向から
「まるでゴルフ場みたいね」ってティンクかーちゃん 
本当、何ホールあるのかしら  


ひろーい笹原は「氷見二千石原」と呼ばれているよ


なだらかな斜面が広がっているね


ここから、瓶ヶ森山頂方向を見ると


振り返ると石鎚山が後方に座しています
樅の木の白骨林も見えているよ



帰りは山を下って、道の駅「木の香」のレストランで食事  
川に面したテラス席は大型ワンコもOK 
とーちゃんをじっと待つティンクちゃんの後姿、いじらしいね  


 



雨やひょうが降ったり、晴れたり、忙しいお天気だったけど
また違う山に登ろうね 


春の味覚は

2013-04-01 17:13:44 | おでかけ
春は山里にも訪れ、山つつじも紫に萌え始めました  
高知県の「一の谷やかた」です


「道の駅 木の香」は桜も開き   


ふきのとうやカタクリも咲いています 
 


お花もいいけど、山菜もシーズン入り

うちのお山が山菜畑に早変わり 
  
「ボルトもわらび、お手伝いしましょうか」
くわえたり、かんでみたり、かえってはかどりません  


山菜はわらび、たけのこなど
たけのこは、いのししが掘って味見をしたようです
皮を上手にむいて食べています 
たくさん生えて、いのししが食べ残すまで待ちましょう 
 

その他にもタラの芽、ゼンマイ
   

蕗、たしっぽ(ごうさ)
 

山菜好きな人にはいい季節のようです
最初の1、2回はありがたいけど、それ以降はなるべく遠慮したいなぁ  
それは、子供の頃からこの季節になると、食卓に山菜料理が並ぶ回数が多かったから  

ボルトの口の中には、初きんかん
 

おいしい 


うまうまです 


ボルトはみかんとバナナを食べません
バナナは口に入れても吐き出す徹底ぶり 
先代ゴルはバナナが好きだったので、意外でした   
きんかんは、上手に酸っぱい中央部分を残しています
なにせ、慎重派ですから 

梅開花

2013-02-12 22:48:41 | おでかけ
そろそろ梅が咲いているかな 


「七折梅林」に行ってみたよ 
七折は小梅の産地、恒例の梅祭には行ったことがありません 


一足先に歩いてみよう  


つぼみがふくらんで準備OK
いい香りだよ


蝋梅といっしょに


白梅


かくれんぼも楽しそうですよ


やっぱり菜の花はうめぇ  パックン



近くの「砥部焼伝統産業会館」ではひなまつり展が開催中


それぞれに愛らしいね  
 


風は冷たいけど、春一色だよ  




昨夜は「犬友、愉快な仲間達の飲み会」があったよ

ポンタパパさん 理事長賞を受賞 
1月27日、中国ブロック訓練競技会でCD2、最高得点をゲット
おめでとうございます 


立派なカップ、重かったよ  
 

寒中お見舞い申し上げます

2013-01-28 17:01:22 | おでかけ
久しぶりのお出かけで、双海の水仙を見に行ったよ 

水仙畑の小屋の前では、花束を無人販売しています
地主の方か、ちょうど花束を準備しているところでした
あいさつをして、丹精した水仙をありがたく拝見・・・

ボルトは元気です  「エヘッ  」




まだまだつぼみが多く、昨年と比べると1ケ月ほど遅いかな
水仙は明るい日射しと風が似合うね 



「いい香りだよ  」



時折雪の舞う寒い一日でした
満開の花も見てみたいなぁ

春が待ち遠しいね   




雪遊び

2013-01-08 17:07:01 | おでかけ
お正月寒波がやってきました  
標高1732mの冠山山頂を雪雲が流れていくよ  


登山道入り口で


気温はマイナス6゜C つららを見るとますます寒く感じます 


ボルトはルンルン 


ごきげん 


たのちい、たのちい 
雪玉ができないのはパウダースノウだから・・・ 


帰らないとねばっています 







<  しばらくブログの更新をお休みします  >



お正月明けに、ばあばが満92歳の生涯を閉じました
毎朝の散歩で会いに行くのが日課だったのに、もう会えないんだよね 
「ばあば、大好きだよ 」 ボルト 


おめでとうございます

2013-01-03 22:27:17 | おでかけ
明けましておめでとうございます



「道後温泉」は日本最古の温泉と言われているよ 
やっぱりお正月は温泉だね 
でも順番待ちらしいよ  



からくり時計から出てくるのは、『坊ちゃん』の登場人物
みんな口をあけて見てないかなぁ 



足湯、気持ち良さそうだなぁ 
ボルトも入ってみたいね  


今年もたくさん遊んでね 
よろしくお願いします