goo blog サービス終了のお知らせ 

NASがパンク寸前・・orz

2007年11月13日 12時59分31秒 | デジモノ日記
玄箱 で構築しているNAS 250GBが昨日、DISK FULLのランプ点灯

何時かを来るであろうと思っていた・・・・

4台の1,000万画素クラスのデジイチ、デジカメがフル活動の今はあっという間にG単位で消費しているので当然ですが・・・

メディアにバックアップはメディアが読めなくなる場合があったので、少々不安が残るし探すときに面倒だし。

さて、内蔵ドライブの入替で対応するか、もう一台 NASを構築するか・・・
悩みどころ。

500GクラスのHDDもだいぶ安くなったが、バックアップを考えると悩み物。
今は、自作PCに250GBx2台、320GBx1台を使いNAS(250GB)のバックアップを取っているが、NASが500Gになるとそれに耐えるバックアップ環境も必要となる。
1TB RAID1(利用容量 500GB) NASとかにするのもいいかも・・・

さてどうしよう。

もう10月も半ば・・・あと少しで今年も終わりですね。

2007年10月19日 17時16分58秒 | デジモノ日記
今年もデジモノでは派手な買い物をしてきてしまいました
デジモノに対する物欲は病気です

こういう記事を読んでしまうとますます欲しくなってしまいますが、ここはグット我慢すると心に決めています。

デジモノ好きは日々進化するデジモノを見ていて幸せ一杯なんで許して下さい

ちなみにD200のショット回数は14,000ショット(3,500/月)程度、D40xを購入してからは使用頻度が少し減っています
画像ファイル容量もかなりのものです
そろそろNAS(ネットワークHDD)の増設も考えないと・・・・
前回、失敗しているのでやはり玄箱でしょうかねぇ

防湿庫到着

2007年09月27日 10時20分19秒 | デジモノ日記
注文していた防湿庫がやっと到着
運送会社の対応の悪さで1週間以上かかってしまいました

いろいろと悩んだ結果、トーリ・ハンのH-115W-DDというデジタルデュアル湿度計(AC電源供給)が天板に組み込まれているワイドタイプにしました

少々反応が鋭すぎる湿度計ですが、稼働していることが良く解ります

予想以上に運転速度は速く、試運転は2時間程度で45%まで湿度を調整してくれました

9月中旬だというのにこの暑さ

2007年09月18日 15時14分30秒 | デジモノ日記
デジイチ2台となり少々湿気が気になりはじめました

デジイチ2台とレンズ5本はハクバのアルミカメラケースに入れた状態で湿気対策をしていません

レンズが欲しかったけど・・・

今月は防湿庫を買うことにします

ショールームで物色しました
ここの商品のデジタル湿度計はAC電源から供給しているそうです


サブ機購入

2007年08月16日 22時55分05秒 | デジモノ日記
猛暑注意報
暑さのあまり頭が可笑しくなった様な

勢いでサブ機:Nikon D40xを購入してしまいました

立ち寄ってしまったいつものショップが魅力的な値段を出してくれたので、衝動買い
衝動買いにはちょっと高額の様な気もしますが、ネット最安値より安い値段となると気持ちを押さえ切れませんでした

レンズも増えてきてサブ機も欲しいなぁなんて思っていたもので

デジイチは沼が深いです

トキナーAT-X M100 PRO D

2007年08月12日 23時42分10秒 | デジモノ日記
マクロレンズ:トキナーAT-X M100 PRO Dを買いました。
結局、近所のカメラ屋さんが安かったので、注文して本日受け取って来ました。

中望遠マクロレンズは各社から出ていますが、こちらの記事が決め手となりトキナーAT-X M100 PRO Dにしました。

中望遠マクロだと少々離れた所からアップ写真が撮れるのでニャンコの可愛い寝顔が撮り易くなります。

このレンズ、フォーカスリングの感触が凄く良いです。
AF→MFの切り替えがフォーカスリングのスライドだけで出来るのでAFで甘いフォーカス時も瞬時にMFに切り替えて微調整ができるというのは便利ですね。